最新更新日:2024/11/29 | |
本日:56
昨日:153 総数:74228 |
9月11日(水) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○キャベツ入りメンチカツ ○ひじきと大豆の炒め煮 ○かきたま汁 調理員さんが、かきたま汁の卵がふわふわになるように仕上げてくださったおかげで、児童も喜んでいました。また、鶏卵は、ヒヨコの体を作るための栄養がつまっています。その栄養をいただくことで私たちの体も作られます。感謝していただきたいですね。 9/11(水)タブレットを使って【1年】
タブレットにダウンロードされている学習アプリの使い方を学んでいました。さまざまな問題が入っており、自分のペースで学習することができます。家庭での自主学習にも、活用しましょう。
9/11(水)「おれ」と「はね」の筆使い【3年】
今日の書写は、毛筆です。「力」という文字を課題として、「おれ」と「はね」の筆使いに気をつけて書く練習をしました。「はね」には、かなり苦戦をしています。力加減や運筆の方向などを意識し、集中して書いています。
9月11日(水)シェイクアウト訓練
放課に地震が起こったことを想定して、放課時避難訓練を行いました。揺れがおさまるまで「姿勢を低く、頭を守り、じっとする」のダンゴムシポーズをしっかりとることができていました。本当の地震が起こっても、今日のように落ち着いて行動しましょう。
9/11(水)心と心の握手【4年】
今日の4年生の道徳では、「心と心の握手」という題材を使って学習しました。本当の親切や優しさについて話し合いました。よかれと思ってしたことが、はたしてしてもらった人にとってよかったことなのか・・・なかなか難しい内容でしたが、子どもたちは一生懸命考えていました。
9/11(水)生き物と食べ物・空気・水【6年】
6年生の理科では、「生き物と食べ物・空気・水」という単元の学習をしています。今日はメダカの食べ物について、顕微鏡を使って調べました。実験になるといつも以上に集中しています。
9/11(水)わたしたちのやさいばたけ【2年】
2年生の生活科では、「わたしたちのやさいばたけ」という単元の学習をしています。先週は畑を耕しましたが、今日はいよいよ大根の種まきです。冬の収穫に向けて、子どもたちは丁寧に種をまいていました。おいしい大根料理が食べられるように、お世話(と観察)を頑張りましょう。
9/11(水)かけ合いや重なりを生かして演奏しよう【5年】
音楽室からリコーダーの音が響いてきました。5年生がリコーダーの練習をしていました。「星笛」という曲を上手に演奏できるまで、熱心に練習している姿が印象的でした。
9/10(火)インターネットでニュースを読もう【6年】
国語の授業で、「インターネットでニュースを読もう」という学習を行いました。新聞とニュースサイトの記事を比較し、ニュースサイトの特徴について調べを進めました。日常生活においても、ニュースサイトの特徴を理解した上で、その情報を活用することが大切ですね。
9月10日(火) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○さばの塩焼き ○肉じゃが ○冷凍みかん 今年度最後の冷凍みかんでした。今日は蒸し暑い気候だったため、冷凍みかん日和になりました。児童も「冷たーい」、「シャリシャリしておいしい」など話して、とても喜んでいました。 9/10(火)雨水と地面【4年】
4年生の理科では、「雨水と地面」という単元の学習をしています。土や砂利への水のしみ込み方を調べた結果を表にまとめました。ある子どもは、土について「大きさが小麦粉と似ている」と発表していました。子どもならではの視点は、大人には思いつかないことを教えてくれます。
9/10(火)長さ【3年】
3年生の算数では、長さについて学習していました。kmとmの混ざった長さについて計算の仕方をみんなで考えました。学び合いにもだいぶ慣れていて、みんなで教えたり、教わったりするなど、前向きに授業に取り組んでいました。
9/10(火)走り幅跳び【5年】
体育の授業で、走り幅跳びを行っていました。リズムよく助走し、最後のテンポを速くして、強く踏み切ります。スムーズに助走から踏切に繋がるように、何回も練習しています。
9/10(火) であって生まれるいろのせかい【2年】
2年生の図工では、にじみ絵に挑戦していました。紙に薄く水を塗り、その上から色を落としていきます。わざと色を滲ませることで、淡い、柔らかい色合いになりました。
9/10(火)算数の復習【1年】
算数の授業で、プリントを使って「10より大きいかず」の復習をしました。10進法によって数が構成されていることを学ぶ単元です。「10をかたまりとして捉える」感覚を、しっかりと身につけたいですね。
身体測定を実施しています。
2学期の身体測定を先週から実施しています。測定前に「目に愛のある生活」と「けがの予防」について養護教諭から話をしています。残暑が厳しい毎日ですが、2学期も良い生活習慣で自ら心と体の健康づくりをしましょう。
朝会で9月の保健目標を保健委員会から発表しました
朝会で、9月の保健目標を発表しました。2学期は、5年生の保健委員会児童が発表し活躍しています。保健目標は「安全な生活を送ろう」です。大きな声でしっかりと伝えることができました。
9/9(月)たし算とひき算の筆算【2年】
プリントを使って、たし算とひき算の筆算の復習をしていました。それぞれのペースで練習し、困ったときは友達と一緒に問題を解いています。
9月9日(月)鎌倉時代【6年】
6年生の社会です。鎌倉幕府を開いた源頼朝が、どのような政治を行ったのかについて学習を進めました。教科書や資料集、動画を使って、学びを深めています。
9月9日(月) 給食
<献立>
○麦ごはん ○牛乳 ○米粉のカレーライス ○ハンバーグの和風ソースかけ ○福神漬け 健康な体を作ることや食品ロスを減らすことなどを目的に、食べ残しを減らせるとよいという話が朝会でされたこともあり、児童は月曜日からよく食べていました。「苦手な牛乳も飲めたよ」と嬉しそうに話しかけてくれる児童もいました。 写真は4年生です。 |
知多市立旭南小学校
〒478-0032 住所:愛知県知多市金沢字向山1番地 TEL:0569-42-0406 FAX:0569-43-7242 |