最新更新日:2024/11/27
本日:count up120
昨日:226
総数:181455
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

1年 ランニング大会(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてのランニング大会の様子です。

4年 シーサー作り(10月29日・30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日と粘土教室でシーサーを作りました。授業では初めて触る土粘土の感触を楽しみながら、思い思いのシーサーを作ることができました。

6年 秀吉ってすごい(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間です。豊臣秀吉について調べています。秀吉の政策を調べ、「すごい」「頭いい」などとつぶやく姿がみられました。

5年 水に溶けるとは?(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間です。塩、ミョウバン、コーヒーシュガー、片栗粉を水に溶かしました。「水に溶ける」とはどういうことなのか考えました。

4年 今、桜やヘチマは(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間です。季節と植物の変化を学習しています。毎朝6年生が桜の落ち葉を掃除してくれているので、桜の葉はあまり落ちていない気がしますが、枝の葉っぱは減っています。ヘチマは、茶色い実が増えてきました。緑の実と比べています。教室に帰って気づきをまとめます。

3年 試しながら(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間です。板に打ち込んだ釘に輪ゴムをかけて、ビー玉を転がすコースができてきました。思うようにビー玉が転がるように、釘の位置や輪ゴムのかけ方を調整しています。試しながら、作っています。

2年 声に出して(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。「ことばあそび」の単元です。ひらがないっぱいで書かれた詩を声に出して繰り返し読んでいます。手元の教科書を読む子、黒板の詩を読む子、だんだん前に出てくる子…。一生懸命のスタイルが様々です。

1年 10をつくって計算するよ(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。8+4や6+5など答えが10を超える計算をしています。たされる数が10となるようにたす数を分解して計算する方法をブロックを操作したり、ノートに図でかいたりして考えています。

5年 校外学習(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、イタイイタイ病資料館と四季防災館に出かけました。
イタイイタイ病資料館では、展示品を見たり、語り部さんの実話を聞いたりして、イタイイタイ病の被害の大きさとそれらを乗り越えた人々の努力に触れました。
 四季防災館では、地震体験や煙体験、暴風体験を通して、災害が起きた時の正しい行動について学びました。
 今日の経験を「楽しかった」や「怖かった」で終わらせるのではなく、災害から自分の命、大切な人の命を守るために普段から何ができるのかを考えるきっかけにしてほしいと思います。

6年 織田信長って(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間です。「織田信長」について調べています。有名な人物ですが、自分で調べて初めて分かることも多いようです。

4年 データを関連付けて(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。気温と給食の残量のデータを関連付けています。気温の高い日ほど残量が多い傾向を読み取りました。3つ目のデータは献立表です。「この方が関係ある!」「やっぱり!」とつぶやいています。

3年 走るとちょうどいい(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温の低い日になりました。ランニング大会を目指して練習しているので、低めの気温の方が走りやすそうです。

2年 友達のおもちゃで遊んでみよう(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間で「動くおもちゃ」を作っています。自分で遊びながら作っていましたが、友達のおもちゃでも遊んでいます。友達の感想が気になります。

1年 くじらぐもにのったら(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間です。「くじらぐも」のお話を学習しています。ちょうどくじらぐもに乗った子供たちの気持ちや言葉を考えて吹きたしに書いています。本当に乗ったつもりで書いている子は顔がにこにこしています。

本のおもしろさを伝えよう(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から1年生へ、本の紹介と読み聞かせを行いました。
1年生に本の魅力が伝わるように、声のトーンや身振りを工夫しました。

1・3年 おすすめの本を紹介します(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が国語の時間に学習した「おすすめの本」を1年生に紹介しています。1年生は真剣に聞いています。

5年 環境問題について調べてまとめます(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境に関する図書を、司書の先生に選んでいただき、各々興味・関心があることを調べました。インターネットを併用して調べたり、友達と一緒に調べたりするなど意欲的に学んでいました。

6年 バランス・アンバランス(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発泡スチロールを思い思いの形に削り、オブジェを作っています。色をぬるときは慎重に絵の具をつけていきます。

3年 くぎうちトントン(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 釘を打ってビー玉を転がすコースをつくっています。描いた絵とコラボレーションさせて工夫しています。

4年 実行委員のバトンタッチ!(10月25日)

画像1 画像1
実行委員は、学年の活動の企画・実行を中心となって行う委員です。実行委員として活動した「学習発表会」の委員のみんなを労いました。そして、次の「百人一首大会」の委員にバトンタッチ!学年の代表をしっかりと引き継ぎました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30