最新更新日:2024/11/29
本日:count up68
昨日:207
総数:182021
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

4年 庄川挽物木地 絵付体験(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
庄川木工挽物会の職人さん方に来ていただき、庄川挽物木地に絵付体験を行いました。子供たちは仕上がった木皿を嬉しそうに眺めていました。
また、職人さん方の話を聞いたり質問をしたりすることを通し、自分が調べたことを確かめられたり、新しいことを知ることができたりし、充実した時間になりました。
そして庄川挽物木地の魅力に触れ、その魅力を伝えていきたいという思いをもちました。

学校給食とやまの日(11月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域で野菜生産者の方3名を2年生の教室にお迎えして会食を行いました。生産者の方の紹介後、子供たちから質問をしたり生産者の方からお話をしていただいたりしながら楽しく会食し、楽しい時間が流れました。

教室のどこにあるかな(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の様子です。今日から形の言い方の学習が始まりました。教科書に描かれている形の数を数えたり、教室の中から形を探したりして表現に慣れ親しみました。

4年生 アルファベットの順番は?(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生に続いて、少し楽しくしてあるABCの歌をリピートした後、シャッフルしたカードをアルファベットの順番に並べ替えました。早い人はすぐに手を挙げて先生にチェックしてもらっていました。

3年 消防署校外学習に向けて(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日の校外学習を前に、見学してみたい場所や聞いてみたこと等を考えていました。

1年 あきのおもちゃやさん(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観で、おうちの人とあきのおもちゃで遊びました。作ったおもちゃをおうちの人にしょうかいしたり、いくつものおもちゃやさんをまわって、スタンプやシールを集めたりしました。たくさんのお客さんが来てくれて大満足な様子でした。

1年 箱を使って・・・(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習です。家から持ってきた箱を使ってタワーやお城を作りました。いろいろな形があってどれを次にのせるか迷っています・・・

オータムコンサート(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育振興会主催のオータムコンサートを開催しました。今回もたくさんの地域の方も鑑賞されました。ホルン、ヴァイオリン、ピアノによる合奏やソロ演奏、いろいろなホルンの紹介等、充実したコンサートでした。最後に、演奏に合わせて全員で校歌を気持ちよく歌いました。

全国大会出場者紹介式(11月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オータムコンサートに先立ち、今年度芸術・スポーツ部門で全国大会に出場した児童の紹介を行いました。今年度は7人、延べ12回全国大会に出場した児童がいました。教育振興会長さんより激励金を手渡していただきました。

5年 ソフトボールの一コマ(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元の終盤となり、打ったり守ったりする技能、ボールをもたないときの動き方等が高まってきました。また、現在行われている野球の「プレミア12」のように仲間にアドバイスを送ったり、ともに喜び合ったりする姿も見られました。生涯にわたる豊かなスポーツライフの実現に向け、今後も楽しい・できる・分かる体育の学習を行っていきます。

5年 ソフトボール(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年でソフトボールをしています。各チームから「ナイスバッティン」や「走れ走れ」と仲間を鼓舞する声がたくさん聞かれました。

光を集めると(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習です。鏡をつかって実験を行いました。一人のときとグループでのときではどう違うのかを試しました。

6年 いいにおいが〜(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内にいい匂いがしてきます。今日も家庭科室では調理実習の真っ最中です。先日の2組に続き、今日は1組がジャーマンポテトを作っています。

4年 庄川木地を学んでいます(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の時間です。4年の社会科は、校外学習を通して調べることが多いですが、動画を見て調べることもあります。見学に行ったつもりで真剣です。

3年 食べ物のひみつおしえます(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。「すがたをかえる大豆」を学習してみつけた筆者の工夫を使って、今度は自分たちが説明する文章を書きます。

2年 キックベース(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 キックベースの練習をしています。チームごとにパス練習からスタートしています。

1年 ぱくぱくさん(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間です。基本の折り方を確認してぱくぱくさんをつくりました。動きから、飾りや表情を加え、一緒に遊びたいぱくぱくさんができています。

跳ぶときは手を遠くについて(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山大学と砺波市教育委員会より講師の先生をお招きして、開脚跳びを教えていただきました。初めは跳び箱の高さを怖がっていましたが、手を奥についてグッと体を前にもってくることを意識すると、楽しんで取り組んでいました。今日初めて跳べて、喜んでいる子供もいました。

4年 自由に切れるように(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 のこぎりの扱いがずいぶんうまくなりました。小さな部品を切ることもできるようになってきました。

6年 図と文をつないで(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。「鳥獣戯画」を読んでいます。筆者の工夫を読む計画を立てました。図と文を繋いで考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30