最新更新日:2024/11/29 | |
本日:108
昨日:153 総数:74280 |
7/18(木)夏休みの課題【5年】
5年生も夏休みの課題を配付していました。高学年になり、学習内容も難しくなってきます。夏休みを使って、しっかりと復習しておきましょう。
7/18(木)とべとべしゃぼんだま【1年】
1年生の生活科では、「とべとべしゃぼんだま」という単元を学習しました。シャボン玉を作って楽しく活動した後、教室で学んだことをまとめていました。シャボン玉を作ったときの様子を思い出しながら、熱心に感想を書いていました。
7/18(木)夏休みの課題【6年】
夏休みの課題が配付されました。1学期の学習の復習や、自由応募の作品募集などがあります。時間を有効に使って、自分のペースで取り組みましょう。
7/17(水)お楽しみ会【2年】
1学期も終わりを迎える時期になり、2年生では「お楽しみ会」が開かれていました。子どもたちがいろいろとゲームやみんなで楽しめる出し物を考えたようです。写真は「9マスゲーム」というそうです。9マスの中で鬼ごっこをするらしいです。みんな笑顔で活動していました。
7/17(水)夏休みの生活について【1年】
1年生の教室がやけに静まりかえっていました。何やらみんなで動画を見ているようです。夏休みに向けた安全指導として、動画で水の怖さについて学習していました。川に落としたサンダルを取りに行こうとしている男の子に「取りに行っちゃだめだよ!」とテレビに話しかけている様子が微笑ましかったです。
7月17日(水) 給食
<献立>
○麦ごはん ○牛乳 ○キャベツ入りメンチカツ ○夏野菜の米粉カレーライス ○きゅうりのレモン風味あえ 今日のカレーには、いつもの具材に加えて、夏野菜のピーマンとかぼちゃが入っていました。気温と湿度で食欲がないという児童もちらほらいましたが、カレーライスはしっかりと食べることができました。明日の給食は、デザートセレクトもあります。給食を楽しみの一つにしてくれると嬉しいです。 7月17日(水)ジェスチャー【5年】
5年生の外国語です。世界のジェスチャーについて考えていました。日本では「あっかんべー」として知られるジェスチャー、フランスではまったく違う意味になるそうです。世界にはいろいろなジェスチャーがあることを楽しく学んでいました。
7月17日(水)ぶどうの会【4年】
今日の朝は、ぶどうの会さんによる一学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせの世界に入り込み、しっかりと話を聞いています。ぶどうの会のみなさん、一学期ありがとうございました。二学期も引き続きよろしくお願いします。
7月16日(火)米づくりにおける工夫は?【5年】
5年生の社会です。『安全でおいしいお米を作るためにどんな工夫がされているのか』について、それぞれ考えています。カルガモ農法もその1つですね。どんな工夫を見つけることができたかな?
7月16日(火)音楽【2年】
2年生の教室から、楽しそうな歌声が聞こえてきました。校歌・さんぽ・BINGOなど、これまでに歌ってきた歌をたくさん歌っています。みんな大きな声で元気よく歌っています。
7/16(火)どんな計算になるのかな?【6年】
算数の小単元に「どんな計算になるのかな?」というものがあります。問題状況が複雑な場合でも、関係図などを活用して、立式できるようになることを目指します。どんな式で計算をしたのか、どうしてその式にしたのかなど、友達と意見交流をしています。
7/16(火)電流のはたらき【4年】
理科の授業で、電流のはたらきについての学習を続けてきました。プロペラカーを使って、速さやプロペラの回る向きを基に、電流の大きさや向きについて学習しています。
7/16(火)今日の給食
<献立>
○ミルクロールパン ○牛乳 ○焼きフランクフルト ○ごぼうサラダ ○ミネストローネ 今日のサラダには、ごぼうが入っています。ごぼうなどの歯ごたえのある食べ物をよくかんで食べることで、歯やあごが強くなります。また、お腹の調子を整える働きが期待できるので、ごぼうを食べるとお腹がスッキリします。ごぼうは、おいしくて、香りもよいので、外国でも食べられています。しかし、昔は外国の人から「日本人は木の根を食べている」と言われ、外国ではあまり食べられていなかったそうです。きっと、ごぼうのよさに気付いていなかったのでしょうね。 7/16(火)2けた同士の暗算【3年】
3年生の算数では、2けた同士の数のたし算やひき算を暗算でどうすればいいのかを考えました。十の位から百の位への繰り上がりだけでなく、同じことが一の位でも起こることに気付いて問題を解いていました。
7/16(火)生活科「なつとあそぼう」しゃぼん玉あそび【1年】
夏の遊び、しゃぼん玉をしました。
なぜ、夏にしゃぼん玉で遊ぶのかをみんなで考えてから、実際に、しゃぼん玉をとばしました。 「どうやったらできるの?」 「たくさん出た!」 「大きい!大きい!」 大歓声でした。そのあと、国語「こんなことあったよ」の絵日記もかく予定です。 7月12日(金) 給食
<献立>
○ごはん ○牛乳 ○肉ひじきごはんの具 ○枝豆コロッケ ○沢煮わん ○冷凍みかん 枝豆がたっぷりと入った枝豆コロッケが出ました。枝豆は大豆を未成熟のうちに収穫してたもので、大豆が穀物であるのに対し、枝豆は野菜として分類されます。給食の献立表にも分類されて書かれていますので、お時間のあるときに、献立表をお子様と見ていただくと、新しい発見や気付きがあるかと思います。 7/11(木)新聞づくり【4年】
4年生の国語で、新聞をつくる学習をしてきましたが、今日は完成を目指して取り組んでいました。下書きでも上手にまとめている子どももいましたが、清書ではさらに見やすく、丁寧にかこうと頑張りました。
7/11(木)風やゴムの力【3年】
3年生の理科では、「風やゴムの力」という単元の学習をしています。子どもたちは風やゴムの力で動く車をもとに、強さと進む距離の関係をまとめました。
7/11(木)できることインタビュー【5年】
5年生の外国語の授業では、"Can you 〜?"を使って友達とインタビューをし合いました。制限時間内により多くの人と会話ができるように熱心に取り組んでいました。英語で会話することができて楽しそうでした。
7/11(木)おはなしづくり【1年】
「おはなしづくり」と聞くと、国語の授業のように感じますが、算数の学習です。絵を見て、問題になりそうなお話をつくります。「かもめが5羽います。そこから2羽飛び立ちました」といった感じです。子どもたちは絵を見ながら、一生懸命考えていました。
|
知多市立旭南小学校
〒478-0032 住所:愛知県知多市金沢字向山1番地 TEL:0569-42-0406 FAX:0569-43-7242 |