11月8日(金)加茂市の天気は曇りです。                              生徒会スローガン「 勇気凛凛 〜それゆけ!わかみや〜 」 
TOP

10月4日 卒業生から寄付金をいただきました

 第43回(平成9年度)卒業生の代表の方(2名)が来校されました。在校生の教育環境・教育活動充実のために寄付金をいただきました。今年の5月に42歳(厄年)の同窓会を行ったことや当時の若宮中学校の様子を懐かしそうに話していただきました。第43回卒業生の絆と母校への厚い想いに深く感謝いたします。
画像1

10月4日 科学研究発表会

 加茂市産業センターを会場に、第60回加茂市・田上町児童生徒科学研究発表会が行われました。若宮中学校からは、2名の生徒が発表しました。1人目の生徒の発表題目は「たんぱく質分解酵素が多いフルーツは?」で実験からパイナップル、キウイにたんぱく質分解酵素が多く含まれていることを結論として発表しました。また、2人目の生徒の発表題目は「水の塩分と植物の育ち」で、実験結果から植物の種子が発芽可能な塩分濃度を1.0%〜2.0%の間にあることを導き出していました。
画像1
画像2

10月3日 専門委員会

 毎月1回の専門委員会がありました。新人大会報告会、合唱発表会、第3テスト企画、健康キャンペーンなど今後行われる行事の打合せをしていました。限られた時間の中でしっかりと活動をしていきましょう。
画像1
画像2

10月2日 小中あいさつ運動

 小中連携事業の一環で、生徒会役員の生徒たちが加茂南小学校に出向き、あいさつ運動を今日から2日間行います。今回は6月に続き2回目です。生徒会キャラクターの猿をモデルにしたブルーの「モッチ(兄)」とピンクの「チッチ(妹)」の紹介を兼ねて、キャラクターのプラカードを持ちながら、あいさつ運動を行いました。小学生の元気のよい「おはようございます。」を聞いて元気をもらうことができました。
画像1
画像2

10月1日 地域貢献活動

 午後から全校で地域貢献活動を実施しました。生徒は6つの班に別れ、学校周辺、体操トレーニングセンター、上町、五番町、新町、若宮町の施設や雁木を清掃しました。年1回の活動ですが、地域の一員として清掃をさせていただいたことに感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

10月1日 10月がスタート

 今日から10月の授業がスタートしました。10月は地域貢献活動、英語検定、新人大会、校内合唱発表会があります。秋が深まり、落ち着いた雰囲気で活動に取り組める季節になりました。秋晴れの校舎の周りは木々の葉っぱが黄色に変わってきたり、赤とんぼが飛んだりして、秋らしい風景になってきました。
画像1
画像2
画像3

9月30日 生徒朝会

 生徒朝会がありました。各委員会などから「セレクト給食」「地域貢献活動」「応援歌について」「合唱コンクールのスローガン発表」などの話がありました。また、生徒会本部から授業の取組について「集中して取り組むこと」「事前準備をして余裕をもって取り組むこと」などの呼びかけがありました。自主的な取組が期待できる生徒朝会の内容でした。
画像1
画像2
画像3

9月27日 新人大会激励会

 放課後に新人大会激励会を行いました。10月8日に新人大会が行われます。選手の皆さんには、競技に敬意をもち、「練習で身に付けた力を発揮するぞ」という意識をもって、失敗を恐れないで大会に参加してきてほしいと思います。そして、大会をとおして、スポーツのよさやおもしろさを感じてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月27日 1年生 歯みがき教室

 5限に、歯科衛生士の迚野様から来校いただき、1年生は歯みがき教室を行いました。最初に鏡で、歯みがきをした後の歯垢の残り具合を確認しました。そして色染め液で歯に色が付いたところの歯みがき方法を丁寧に教えていただきました。健康な歯を維持するために食後の歯磨きをきちんとやりましょう。
画像1
画像2
画像3

9月26日 避難訓練を実施(自分のいのちは自分で守る)

 避難訓練を実施しました。2回目は大地震が発生したという想定です。本当の災害はいつ、どこで、どんな内容で起こるか分かりません。したがって避難訓練では「自分のいのちは自分で守る」という意識で、落ち着いて決められた行動を行うことが大切になります。これからも避難訓練をとおして、いつ起こるか分からない災害に各自が備えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月25日 わかみや学級 交流会

 若宮中学校区から県立月ヶ岡特別支援学校に通学している生徒が来校し、交流会を行いました。交流会ではボッチャという競技を2チームに分かれて行いました。交互に赤と青のボールを投げ、ジャックボールという白いボールに近い方が勝ちというルールーです。和やかに笑顔いっぱいで交流会が行われました。
画像1
画像2
画像3

9月24日 3年生 上級学校訪問

 3年生はNSGカレッジリーグの専門学校のご協力をいただき、職業と結びつく学校という視点から、将来について考える学習を上級学校訪問として行いました。専門学校ではどのような学習をするのか、どんな資格を取ることができるのかを丁寧に説明していただきました。また、事前学習で生じた質問にも丁寧に答えていただきました。体験学習もさせていただき感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

9月24日 2年生 修学旅行事前学習発表会

 12月実施予定の修学旅行の事前学習をすすめている2年生が京都市内の神社仏閣や名勝を調べたものを発表していました。「北野天満宮」「二条城」「平安神宮」などを各自が一つ選んで調べていました。これらを基に班別研修で見学するところを決めていくことになるようです。
画像1
画像2
画像3

9月24日 1年生 企業訪問

 1年生は 株式会社朝倉家具 様に企業訪問をさせていただきました。まず、社員の方から家具をつくる工程を丁寧に説明していただきました。その後、全員が板にかんなをかける体験をさせていただきました。体験をとおして仕事への関心を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

9月20日 3年生 授業の様子(理科)

 3限、3年生は理科の授業でした。土のサンプルの一つを加熱し、微生物がいる土といない土をそれぞれ水溶液で溶かした泥水にヨウ素液を加えて、でんぷんの有無を比較する実験を行っていました。実験結果から、微生物はでんぷん(有機物)を水と二酸化炭素(無機物)に分解していることを学習していました。
画像1
画像2

9月19日 2年生 授業の様子(社会)

 4限、2年生は社会の授業(阪神工業地帯の学習)でした。戦前の阪神工業地帯は軽工業が盛んで、戦後に重化学工業が興ったことを学習していました。現在は京浜工業地帯と阪神工業地帯の工業生産額の割合が減少し、中京工業地帯の生産額の割合が増加したことを学習していました。その理由を班で話し合い、代表の生徒が発表しました。
画像1
画像2

9月18日 1年生 新しい係のポスター書き(学級活動)

 5限に、1年生は係活動のグループを新しく決めて、活動目標や仕事内容などをまとめた係ポスターを作成していました。友達と相談しながら鉛筆でカリカリと色画用紙に書き込んでいました。教室の周囲を見ると係活動がスムーズにいくようなアイテムが掲示されていたり、用意されていたりしてありました。新しいメンバーでの係活動が充実したものになればと思います。
画像1
画像2
画像3

9月18日 地域貢献活動の打合せ(ボランティア委員会)

 昼休み、視聴覚教室で、ボランティア委員会が10月1日実施予定の地域貢献活動の打合せをしていました。地域貢献活動では、地域の商店街のアーケード清掃や公共施設の清掃などを分団ごとのグループに分かれて行っています。今年も事前準備をしっかりやってスムーズに実施できればと思います。
画像1

9月17日 放課後部活動の様子

 放課後、元気な声が体育館から聞こえてきました。バスケットボール部と卓球部は新人大会が近くなってきたので、はりきって練習をしていました。屋外ではソフトテニス部が少人数ながら練習していました。吹奏楽部は輪になって打合せをしていました。
画像1
画像2
画像3

9月13日 3年生の水泳授業

 今日は3年生が加茂市温水プールをお借りして、水泳授業を行いました。水泳が上達するように取り組みました。加茂市温水プールの皆様には、今週、来週と施設をお借りすることに感謝いたします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31