最新更新日:2024/11/08
本日:count up9
昨日:156
総数:71898

9月6日(金) 給食

<献立>
○麦ごはん
○牛乳
○焼きぎょうざ
○なす入りマーボー豆腐
○巨峰

 児童は巨峰に大喜びでした。巨峰は、大府市や東浦町など知多半島でも多く作られていて、今日の巨峰も知多半島で収穫されたものでした。
 また、来週の月曜日の給食はカレーライスです。新学期が始まり、疲れもたまっていると思いますが、来週も給食を楽しみの一つとして学校に来てくれると嬉しいです。
 写真は1、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)雨水と地面【4年】

理科の授業で「雨水と地面」の単元の学習を進めています。今日は、「砂利」と「土」で、水のしみ込む速さがどのように変わるのかを調べました。「えっ」「全然違う!」結果に驚いている様子でした。素敵な学びになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)漢字の広場【5年】

今回の漢字の広場のテーマは「登山家の半生」です。教科書に載っているイラストと熟語から、登山家の半生について文書にします。学習した漢字を、使えるようになることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)3つの数のたし算の筆算【2年】

算数の授業で、筆算で3つの数のたし算をしていました。たす数が3つになりますが、2つの数のときと同じように、一の位から順に計算します。集中して丁寧に計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)ねんどで ごちそう【1年】

図工の「ねんどで ごちそう」の単元では、粘土をいろいろな形にすることも経験します。粘土板にたたきつけて三角にしたり、手のひらでコロコロ転がして円柱にしたりと、楽しそうに形づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金)漢字の学習【3年】

新しい漢字として、今日は「橋」「寒」「暑」の3つの学習をしました。漢字ドリルを使って練習しています。国語辞典を使って調べたり、早く終わったらノートに練習したりと、それぞれのペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口がスタートしました

 5日(木)から2学期のフッ化物洗口がスタートしました。1年生もすっかり慣れてきています。むし歯予防の一つで、この事業は、知多市健康推進課の一環として実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○和風コロッケ
○豚肉のすき焼き風煮
○野菜ときのこのごまあえ

 和風コロッケには、れんこんが入っています。れんこんが入ることで食感が楽しくなり、優しい甘みも感じられました。児童にも好評で「今日のコロッケおいしい」とたくさん声をかけてもらいました。
 写真は1、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(木)みんなに しらせよう【1年】

夏休みの出来事について、文章にまとめ、伝える学習です。まずは、近くに子に伝える練習をしました。とても楽しそうに、夏休みの思い出を話したり、聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(木)円の面積【6年】

算数の授業で、円について学習を進めています。今日は、円の面積の公式について学びました。なぜ「半径×半径×円周率」で求められるのかについて、友達と話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(木)葉を出したあと【3年】

3年生の理科では、「葉を出したあと」という単元の学習をしています。ホウセンカの観察ですが、1学期に植えたホウセンカが残念ながら夏の暑さには耐えられませんでした。そこで、デジタル教科書を使って、ホウセンカの画像を観察しました。360°どこからでも見たり、成長途中も様子も確認したりすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(木)左はらい【4年】

4年生の書写では、毛筆の「左はらい」を学習しました。「左右」を集中して書くことができました。毛筆の筆遣いを、硬筆や普段のノート記入に生かして美しい字を目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5(木)ことばでみちあんない【2年】

2年生の国語では、「ことばでみちあんない」という単元の学習をしていました。教科書の地図をもとに、自分の考えた場所までの道のりを電子黒板前にいる友達に伝えます。教科書では上や下の方に書いてある物も、実際に道を歩くことを想定すると「左」や「右」を使わないと伝わりにくいことに気付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水)「おれ」と「はね」【3年】

今日の書写は、硬筆です。今回の課題は「おれ」と「はね」です。鉛筆を止めて、方向を変えたり、はねたりすることがポイントです。集中して練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○いわしのしょうが煮
○野菜とツナのあえもの
○呉汁

 給食のいわしのしょうが煮は、骨までやわらかく作られているので、骨も食べられます。魚の骨が苦手な児童の中にも、これなら食べられると気に入っている児童もいます。栄養面でも、骨に含まれているカルシウムがとれます。
 写真は3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)花から実へ【5年】

5年生の理科の様子です。花にも雄花と雌花があることや、花のつくり、実のなり方など、植物の不思議について学習を進めていきます。今日は花と実の関係について、考えをタブレットに書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)10より大きい数【1年】

1年生の算数です。10より大きい数の学習をしていました。数カードを見せ合って、どちらが大きいか比べています。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水)わたしたちのやさいばたけ【2年】

2年生の生活では、次の野菜づくりに向け、夏野菜の最後の収穫をしたり、畑を耕したりしていました。大きく実ったナスを収穫して満足げな様子がありました。次はどんな野菜を栽培するのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(水)泣いた赤おに【4年】

4年生の道徳では、「泣いた赤おに」という題材で学習していました。友達について考えさせられる内容だったので、子どもたちの意見交換も活発に行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の「歯みがきタイム」がスタートしました

 給食後の「歯みがきタイム」がスタートしました。音楽に合わせて歯みがきをしています。どの学年も、しっかり歯みがきをして歯と口の健康管理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242