最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:134 総数:121504 |
整理して読み進めよう!(3年生)
国語科「すがたをかえる大豆」の授業の様子です。今日は、おいしく食べる工夫とその食品を整理しながら読み進めました。分からない言葉の意味を国語辞典で調べたり、読み取ったことをタブレットに整理したりするなど、自分のペースで学びを進めています。
おいしいみそ汁のひみつ!(5年生)むし歯予防教室を実施しました(1・2年生)これからも今日勉強した歯みがきを続けて、一生使う歯を大切にしていきましょう。 手ごたえが違うぞ!(6年生)
2組の理科「てこのはたらきとしくみ」の学習の様子です。今日は、棒を使って重い物を持ち上げる時の手ごたえを調べました。子供たちは、同じ重さの物を持ち上げているのに、力を加える位置やおもりの位置が変わると、手ごたえが大きく変わることに驚いていました。今後、できるだけ小さい力で重い物を持ち上げるにはどうすればよいか考えていきます。
おめでとうございます!
校内持久走大会の表彰がありました。会議室に各学年男女別1位の12名が集まり、校長先生から表彰状を受け取りました。これからも目当てをもってチャレンジする南部っ子でいてほしいと思います。
アメリカのことをおしえてもらったよ(1年生)砺波図書館に行ってきました!(2年生)砺波図書館では、「本は何冊ありますか」「1日に何人図書館を利用しますか」などの質問をしたり、普段は入ることができない書庫を見せていただいたりしました。砺波市ならではの工夫が盛り込まれていることも知ることができました。学校に戻ると、図書館で借りた本の世界に入り込んでいました。電車や図書館等で、みんなが使う施設でのマナーも学び、体験することができました。この経験をこれからに生かして生活していきたいと思います。 ハッピーハロウィン!(6年生)ここがすごい!豊臣秀吉(6年生)太陽を調べよう(3年生)せんりつをつなげてみよう!(1年生)
音楽科の授業の様子です。一人一人が「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の中から音を選んで作った旋律を、グループの友達が作った旋律と組み合わせて鍵盤ハーモニカで演奏しました。旋律を組み合わせるおもしろさを味わいました。
クイズ大会(4年生)〇〇と思い込んでいることは?(6年生)
1組の道徳科の授業の様子です。教材文「ピンクのバッグ」を読み、「女の子はピンク色」「外国の人は英語が話せる」「家事をするのはお母さん」など、いつの間にか思い込んだりかたよった見方をしたりしてしまうことについて考えました。友達との意見交換を通して、かたよらない心で人と接することの大切さに気付きました。
なんでせっけんのまくがふくらむのかな?(4年生)よりよい話し合いにするために!(6年生)
2組の国語の授業の様子です。目的や条件に応じて話し合うことについて学習を進めています。今後、「やさしい心」を他学年に広げるための異学年交流をどのようにするか話し合います。今日は、教科書を見たりこれまでの経験を振り返ったりしながら「よりよい話し合いにするためのポイント」について意見を出し合いました。
校内持久走大会 ー1ー
少し肌寒く感じる秋空の下、校内持久走大会を行いました。家族のみなさんや、南部認定こども園の園児のみなさんからの応援を大きな力にして、ゴールを目指しました。
※写真は、1・2・3年生の様子です。 校内持久走大会 ー2ー
苦しくても走り続ける姿や友達を応援する姿がたくさん見られ、南部っ子の「がんばる心」や「やさしい心」が行動に表れていました。自分の目当てに向かって精一杯取り組む南部っ子の姿は、とても輝いていました。
応援に駆けつけてくださったみなさま、ありがとうございました。 ※写真は、4・5・6年生の様子です。 秋を表そう!(2年生)
国語科の授業の様子です。まず、みんなで秋を感じる言葉を出し合いました。次に、秋を感じるものについて絵と文で表しました。伝えたいことがよく分かるように、よく考えながらワークシートに書いていました。
調べてまとめよう!(4年生)
社会科の学習の様子です。富山市八尾町を取り上げ、伝統や文化について調べプレゼンにまとめる学習に取り組んでいます。地域の伝統や文化の保存や継承に関わる人々の願いや努力について調べています。
「うきうきボックス」をつくろう!(1年生)
箱の形を生かした飾り付けを考え、「うきうきボックス」をつくりました。自分のイメージに合わせて、表現活動を楽しみました。素敵なボックスがたくさんできました。
|
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326 住所:富山県砺波市鹿島161 TEL:0763-33-1373 FAX:0763-33-1374 |