最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:48
総数:71938

10/11(金)かけ算【2年】

算数では、かけ算の学習が続いています。かけ算の意味から答えを考え、その後、九九として覚えていきます。今後も、いろいろな学習で九九は活用していきます。しっかりと覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)「小川」【3年】

書写コンクールの課題である「小川」に取り組んでいます。「はね」「縦画」「はらい」「点」の筆使いを意識して、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)芸術鑑賞会

今日の午後は、芸術鑑賞会です。今年は、パフォーマンス「クラウン サーカス」でした。4人のクラウンが、いろいろなパフォーマンスをして楽しませてくれました。子どもたちが参加・体験できる場面もあり、会場は大盛り上がり。とても楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(木)今までに学んだことを思い出して【5年】

算数の学習内容も折り返し地点となりました。今日は、5年生の前半で学習したことに関する復習問題に取り組みました。今まで学習してきたことを思い出しながら問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日は「目の愛護デー」です。保健委員会から目の健康クイズを行いました。

10月10日の昼放送で「目の愛護デー」にちなみ、6年生の保健委員会からから目の健康クイズを行いました。日頃の姿勢に気を付けて、目が疲れたら遠くの景色を見て目を休ませましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○いわしの八丁みそ煮
○ひきずり
○りんご

 気温もようやく下がり始め、秋がやってきたように感じます。秋は多くの食べ物が旬を迎える時季です。とても楽しみですね。今日は今年度の給食では初めてのりんごが出ました。
画像1 画像1

10/9(水)読書感想画【3年】

3年生の教室をのぞくと、黙々と読書感想画の制作をしていました。一人一人、ペースは違いますが、クレパスや水彩絵の具を使い、イメージを膨らませて描いています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○和風コロッケ
○生揚げのうま煮
○きゅうりとわかめのあえもの

 生揚げは大豆から作られているため、大豆の栄養がつまっています。大豆は「畑の肉」というニックネームがあるほど、体を作るのに必要な栄養が豊富に含まれています。
画像1 画像1

10月9日(水)流れる水と土地【5年】

5年生の理科では『流れる水と土地』という単元の学習を進めています。今日は、川の上流と下流ではどのような違いがあるか、予想を立てて確認していました。石の大きさや川幅など、いろいろなポイントについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)割合【4年】

4年生の算数は、割合の単元に入りました。今日は導入として、イルカとクジラについて、赤ちゃんのころと大人のころの大きさを示し、どちらがより成長したのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)お手紙【2年】

2年生の国語では『お手紙』という、かえるが主人公のお話を読んでいます。今日は友達と協力して、お話を5つの場面にわけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水)長篠の戦い【6年】

社会の授業で、歴史についての学習が進んでいます。今日は、長篠の戦いの様子が描かれている「長篠合戦図屏風」を見て、気付いたことをまとめました。使われている武器の違い、地形の特徴など、いろいろな視点から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9(水)モルモットの観察【1年】

1年生の教室をのぞくと、飼育しているモルモットの観察をしていました。一人一人、順番に膝の上にのせ、じっくりと観察したり、なでたりしています。タブレットで撮影した写真も活用しながら、大きさ・形・触った感じなどをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)セントレア&日本製鉄【5年】

 今日は待ちに待った校外学習!
 午前はセントレア「フライトオブドリーム」にて、飛行機・空港施設・働く人について学びました。お天気にも恵まれ、離着陸する飛行機を見ることができました。
 午後は地域の大工場、日本製鉄へ。よりよい鉄をつくる様子を間近で見ることができ、大興奮でした。どちら施設も「安心・安全」を大切にしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○ほっけの南蛮だれかけ
○小松菜のごまあえ
○さといものみそ汁
〇いちごヨーグルト

 焼いたほっけに南蛮だれをかけた料理が出ました。南蛮だれは、甘酸っぱいたれに、ねぎや唐辛子を加えたものです。たくさんの児童がおいしかったと声をかけてくれました。
 写真は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(火)跳び箱運動【2年】

2年生の体育では、引き続き跳び箱運動の学習をしています。跳び箱を跳ぶときに必要なのは、勇気です。前の時間に比べると、勇気をもって、楽しんで跳んでいる子どもが増えたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(火)単位の関係【3年】

3年生の算数では、「重さ」の単元を学習しています。今日は単位の関係をまとめる授業でした。g(グラム)→kg(キログラム)→t(トン)などです。1000倍したら単位が変わることや同じ単位にそろえるとどちらが重いか分かることに気付いていました。日常生活の中にもmL(ミリリットル)やL(リットル)、m(メートル)やkm(キロメートル)などの単位が隠れています。ご家庭でも発見してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(火)兵十の気持ちは【4年】

国語の授業で「ごんぎつね」を使って学習を進めています。この教材では、登場人物である「ごん」と「兵十」の気持ちの変化を読み取ることが、単元を通した課題となります。今日は、最後の場面での兵十の気持ちの変化を読み取りました。隣同士で考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(火)3つの数の計算【1年】

1年生の算数では、「3つの数の計算」という学習をしていました。たし算とひき算が混じった計算ですが、丁寧に取り組んでいました。半年でもうこんなに計算ができるようになったんだと驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火)走り高跳び【6年】

6年生の体育では、走り高跳びの学習をしています。それぞれ目標の高さを設定し、その記録を目指して練習を重ねています。リズムある助走、足の動かし方など、1つずつ課題をクリアしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242