最新更新日:2024/11/29
本日:count up37
昨日:153
総数:74209

11月11日(月)1けたをかけるかけ算の筆算【3年】

3年生の算数です。今日は導入として、何十×1ケタや何百×1ケタの問題についてみんなで考えました。これからたくさん練習問題を解いて、筆算に慣れていけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)化石【6年】

6年生の理科です。学校にある化石や岩の標本を見て、いろいろな視点から比べていました。「たい積岩」「れき岩」「砂岩」「でい岩」など、いろいろな種類があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)がい数【4年】

4年生の算数では『がい数』の学習を進めています。今日は「四捨五入」という言葉を学び、いろいろな数を四捨五入してがい数で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)リースづくり【1年】

1年生がリースを作りました。にこにこ笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金) 給食

<献立>
○ミルクロールパン
○牛乳
○焼きフランクフルト
○ポークビーンズ
○大根サラダ

 ポークビーンズは児童に人気があり、豆が苦手でもこれなら食べられるという児童もいます。また、3年生では国語で「すがたをかえる大豆」という単元が始まりました。11月の献立にも大豆から作られている食べ物が使われています。
画像1 画像1

11/8(金)切り分けた形から何つくる?【5年】

5年生の図工では、これまで取り組んでいた糸のこパズルの仕上げに取り組んでいました。以前見た下描きが形になっていて、上手につくったなと思いました。パズルで遊ぶ日も近そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(金)土地のつくり【6年】

6年生の理科では、引き続き「土地のつくり」という単元の学習をしています。今日は実際の土や石を使って、簡易的な地層をつくる実験をしていました。きれいに層がつくれたようで、子どもたちは満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(金)すがたをかえる大豆【3年】

3年生の国語では、「すがたをかえる大豆」という単元の学習をしています。大豆がさまざまな形になって、私たちの食卓に並んでいることが、説明文から分かりました。「えっ、そんなものが大豆からつくられているの?」と、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(金)秋カードを作ろう【2年】

2年生の教室に行くと、秋カードを作っていました。気温が急に下がってきて、強く秋を感じるようになってきました。子どもならではの視点で、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)の朝「げんきしらべ」に取り組みました

 8日(金)の朝、11月最初の「げんきしらべ」に取り組みました。11月の目標は「姿勢に気をつけよう」です。「タブレット学習の姿勢や家でゲームする時にも姿勢に気をつける」と目標を立てた児童もいます。急に寒くなってきました。かぜをひかないように、手洗いとうがいをしっかりと、衣服の調整もして体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木)テープカッター【6年】

6年生の図工では、テープカッターを制作しています。デザインを板に写し取った子どもから糸のこでカットします。自分の思いを込めて、集中して作業を行っていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○子持ちししゃもフライのレモンソースかけ
○ひじきと大豆の炒め煮
○けんちん汁

 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚で、カルシウムを多く摂ることができます。今日の給食ではフライにしたししゃもに、甘酸っぱいレモンソースをかけたことで、ししゃもの苦みが和らぎ、おいしく食べられていました。
画像1 画像1

11/7(木)工芸品の魅力を伝えよう【4年】

国語の授業で、自分が選択した工芸品の魅力を調べ、文章にまとめる課題に取り組んでいました。「初め・中・終わり」の形で、「中」の部分に工芸品の魅力を例として整理します。今日は、事前に調べたことを基に、下書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木)ポートボール【3年】

3年生の体育では、「ポートボール」の学習をしています。先生の話を聞いた後、試合をしたり、練習をしたりしました。どんな動きが点に結びつくのかグループで考えていました。考えたことが次回の体育に生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木)文字の大きさ【5年】

5年生の書写は、「登る」という文字を毛筆で書いていました。漢字とひらがなのバランスをとりながら半紙に書きます。子どもたちは集中して取り組んでいて、バランスよく上手に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木)みんなで話をつなげよう【2年】

国語の教科書に「そうだんにのってください」という教材があります。ここでは、「相談したいこと」を話題とし、みんなで話をつなげることを意識して話し合いを行います。各自で相談したいことを考え、みんなで話題を決めてから話し合いを始めました。楽しみながら、話し合いの進め方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木)じどう車くらべ【1年】

国語の授業で「じどう車くらべ」という説明文を使った単元が始まりました。この説明文は、いろいろな自動車の「はたらき」と「つくり」が、「そのために」という接続詞を使ってまとめられています。これから、順に読み取りを進めていきます。今日は、文章を一度読み、最初の感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(水)川と災害【5年】

理科で「川と災害」という単元の学習を進めています。今日は、災害を防ぐ工夫について調べました。教科書やインターネットを使って調べ、タブレットを使ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(水)発表に向けて【6年】

総合的な学習の時間に、日本の歴史や文化について学んでいます。来週の学校公開日では、グループごとに調べたことを発表します。今日は、隣のクラスの子に発表をする形でリハーサルを行いました。発表直前の廊下では、最終打合せをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(水)有松・鳴海絞についてまとめよう【4年】

4年生の社会の授業では、愛知県について学習します。今日は、有松・鳴海絞について調べました。教科書を資料として調べ、タブレットを使ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242