最新更新日:2024/11/22
本日:count up13
昨日:45
総数:121775
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

本校の沿革

学校の地図

校歌

学校運営

年間行事予定

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

学習参観 ー1ー

 今日は、学習参観でした。お忙しい中、たくさんの保護者のみなさんにご来校いただきました。ありがとうございました。家族の姿を見て、張り切って学習する南部っ子の姿がたくさんみられました。

★1年1組 算数科「どんなけいさんになるのかな」
★2年1組 算数科「かけ算」
★3年1組 算数科「まるい形をしらべよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー2ー

★4年1組  総 合「ぼく・わたしがSDGsでできること」
★5年1組  道徳科「『誠実に生きる』とは」
★つばさ学級 算数科「九九をつくろう(2年)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー3ー

 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

★6年1・2組 体育科「落とす!落とさせない!ソフトバレー!」
★ひばり学級  算数科「コンパスに慣れよう(3年) ならした大きさを
考えよう(5年)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなときどうする?

 「子供たちを犯罪から守るために」と題して、DVD「名探偵コナン 防犯ガイド」を活用し、クイズ形式で防犯について学びました。5・6年児童、PTA会員が参加し、改めて日々の生活の中に潜む危険や、身を守るための対処法などについて確認するよい機会となりました。
 お世話いただいたPTA執行部監事の皆様、そして、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ12月、そして冬休み!

 あと半月で12月。12月といえば冬休み。今日は、校外班長会が行われ、地区の冬休みの行事について地区役員さんと事前に打ち合わせすることを確認しました。
 近日中に、校外班長がPTA地区委員さんのお宅に伺いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなったヘチマ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で育てていたヘチマが大きく育ちました。11月14日には、そのヘチマを摘み取るだけでなく、茎を切ったり、針金を外したりして畑の冬支度を行いました。大きく育ったヘチマを5〜6本も家に持ち帰り、「たわしを作る。」と張り切る子供たちがいました。

明日は、学習参観!

 明日は、学習参観・PTA教育講演会です。教室周辺に子供たちの作品が展示されています。国語科、図画工作科、家庭科など、学年によって様々です。ぜひ、ご来校いただき、お子さんの学習の様子や作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0点の試合はどうするの?(5年生)

 算数科「平均」の授業の様子です。今日は、最近6試合の1試合当たりの平均得点を求めました。最近6試合の中に得点が0点の試合がある場合、0点の試合を入れるか、入れないかを中心に考えました。友達と考えを交流することで、目的は最近6試合の平均得点を求めるのだから、0点の試合も含めて考えるとよいことや、平均得点を小数で表すことがあることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だがっきパーティー!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習で、打楽器を体験しました。クラベスやシンバル、ボンゴ等初めて鳴らす楽器がたくさんありました。学校にたくさんの打楽器があることを知り、もっとやってみたい!と興味関心を高めた子供たちです。次の時間からリズムに合わせて楽器を鳴らしてみます。どんな演奏になるか楽しみです。

音が出るときのひみつを調べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、「音のせいしつ」の学習を進めています。今日は、音楽準備室にある楽器の中から、音が出るものを選び、ふせんや、ビーズを入れた容器で、音が出ているときの物の様子を調べました。「ふせんは、音が出るとふるえるけど、音を止めるとふるえないね」「太鼓を強くたたくと、ビーズも跳びはねているよ」など、気が付いたことをタブレットやワークシートにまとめました。

紙コップ花火を作ってみよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「紙コップ花火の作り方」の学習を進めています。今日は、教科書の文章や写真を見ながら実際に紙コップ花火を作りました。文章をよく読みながら一人で黙々と作る子供、「紙は横向きだよ」「谷折りってどうやるか教えて」と友達と協力しながら作る子供等、様々でした。「できた!」と喜びの声が教室に溢れ、完成した子供たちはとても楽しそうに遊んでいました。明日から、文章のどの言葉に着目して作ったか話し合い、分かりやすく説明する工夫を見付けていきたいと思います。

星空の様子を思い浮かべて!(1年生)

 音楽科の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しました。CDの伴奏に合わせて、星空の様子を思い浮かべながら演奏しました。とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルールを理解して試合をしよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科でソフトバレーボールに取り組んでいます。
 今日は、3回でボールを返す時、キャッチできるのは1回までというルールを試合でうまく生かすことができるように確認後、練習しました。
 これから各チームがどの場面で得点につなげるか、試合展開が楽しみですね。

楽しいキックベース!(2年生)

 体育科の時間の様子です。ボールを捕る、蹴る、走るなどの基本的な動きや、攻めと守りを交代するルールに慣れた子供たちは、キックベースを存分に楽しんでいます。肌寒いグラウンドでも半袖・半ズボンで集中して取り組む姿もありました。得点を挙げると大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もたくさん集まりました!

 今日は、アルミ缶回収日。アルミ缶の入った袋を手にもったりランドセルに引っ掛けたりしながら登校する多くの子供の姿がありました。今回も地域の業者の方がアルミ缶を持ってきてくださり、玄関はアルミ缶でいっぱいです。ご協力いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
 次回のアルミ缶回収日は、11月27日(水)です。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根をたくさん植えたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、砺波市文化会館付近で植栽体験をしました。植えたのは、「ムスカデット」という名前のチューリップの球根です。球根の向きに気を付けて球根を一人約50球丁寧に植えました。「〇〇くんと力を合わせて植えたよ」「3年生になったときに見に来るのが楽しみだな」「今度、家族で見に来たい!」とたくさんの子供が話し、笑顔いっぱいの時間となりました。お世話をしてくださった皆様、ありがとうございました。

みそ汁を作ったよ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の食に関する指導で、みそ汁の作り方や出汁の必要性等を学習した5年生。今日は、その学びを生かして、実際にみそ汁を作りました。1学期の調理実習よりもずいぶんと手際よく作業を進め、おいしいみそ汁を作ることができました。今日の学びを、ぜひ家庭でも生かしてみましょう。

江戸時代について調べよう!(6年生)

 1組の社会科の授業の様子です。子供たちは、江戸幕府が取り組んだ「武家諸法度」「参勤交代」「キリスト教の禁止と鎖国」、他にも「人々のくらしと身分」等について調べています。調べ活動を通して、江戸幕府の政策の意図や江戸時代の人々のくらしについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例の性質は?(6年生)

 2組の算数科の授業の様子です。学習を通して、「yがxに比例するとき、xの値が2倍・3倍になると、それに伴ってyの値も2倍・3倍になる」というこれまでに学んだ比例の性質について、倍を表す数が小数や分数でも、整数のときと同じことが言えると、捉え直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「球根植え」に出発!(2年生)

 秋晴れの気持ちのよい朝、砺波市の花チューリップの球根植え体験に出発しました。この日を楽しみにしていた子供たちは、「行ってきまーす!」と元気に挨拶をして出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 委員会
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374