最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:35 総数:74396 |
9月13日(金) 給食
<献立>
○ミルクロールパン ○牛乳 ○焼きウインナー ○クリームスープ ○フルーツポンチ フルーツポンチには、パインアップルと黄桃が入っていました。児童に大人気で、おかわりがしたい児童で行列ができているところを、多くのクラスで見ました。 9/13(金)絵はがきと切手【4年】
道徳の授業で、「絵はがきと切手」という教材を使って、「友情」をテーマに話し合いをしていました。この教材では、離れた友人から、料金不足の絵葉書が届きます。「料金不足の事実を、その友人に伝えるべきかどうか」について、自分の立場を明確にし、赤白帽でみんなにも分かるようにして話し合いをしています。いろいろな友達の考えに触れ、「なるほど〜」「そうか・・・」などのつぶやきが聞こえます。考えが深まっていますね。
9/13(金)大きい数の筆算【2年】
算数の授業で、たし算・ひき算の筆算の学習をしています。今日は、3桁+2桁のたし算や、3桁−2桁で答えが3桁になるひき算について、筆算で計算する練習をしました。桁数が増えても、考えることは同じです。必要に応じて、友達と相談しながら練習を進めています。
9/13(金)読書感想画【1年】
図工の授業で、読書感想画の制作が始まりました。今日は、登場人物となる「猫」と「人」だけに焦点を当てて、下書きをしました。猫のいろいろな姿の手本を見ながら、集中して描いています。
9/13(金)ポスターを読もう【3年】
3年生の国語では、新出漢字を練習した後、「ポスターを読もう」という単元の学習をしました。二つのポスターを見比べて、同じことと異なることを書き出し、みんなで話し合いました。誰に対してポスターが作られているのかという視点をもつ子どももいました。
9/12(木)どちらを選びますか?【5年】
5年生の国語では、「どちらを選びますか?」という単元で、対話練習の授業をしていました。グループになり、相手から出ると予想される質問を考えました。実際に対話するための準備が大切ですね。
9/12(木)福祉学習のまとめ【4年】
4年生の総合的な学習の時間では、これまで学習してきた「福祉」のまとめとして、作成した福祉新聞を紹介し合いました。子どもによって調べてきた内容が違うので、聞き手は興味をもって話を聞いていました。
9月11日(水) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○ごぼう入りつくね ○生揚げのうま煮 ○きゅうりのしそひじきあえ きゅうりは夏野菜のひとつです。ご家庭で育てた経験があり、知っているという方もいるかもしれませんが、鮮度がよく、とれたてのきゅうりには、トゲトゲがついています。旭南小学校には、きゅうり好きの児童がたくさんいます。 写真は4、6年生です。 9/12(木)マット運動【2年】
2年生の体育は、体育館でマット運動を行いました。熱中症対策として、窓を全開に、扇風機を「強」にして臨みました。子どもたちは楽しそうにマット上で技の練習をしていました。できるようになるまで熱心に練習する子もいました。最後は体育館の熱中症指数が高くなり、早めに授業を切り上げました。次回はもう少し涼しい中でできるといいですね。
9/12(木)立体の体積【6年】
6年生の算数では、立体の体積について学習しています。今日は、三角柱の体積を求めた後、四角柱の体積の求め方について学び合い活動を行いました。子どもたちは、積極的に意見交換をしていました。
9/12(木)花のさいたあと【3年】
3年生の理科では、「花のさいたあと」という単元の学習を行っています。ホウセンカの花が咲き終えた後の様子を観察しました。本物の代わりに画像で観察し、分かったことを発表しました。
9/12(木)かんじのがくしゅう【1年】
1年生の国語では、漢字の学習が始まっています。ひらがなやカタカナとはまた違っているので一生懸命練習しました。たくさん練習して覚えてくださいね。
9月11日(水) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○キャベツ入りメンチカツ ○ひじきと大豆の炒め煮 ○かきたま汁 調理員さんが、かきたま汁の卵がふわふわになるように仕上げてくださったおかげで、児童も喜んでいました。また、鶏卵は、ヒヨコの体を作るための栄養がつまっています。その栄養をいただくことで私たちの体も作られます。感謝していただきたいですね。 9/11(水)タブレットを使って【1年】
タブレットにダウンロードされている学習アプリの使い方を学んでいました。さまざまな問題が入っており、自分のペースで学習することができます。家庭での自主学習にも、活用しましょう。
9/11(水)「おれ」と「はね」の筆使い【3年】
今日の書写は、毛筆です。「力」という文字を課題として、「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書く練習をしました。「はね」には、かなり苦戦をしています。力加減や運筆の方向などを意識し、集中して書いています。
9月11日(水)シェイクアウト訓練
放課に地震が起こったことを想定して、放課時避難訓練を行いました。揺れがおさまるまで「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」のダンゴムシポーズをしっかりとることができていました。本当の地震が起こっても、今日のように落ち着いて行動しましょう。
9/11(水)心と心の握手【4年】
今日の4年生の道徳では、「心と心の握手」という題材を使って学習しました。本当の親切や優しさについて話し合いました。よかれと思ってしたことが、はたしてしてもらった人にとってよかったことなのか・・・なかなか難しい内容でしたが、子どもたちは一生懸命考えていました。
9/11(水)生き物と食べ物・空気・水【6年】
6年生の理科では、「生き物と食べ物・空気・水」という単元の学習をしています。今日はメダカの食べ物について、顕微鏡を使って調べました。実験になるといつも以上に集中しています。
9/11(水)わたしたちのやさいばたけ【2年】
2年生の生活科では、「わたしたちのやさいばたけ」という単元の学習をしています。先週は畑を耕しましたが、今日はいよいよ大根の種まきです。冬の収穫に向けて、子どもたちは丁寧に種をまいていました。おいしい大根料理が食べられるように、お世話(と観察)を頑張りましょう。
9/11(水)かけ合いや重なりを生かして演奏しよう【5年】
音楽室からリコーダーの音が響いてきました。5年生がリコーダーの練習をしていました。「星笛」という曲を上手に演奏できるまで、熱心に練習している姿が印象的でした。
|
知多市立旭南小学校
〒478-0032 住所:愛知県知多市金沢字向山1番地 TEL:0569-42-0406 FAX:0569-43-7242 |