最新更新日:2024/11/22
本日:count up62
昨日:45
総数:121824
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

本校の沿革

学校の地図

校歌

学校運営

年間行事予定

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

友達のすきなものは・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で、自分の好きなものとその理由を書いた互いのワークシートを、ペアやグループで読み合い、感想を伝え合いました。友達が書いた文章を声に出して読む子供の姿や、文章を読んで感じたことや思ったことを相手に伝える子供の姿が見られました。互いの好きなものや思いを理解し合う素敵な時間になりました。

PTA救急救命研修会

 PTA全体委員会の後に、PTA救急救命研修会が行われました。
 今年の夏休みは、7月25日〜8月9日(土日を除く、9:30〜11:00)に、子供たちはプールを利用することができます。今日は、その期間にプール監視のご協力をいただくPTA役員のみなさんが研修会に参加され、砺波消防署の方のご指導のもと、真剣な表情で受講されました。
 夏休みのプール開放は、児童の安全を第一に考え、進めていきます。受講されたPTA役員の皆様、ご指導くださった消防署の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕事のくふう 見つけたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、調べたことを報告する文章を書く学習を進めています。今日は、学校司書の先生に用意していただいた仕事に関するいろいろな本をもとに、興味のある仕事について調べ、その仕事の工夫をタブレットに記録しました。
 どんな報告文が出来上がるのでしょう。完成が楽しみです。

アンケートをとることができた!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日も外部講師をお招きし、3年生と4年生の「タブレット活用教室」を行いました。写真は4年生の様子です。国語科「新聞をつくろう」の学習との関連を図り、アンケートをとる方法を学びました。子供たちは、タブレットを活用して自分でアンケート項目を作ったり、友達のアンケートに答えたりしました。今回のアンケート結果を新聞づくりに生かすとともに、今日学んだことをアンケートをとるいろいろな場面で役立ててほしいと思います。

週末にしたことをスピーチしよう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科では、週末にしたことについて話したり書いたりする学習に取り組んでいます。写真は、6年1組の様子です。今日は、電子黒板を使って画像などを提示しながら週末にしたことについてスピーチし合いました。話す側は英語で分かるように伝えようと、聞く側はしっかりと聞き取ろうと、みんな真剣でした。友達のスピーチを聞いて英語で質問する子供の姿も見られ、友達のことをより理解する時間となりました。

ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後のアルミ缶回収日でした。雨の中ではありましたが、多くの子供たちが、アルミ缶の入った袋を手に登校しました。今回も、地域の企業の方がたくさん持ってきてくださいました。
 ご協力いただきました地域の皆様、そして保護者の皆様、ありがとうございました。
 次回のアルミ缶回収日は、2学期の9月11日(水)です。

新聞記事を書こう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「新聞を作ろう」の学習の様子です。今日は、タブレットを活用して、写真の大きさを考えたり、読み手に伝わるように文章を工夫したりしながら、記事を作成しました。よりよい記事になるようグループの友達と意見交換しながら活動しました。

すごろくを楽しもう!(ひばり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで楽しみながらルールを守って遊ぶ『ひばりすごろく』の「マス」の内容を考えました。先日考えた「学習コース」に引き続き、今日は「生活コース」の内容についてです。子供たちは「あいさつを3回する」「南部っ子のたからものを何も見ないで言う」など、学校生活で大切にしていることを中心に考えました。よりみんなが楽しめるように、互いに考えたマスの内容について意見を交換しながら活動しました。すてきな『ひばりすごろく』が出来上がりそうです。

すきなことは・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で好きなことを友達に伝える学習を進めています。今日は、自分が好きなこととその理由をワークシートに書きました。始まりは1字下げて書くことや句読点の打ち方など、書き表し方にも気を付けながら書いていました。

自己紹介カードをつくろう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部講師をお招きし、3年生と4年生の「タブレット活用教室」を行いました。写真は3年生の様子です。3年生は、プレゼンテーションソフトを使った自己紹介スライドづくりに挑戦しました。明日も行われます。
 この学習を通して、タブレット活用力を一層高めてほしいと思います。

宿泊学習が近づいてきました!(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(木)・26日(金)の宿泊学習に向けて準備を進めています。今日は、予定されている活動や役割等について確認しました。みんなとても楽しみにしているようです。

色水で遊ぼう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、色水遊びをしました。家庭で準備していただいたペットボトルやプリンカップ等に様々な色の絵の具を組み合わせて色水を作りました。「5個の色を混ぜたらどんな色になるかな」と想像を膨らませたり、「きれいな色ができたよ!」と嬉しそうな表情を見せたりする子供たちでした。家庭でたくさんのものを準備していただき、ありがとうございました。

焼物体験教室 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、焼物体験教室で花器づくりを行いました。講師の先生に、つくり方やコツを教えていただきました。まず、信楽粘土を使って、底をつくり、型づくりをしました。縦に長い形、横に広がるような形等、思い思いの形をつくりました。次に、糸や爪楊枝を使って、花器の周りに模様を付けました。「縄文土器のような模様にしたいな」「自分だけのオリジナル模様を考えたよ」等、楽しんでデザインする様子が見られました。夏休み中に焼いて、色が付く予定です。完成が楽しみです。

合同な三角形のかき方を考えよう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科で合同な三角形のかき方を考えました。ものさし、分度器、コンパスなどを使いながら、何度も挑戦しました。子供たちは、「まず、次に、そして」などのつなぎ言葉を使いながら手順をノートにまとめたり、他の方法がないか進んで考えたりしました。みんな集中して取り組んでいました。

森の寺子屋 〜フォトフレームづくり〜 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のPTA学年親子活動が行われ、県のフォレストリーダーの方々にご指導いただき、親子でフォトフレームづくりに挑戦しました。親子で声をかけ合いながら制作に取り組み、楽しい時間を過ごしました。素敵なフォトフレームが出来上がり、みんな笑顔いっぱいでした。
 お世話いただいた学級委員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

プール最高!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、登校してからプールに入るのをとても楽しみにしていました。体育科「水遊び」の学習で、動物になりきってプールの端から端まで移動したり、けのびやバタ足に挑戦したりしました。暑い一日だったので、子供たちはとても気持ちよさそうでした。

たくさん教えてもらいました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「14歳の挑戦」で来ている中学生3名から中学校生活について詳しく教えてもらいました。まず、中学生が、作成したスライドを提示しながら、勉強や部活動、生徒会等について説明しました。その後、6年生からの質問に答えてもらいました。「部活動や委員会には、どんな種類のものがあるか?」「休み時間はあるか?」「部活動で上下関係はあるか?」など、いろいろな質問がありましたが、中学生は一つ一つ丁寧に答えてくれました。6年生の中学校進学への意識が高まる貴重な時間となりました。
 3名のすてきな中学生のみなさん、ありがとうございました。

ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とても暑い日になりました。校区内で飲食店を経営される天野さんが、子供たちの熱中症を心配され、下校時にたくさんの飲食用の氷を持ってきてくださいました。おかげで、子供たちは、少し体を冷やしながら下校することができました。ありがとうございました。

生活科「みずであそぼう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「みずであそぼう」では、自分たちで遊びを工夫して、色水やシャボン玉、水鉄砲で遊びました。アサガオの花の色水で「かんぱーい!」をしたり、大きなシャボン玉を作ったりしました。今日は風が強く、水鉄砲の的が倒れて大変でしたが、木につるす方法を考えて楽しみました。

あさがおの成長(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「はなをさかせよう」の学習で、あさがおの様子を観察しました。14歳の挑戦で来ている中学生にも手伝ってもらいながら、花やつぼみの様子を見たり、手で触ってみたりしました。最後に、タブレットで写真を撮り、成長の様子を記録しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 クラブ、11月誕生会食
11/15 学習参観、PTA教育懇談会
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374