最新更新日:2024/11/25 | |
本日:19
昨日:6 総数:11207 |
メダカが5年教室にやってきました
5年教室でメダカを育て始めました。たくさんの学年の子たちが見にきてくれています。先日はメダカの卵も産まれました。みんな力を合わせて一生懸命お世話を頑張ってくれています。赤ちゃんメダカが産まれるのを楽しみにしているようです。
体育大会に向けて 1・2・3年生表現練習
佐分利小学校では、体育大会の1・2・3年生表現の種目で、低学年の児童みんなでダンスを披露するのが恒例となっています。
今年度も、子どもたちは楽しく元気に練習に励んでいます。 どんなダンスを披露してくれるのか当日が楽しみです。 金メダルの朝ごはん 6年生こども食育教室
3限目の時間に、すこやか健康課の栄養士の方2名に来ていただき、6年生のこども食育教室を実施しました。
朝ごはんで頭と体が目覚める仕組み等のお話を聞いた後、料理カードを使って、バランスの良い朝食メニューを考えました。 毎日朝食を食べて、学校での1日を元気に過ごしてほしいなと思います。 PTA役員さんによるグラウンド整備
6月8日の校内体育大会を前に、PTA役員の方がグラウンドの整備をしてくださいました。
軽トラック3台で鉄板引きながら、グラウンドを何周も回っていただくと、見る見る草がとれきれいになっていきました。 お昼過ぎまでかかって整備していただいたグラウンドは、まるでどこかの競技場のようです。 その様子を見ていた子どもたちから、「ありがとうございました。」という大きな声で感謝の気持ちを伝えました。 稚鮎の放流体験
総合的な学習の時間に、佐分利の自然について学習している3・4年生が、佐分利川河川組合の方にお世話になり、佐分利川への稚鮎の放流体験を行いました。
あいにくの雨となりましたが、子どもたちは初めて見る鮎に興味津々の様子でした。「元気に育ってね。」と声をかけながらやさしく放流していきました。 体育大会に向けて(一輪車練習)
来週に開催される校内体育大会の中で、高学年(4〜6年生)は一輪車の演技を披露します。
今日は、雨が降っていたので体育館の中で練習を行いました。 リーダーが中心となって自分たちで練習を進めていますが、よい声掛けが聞かれ、きれいに演技できるようになってきました。 本番まで、励まし合いながら練習に取り組んでほしいと思います。 また、今日は下校時に大雨の予報が出されていたので、保護者の方にお迎えをお願いしました。 お忙しい中、ご協力をいただき、大変ありがとうございました。 体育大会に向けて
本日より色別演技の練習が始まりました。6年生がリーダーシップを執って各色のテーマに合わせたストーリーを考え、動きやダンスの練習に取り組んでいます。最高の体育大会になるように目標に向かって頑張ってほしいと思います。
初めてのタブレット
1年生が初めてタブレット操作の学習をしました。
最初はタブレットのログインの仕方を学習しました。まずは自分のパスワードを入力する練習をしました。1年生はキーボードのアルファベットがまだわからないので、アルファベットの下にあるひらがなを探して打ちました。 なんとか全員がログインできるようになり、次は、正しいタブレットの使い方を学習しました。子ども達は、何度か練習しただけで、とてもスムーズにログインできるようになり、操作も上手にできるようになりました。 歯みがき教室(5・6年生)
今日は、歯科衛生士さんに来ていただき、5年生、6年生の歯みがき教室を行いました。
最初に、歯の染め出しを行いました。給食後に歯みがきをしたはずなのに、磨き残しがあった部分が赤く染まりました。 歯科衛生士さんからは、自分の歯並びにあった歯の磨き方の指導を受けました。 自分の歯で一生食べられるように、これからも丁寧な歯みがきを心がけたいですね。 エンドウ豆のさやとり体験(1年生)
今日は1年生が生活科の学習で、エンドウ豆のさやとり体験をしました。
栄養教諭からさやの取り方を教えてもらったあと、落とさないように気をつけながら一つ一つ丁寧にさやを取っていきました。 このエンドウ豆は、6月6日の給食に調理して出される予定です。どんな献立になるか楽しみです。 税金教室
6年生で税金教室を行いました。
まずはじめに、もし税金が無くなったら町の様子や社会の仕組みがどのように変わるのかを描いているアニメを視聴しました。 次に、税金にまつわる○×クイズをしました。 また、税のある町とない町の説明を聞きました。 最後に、1億円の札束レプリカをもたせてもらいました。 子どもたちは、幸せな毎日の生活は、税金に支えられていることに気づいていました。 クラブ活動
体育大会の高学年演技では、今年度も一輪車演技に挑戦します。本日のクラブ活動では、本番に取り入れる予定の技の練習をしました。全体で合わせる練習はまだまだ始まったばかりですが、みんなで力を合わせてがんばっています!
ストレスマネジメント学習
本校では月1回午後から3時間程度ですが、スクールカウンセラーが来校し心の健康づくりに関する指導をしていただいています。今日は、高学年対象に、ストレスマネジメント教育の一環として、5年生が「ストレスとその解消法・心と体のセルフケア」について、6年生が「SOSの出し方教育」について、それぞれ教えていただきました。
スクールカウンセラーの優しい語りかけに、児童もリラックスして自分の気持ちやストレスとの向き合い方、相談することの大切さなどじっくり学ぶことができました。 見守り隊対面式
見守り隊の方との対面式を行いました。
今年度は11名の方が見守り隊に登録してくださり、対面式には6名の方が来てくださいました。 見守り隊の隊長さんからは、ルールを守って仲良く登下校してほしいというお話がありました。 児童代表からは、「いつも見守ってくださりありがとうございます」との感謝の言葉を述べました。 PTA資源回収・除草作業お世話になりました
5月18日(土)に、PTA資源回収と除草作業を行いました。
児童福祉部の方には、早朝より各地区からの運搬作業をお世話になりました。 佐分利地区の皆さんからたくさんの資源を御提供いただきました。ありがとうございました。 その後、9時からは、PTA全会員の皆さんに学校敷地内の除草作業をお世話になりました。暑い日となりましたが、来月予定している校内体育大会に向けて児童もグラウンドの除草作業を行いました。その他にも前庭、農園、学校敷地周辺の草刈りをしていただき、大変きれいになりました。 ありがとうございました。 交通安全教室
小浜警察署、佐分利駐在所、役場防災課の方をお招きして、全学年を対象に交通安全教室を行いました。子どもたちは、お話をしっかり聞いて実践していました。今日、学んだことをぜひ生かしてほしいと思います。
自転車の運搬等、保護者の方にはお世話になりました。ありがとうございました。 2年生トマト発芽
2年生が1週間前に植えたトマトの種が今日発芽しました。事前の調べ学習で4日ほどで芽が出ると調べていた子どもたちは、なかなか芽が出てこないと心配そうでした。今日発芽したことを聞いた子どもたちはとてもうれしそうでした。これから実がなるまで毎日お世話をしていきます。
フルマラソンリレー
佐分利小学校では、業間活動の時間に「フルマラソンリレー」に取り組んでいます。
なかよし班(たてわり班)でバトンをつなぎ、16人で1350mを走ります。 回を重ねるごとにバトンパスがうまくなり、互いに応援し合う良い声かけも増えてきています。 フルマラソンの距離(42.195km)に達するまで続けていきますので、この調子でチームワークを高めてほしいと思います。 さつまいもの苗植え
1・2年生がさつまいもの苗を植えました。2年生は昨年も経験しているため、1年生に植え方を教えたり、手伝ったりする姿が見え、とてもよい交流ができました。
交流活動
業間に3か所に分かれて、交流活動をしました。体育館では、1・5年生が手つなぎ鬼、4・6年生がドッチボールをして遊びました。2年教室では2・3年生が「しんげんちはどこだ」のゲームをして楽しみました。遊びを通して、異学年とのつながりが深まるといいと思います。
|
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123 住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1 TEL:0770-78-1102 FAX:0770-78-1252 |