最新更新日:2024/11/29
本日:count up103
昨日:153
総数:74275

9/10(火) であって生まれるいろのせかい【2年】

2年生の図工では、にじみ絵に挑戦していました。紙に薄く水を塗り、その上から色を落としていきます。わざと色を滲ませることで、淡い、柔らかい色合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10(火)算数の復習【1年】

算数の授業で、プリントを使って「10より大きいかず」の復習をしました。10進法によって数が構成されていることを学ぶ単元です。「10をかたまりとして捉える」感覚を、しっかりと身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定を実施しています。

 2学期の身体測定を先週から実施しています。測定前に「目に愛のある生活」と「けがの予防」について養護教諭から話をしています。残暑が厳しい毎日ですが、2学期も良い生活習慣で自ら心と体の健康づくりをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会で9月の保健目標を保健委員会から発表しました

 朝会で、9月の保健目標を発表しました。2学期は、5年生の保健委員会児童が発表し活躍しています。保健目標は「安全な生活を送ろう」です。大きな声でしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9(月)たし算とひき算の筆算【2年】

プリントを使って、たし算とひき算の筆算の復習をしていました。それぞれのペースで練習し、困ったときは友達と一緒に問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)鎌倉時代【6年】

6年生の社会です。鎌倉幕府を開いた源頼朝が、どのような政治を行ったのかについて学習を進めました。教科書や資料集、動画を使って、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月) 給食

<献立>
○麦ごはん
○牛乳
○米粉のカレーライス
○ハンバーグの和風ソースかけ
○福神漬け

 健康な体を作ることや食品ロスを減らすことなどを目的に、食べ残しを減らせるとよいという話が朝会でされたこともあり、児童は月曜日からよく食べていました。「苦手な牛乳も飲めたよ」と嬉しそうに話しかけてくれる児童もいました。
写真は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)3ケタ÷2ケタのわり算【4年】

4年生の算数では、3ケタ÷2ケタのわり算を学習しています。今日は筆算を使って基本的な解き方を学習した後、あまりが出る問題に取り組んでいました。友達と教え合いながら、みんなで計算力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)どうとく【1年】

1年生の道徳の様子です。友達の家に遊びにいった時の行動について、資料を読みながらみんなで考えました。「ちゃんとあいさつをする」「おやつをもらったらありがとうとお礼を言う」「帰るときもありがとうを言う」など、心が温かくなる意見がたくさんでてきました。友達の家に行ったら、ぜひ実践できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)FBC中央審査

本日、FBCの中央審査が行われました。みんなで力を合わせて育ててきた今年の花壇を、審査員の方々にじっくりと見ていただきました。地域や保護者のみなさまにも大変お世話になりながら、ここまで育った花壇です。来校される際は、ぜひ本校のメイン花壇をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(月)織物工場で働く人々【3年】

社会の授業で、知多市の織物工場で働く人々について学んでいます。まずは、自分たちでいろいろと予想しています。10月には校外学習で訪問し、自分の目で確かめたり、工場で働く人に質問したりします。校外学習が、よい機会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(月)花から実へ【5年】

5年生が中庭を通って、学年花壇の方へ向かっていました。理科の「花から実へ」という単元のヘチマの観察のためです。花がどのように実になっていくのか、実になるのは全ての花なのかなど、疑問をもちながら観察したり、タブレットに写真を収めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9(月)朝会

今日の朝会では、子どもたちに向けて担当の先生から給食に関する話がありました。給食の食べ残しが増えている現状や給食をしっかり食べることの大切さに関する内容です。また、子どもたちは、食べられなかった給食や食べ残しが全てゴミになるということを聞いて驚いていました。給食委員会の児童からも、パクパク週間の話がありました。今日の給食からもりもり食べている子どもたちの姿が想像できそうでした。いっぱい食べて大きくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 給食

<献立>
○麦ごはん
○牛乳
○焼きぎょうざ
○なす入りマーボー豆腐
○巨峰

 児童は巨峰に大喜びでした。巨峰は、大府市や東浦町など知多半島でも多く作られていて、今日の巨峰も知多半島で収穫されたものでした。
 また、来週の月曜日の給食はカレーライスです。新学期が始まり、疲れもたまっていると思いますが、来週も給食を楽しみの一つとして学校に来てくれると嬉しいです。
 写真は1、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)雨水と地面【4年】

理科の授業で「雨水と地面」の単元の学習を進めています。今日は、「砂利」と「土」で、水のしみ込む速さがどのように変わるのかを調べました。「えっ」「全然違う!」結果に驚いている様子でした。素敵な学びになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)漢字の広場【5年】

今回の漢字の広場のテーマは「登山家の半生」です。教科書に載っているイラストと熟語から、登山家の半生について文書にします。学習した漢字を、使えるようになることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)3つの数のたし算の筆算【2年】

算数の授業で、筆算で3つの数のたし算をしていました。たす数が3つになりますが、2つの数のときと同じように、一の位から順に計算します。集中して丁寧に計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)ねんどで ごちそう【1年】

図工の「ねんどで ごちそう」の単元では、粘土をいろいろな形にすることも経験します。粘土板にたたきつけて三角にしたり、手のひらでコロコロ転がして円柱にしたりと、楽しそうに形づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)漢字の学習【3年】

新しい漢字として、今日は「橋」「寒」「暑」の3つの学習をしました。漢字ドリルを使って練習しています。国語辞典を使って調べたり、早く終わったらノートに練習したりと、それぞれのペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口がスタートしました

 5日(木)から2学期のフッ化物洗口がスタートしました。1年生もすっかり慣れてきています。むし歯予防の一つで、この事業は、知多市健康推進課の一環として実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242