最新更新日:2024/11/22 | |
本日:13
昨日:45 総数:121775 |
学校訪問研修会 ー1ー
西部教育事務所や砺波市教育委員会、南部認定こども園、市内小中学校よりたくさんの方にお越しいただき、学校訪問研修会を行いました。午前は授業公開、午後は授業における子供の姿をもとに研修会を行いました。
※写真は、次の授業の様子です。 1年 算数「かたちあそび」 2年 道徳「ひとりひとりを大切に」 3年 国語「進行にそって、はんで話し合おう」 学校訪問研修会 ー2ー
※写真は、次の授業の様子です。
4年 算数「直線の交わり方やならび方に注目して調べよう」 5年 体育「仲間とつないで 決めろアタック!」 つばさ 生活単元「みんなで料理を楽しもう」 学校訪問研修会 ー3ー
※写真は、次の授業の様子です。
ひばり 自立活動「秋のひばりすごろくを楽しもう」 6年1組 外国語「世界とのつながりを考え、発表しよう」 6年2組 道徳「公正な態度で」 学校訪問研修会 ー4ー
午後からは、研修会を行いました。南部認定こども園の先生方にもグループに入っていただき、よりよい授業を目指して協議を行いました。
ご指導いただいた西部教育事務所・砺波市教育センターの先生方、ありがとうございました。 はね返した日光について調べよう!(3年生)地震や火山による大地の変化は?(6年生)
6年1組理科「変わり続ける大地」の授業の様子です。今日の課題は、「地震や火山によって大地はどのように変化するのだろう」です。子供たちは、教科書や図鑑などの参考資料、インターネット等を使って調べ、自分の考えをまとめました。1月の能登半島地震で大きな揺れを体験した子供たちは、地震への関心が高いようでした。
1週間後の持久走大会に向けて!
来週の月曜日(28日)は、持久走大会です。今週の水曜日(23日)には、試走を予定しています。のびのびタイムには、記録更新を目指して走り続ける南部っ子の姿が見られました。目当てに向かってがんばる姿は、輝いていました。
戦国時代について調べよう!(6年生)避難所を体験したよ!
第5学年PTA学年活動があり、親子で避難所を体験しました。砺波市より講師をお招きし、テント・簡易トイレ・段ボールベッド等の設営体験をしました。親子で防災について学ぶ貴重な時間を過ごし、防災意識を高めることができました。
お世話いただいた学級委員、ご指導いただいた講師の皆様、そしてご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 みんなでそうぞうをふかめよう(2年生)いろいろなものをつくろう!(1年生)活動を通して、「長いもので高くできる」「丸いものは転がる」「足の部分は同じ高さにする」など、立体図形の形の違いに目を向け、それぞれの形の特徴や機能に気付き始めたようです。 表に表して考えよう!(5年生)命の大切さ!
就学時健康診断でお子さんを5年生に預けた保護者のみなさんを対象に講演会を開催しました。講師は、松下真由美先生です。演題「今もあらちゃんといっしょ」の講演から、保護者のみなさんは命の大切さや生きる幸せについて改めて考える素敵な時間を過ごされました。保護者のみなさん、今日はお子さんをギュッとしてあげましょう。
ご講演いただいた松下先生、ありがとうございました。 就学時健康診断がありました!
来年度入学予定の子供たちの健康診断がありました。最初は保護者と一緒に内科と歯科の検診、その後は5年児童が誘導して進めました。5年生のおかげでスムーズに進みました。
Tボールリーグ戦に向けて(4年生)動くおもちゃをつくろう!(2年生)
生活科の学習の様子です。子供たちは、仕上がりをイメージしながらいろいろな材料を使っておもちゃづくりに挑戦中です。みんな本当に楽しそうです。
命のリレー ゼラニウムを3年生に話し合いの技!(3年生)
国語科の学習の様子です。1年生に読み聞かせをする本を選ぶ話し合いを通して、話し合う際の大切なことについて考えます。今日は、教科書や動画等を見て、話合いの技を考えました。みんな集中していました。
いろいろな四角形の特徴を調べよう!(4年生)
算数科の学習の様子です。ドット図にいろいろな四角形をかき、仲間分けをしました。四角形の中に「平行」があるかどうかで仲間分けできそうなことに気付きました。
生活科「じぶんでできるよ」ちょうせんしたことをつたえよう(1年生) |
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326 住所:富山県砺波市鹿島161 TEL:0763-33-1373 FAX:0763-33-1374 |