最新更新日:2024/11/09 | |
本日:7
昨日:103 総数:154302 |
5月14日(火) 2年生【校外学習を終えて】学んだこと、楽しかったことなど、一人一人の思い出がたくさん詰まった新聞になっています。 5月14日(火) 1年生 国語科【辞書の使い方】教科書にある言葉を漢和辞典、国語辞典などを用いて調べました。 全員が辞書の引き方に慣れるように教え合って学習しました。 5月14日(火) 各部の目標5月10日(金) 3年生 理科【酸とアルカリの性質を調べよう】塩酸、水酸化ナトリウム、食塩水、酢などいろいろな水溶液に電流を流したり、フェノールフタレイン溶液、BTB溶液などの薬品を加えることで、それらの水溶液の性質を調べました。生徒たちは、水溶液が変色する様子、水溶液から気体が発生する様子にとても驚いていました。 5月13日(月) 3年生 社会科【歴史分野:大正時代の文化の特徴は?】5月13日(月) 2年生 保健体育科【走り高跳びで選択・判断】5月13日(月) 1年生 数学科【正負の数のわり算の仕方に慣れよう】5月13日(月) 1年生 理科【実をつくる植物のしくみは?】5月11日(土) 市四中学校吹奏楽部・合唱部合同演奏会般若中学校の吹奏楽部の生徒は、心のこもった演奏をステージ上でしっかりと披露することができました。1年生のダンスも、会場を盛り上げてくれました。とてもよかったです。 たくさんの観客の前で、貴重な経験をすることができました。次の目標に向けて、今後の練習にぜひ活かしてほしいと思います。 5月10日(金) 1年生 音楽科【その先へ】山崎朋子さん作曲の「その先へ」を合唱しました。どのように歌いたいのかペアやグループに分かれて発表し合いました。フォルテの部分を大切に歌いたいなどの意見が挙がりました。その後、挙がった意見を意識して全員で合唱しました。 5月10日(金) 1年生 社会科【地理分野:日本の領土・領海・領空】小さな島を守るために、多額の費用をかけて工事をした理由を考えました。 友達と意見交換し、友達の意見を参考にしながら、自分の考えをまとめている生徒も見られました。 5月10日(金) 3年生 音楽科【なぜ、Pなのか?】「なぜ作曲者は、歌詞の2番目の『みずやあけぼの〜桜木を』の部分を、P(ピアノ)にしたのでしょうか?」 生徒は、友達と意見交換し、ノートに自分の考えをまとめました。 5月10日(金) あいさつ運動、最終日登校する友達にあいさつをし、朝から明るい笑顔の輪が広がっています。参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。 5月10日(金) 正面玄関ウエルカムボード新調【生活文化部作成】春らしい絵が描かれています。生活文化部の部員が作成してくれています。 5月9日(木) 2年生 理科【レポートの作成】鉄と硫黄の混合物を加熱させると起こった実験結果から、どのようなことが考えられるのか考察し、レポートにまとめました。 5月9日(木) 1年生 英語科【友達に自分のことを知ってもらおう】生徒同士で自分のことを英語で紹介し合う活動に取り組みました。 5月9日(木) 2年生 国語科【夏は夜。月のころはさらなり・・・】今日は、「夏」の部分の暗唱に挑戦しています。各自練習した後、ペアで聞き合います。 最後まで失敗せずに暗唱できた生徒は、とてもうれしそうでした。 5月9日(木) 1年生 美術科【どれが本物???】さて、上から3枚目の写真は完成した作品です。3つが本物の石です。どれが、本物か分かりますか? 5月8日(水) 2年生 理科【鉄と硫黄の反応】鉄と硫黄の混合物を加熱させるとどのような反応が起こるのか実験により確かめました。生徒たちは、混合物が赤く変色する様子を興味深く観察していました。 5月8日(水) 1年生 社会科【日本の領域にはどのような特色があるだろう】日本の領域は、領土、領空、領海の3つから成り立っていることや、排他的経済水域について学習しました。沖ノ鳥島で護岸工事が行われている理由を排他的経済水域と関連付けて考えました。 |
砺波市立般若中学校
〒939-1432 住所:富山県砺波市徳万100 TEL:0763-37-0059 FAX:0763-37-2223 |