2年生さつまいもほり
10月16日 水曜日
2年生がさつまいも掘りをしました。土の中に隠れているさつまいもが傷つかないようにそっとほっていくと、紫色の皮のさつまいもがでてきました。ボランティアの高木さんがたくさんお世話をしてくれたので、とても立派なさつまいもに成長していました。このあと1ヶ月ほど休ませて、芋を熟成させてから毎年恒例のさつまいもパーティーをする予定です。今からとても楽しみです。 本日の授業の様子
10月15日 火曜日
1ー2の4時間目は生活科でした。1学期から育てていた朝顔が咲き終わり、種も採り終えたので今日は朝顔のつるを使ってリースを作りました。まず、つるを丸めて輪っかにしてそれをモールで巻いていきます。色とりどりの素敵なリースができあがりました。今度は何を植えるのかな。今から楽しみですね。 本日の授業の様子
10月11日 金曜日
6年1組の3時間目は算数でした。今日のめあては「三角柱の体積を求める公式を考えよう」です。昨日学習した四角柱の体積を求める公式をいかして本日の課題にグループで挑みます。昨日の学習がしっかり理解できているようで、すぐに体積を求めることができました。式についての説明も完璧でした。さすが6年生!中学校の数学につながる学習なので、これからも丁寧に学習を進めていきます。 本日の授業の様子
10月10日 木曜日
2年生の3時間目の授業は生活科でした。明日の町たんけんに備えて、お店や施設の人への話の仕方を練習しました。明日伺ったときの初めの話し方や質問の仕方、お礼の仕方などを一生懸命練習していました。先生をお店の人に見立てて本番のようにはっきりと話をする様子がとてもかっこよかったです。明日の町たんけんが楽しみです 本日の授業の様子
10月9日 水曜日
3−2の4時間目は算数でした。今日の学習は明日のテストに備え「かけ算のひっ算」の復習です。子どもたちはプリント5枚に果敢に挑んでいました。たくさん復習したので明日のテストは万全ですね。結果がとても楽しみです。 本日の授業の様子
10月8日 火曜日
1年2組の3時間目は体育です。体育館で「マットあそび」を行いました。上の写真は『しゃくとりむし』という技を上手にできる児童がみんなの前で披露している様子です。『しゃくとりむし』は手や足を順に動かしながら少しずつ前に進んでいく技です。順番を待っている人も「次は手だよ」「上手にできてるよ」などと声をかけてみんなで励ましあっている様子がとてもすばらしかったです。 本日の授業の様子
10月7日 月曜日
3・4時間目、2年生は図工『すけるんたんじょう』でした。透明のシートで思い思いの立体を作り、そこに持ってきた材料を貼り付けておしゃれに仕上げます。おばけだったりねこだったり犬だったり…。いろいろな材料を使って独創的な作品を仕上げていました。 読み聞かせをしました
10月7日 月曜日
本日の朝の活動は2年生、4−1、5−2の読み聞かせでした。ボランティアの方々による読み聞かせです。2年生は「トリックアートおばけやしき」という絵本でした。錯覚を利用して見た目とは違う様子を目の当たりにして、子どもたちは「おーっ」「何で?」と興味津々でした。とても不思議な絵本でしたね。 5年生社会科見学
10月4日 金曜日
5年生が社会科見学に行きました。見学場所は、羽生市の武州中島紺屋(藍染体験)と川口市のSKIPシティ映像ミュージアムです。初めての体験だった児童も多く、とても楽しく意欲的に取り組みました。写真はスタジオ収録体験の様子です。 本日の授業の様子
10月1日 火曜日
6年1組4時間目の授業は外国語です。外国語の学習は、友達と英語を使ってたくさんコミュニケーションしながら習得していきます。今日は「What vegetable do you like?]でした。友達に質問していく中で友達の回答に対して大きく「Oh〜!」などとリアクションできる児童もいました。英語が会話のツールの一つとなってきているようですね。 朝の読み聞かせ
9月30日 月曜日
今月最後の日、朝の時間に読み聞かせを行いました。今朝は、1年生と3−1、5−1に読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。1年生は「とうめいにんげんのしょくじ」という本の題名を聞いただけで、「どんなお話なんだろう」と少しざわざわしましたが、その後は真剣にとても楽しくお話を聞く様子が見られました。今度の読み聞かせも楽しみですね。 たてわり集会を行いました
9月25日 水曜日
本日の昼休みたてわり集会を行いました。1〜6年のたてわり班で一緒に遊びます。みどり6〜10班はいすとりゲームをしました。音楽に合わせていすの周りを歩き、音楽が止まったところで目の前のいすに座ります。どの班も大盛り上がりでそれぞれの遊びを楽しみました。 1年生 夏の公園
9月24日 火曜日
生活科の「夏の公園」の学習をするために、八潮北公園に出かけました。今後秋と冬に観察する木を各班で決めたり、夏の公園の様子を観察したりしました。公園には虫がたくさんいたので、追いかけたり捕まえたりしてたくさん観察しました。季節が変わって公園の様子がどのように変化するのか楽しみですね。 本日の授業の様子
9月20日 金曜日
3−1の5時間目は道徳でした。今回のテーマは「言われてうれしくなることばと悲しくなることばについて考えよう」です。「とげとげことば」と「ぽかぽかことば」を比べながら、言われたときの気持ちを考えました。言葉ひとつでその時感じる気持ちが違います。クラスのみんなが仲良くなるように「ぽかぽかことば」を使うようにしていこう!そうすれば3−1はきっとこれからも明るく楽しいクラスですごせますね! 本日の授業の様子
9月19日 木曜日
4時間目はなかよし2組の学級活動でした。今日は「相手の気持ちを考えよう」をテーマとして、話し合いをしました。いくつかの出来事を想定して「こんなときあなたの怒りはどのくらい?」を1〜10段階で考えます。同じ出来事のときでもみんなの怒り具合は「全然怒らない」という1の段階から、「怒り爆発」という10の段階まで様々でした。『同じ出来事』であっても、感じ方はみんな違うということを改めて感じました。だからこそ、相手の気持ちをよく考えて話したり、行動したりしなくてはならないのですね。 本日の授業の様子
9月18日 水曜日
1−2でいじめ撲滅授業を行いました。今日の授業のめあては「ふわふわことばとちくちくことばについてかんがえよう」でした。言われて嫌だった言葉と言われて嬉しかった言葉を出し合い、ペアで互いにその言葉を言い合って言われたときの気持ちを考えました。言われて嬉しかった言葉を言い合ったときには「心がポカポカした」「傷ついた心がもとに戻った」と感想を持てました。「ふわふわことばいっぱいのクラスにしよう」と最後にみんなで考えることができました。素敵な時間が過ごせましたね。 本日の授業の様子
9月17日 火曜日
3連休明けの今日3時間目のなかよし学級は音楽でした。今月の歌「少年時代」を歌ったあと、ペットボトルにどんぐりを入れて作ったマラカスを使って「おもちゃのちゃちゃちゃ」を歌いながら演奏しました。「ちゃ ちゃ ちゃ」に合わせてマラカスを鳴らします。とても楽しく演奏することができました。 本日の授業の様子
9月13日 金曜日
4年生は現在「わり算のひっ算」の学習をしています。今日は、今までの学習のたしかめとしてたくさんの練習問題に取り組みました。一つの課題が終わると、次の課題に黙々と取り組みます。休む暇なくどんどん取り組む様子が見られました。「わり算のひっ算」はこれからもいろいろな場面で使います。確実に習得してほしいです。 本日の授業の様子
9月12日 木曜日
1年2組の算数の授業は「10よりおおきいかず」です。今日は、文の問題を式にする学習でした。問題の中の「あわせて」「たして」「とって」「ひいて」という言葉を見つけてたし算やひき算の式をつくることができました。入学してからもう少しで6ヶ月。成長しましたね! 授業の様子
9月11日水曜日 4時間目
1−1の図工の授業は「さわってまぜてきもちいい」です。絵の具を紙粘土に混ぜて手や指を使って絵をかきます。ぺったんと手形のように押してみたり、くにゅうと指でかいてみたりと工夫しながら作品を楽しく作ることができました。ピカソのような芸術作品が出来上がったでしょうか??完成が楽しみです。 |
|