最新更新日:2024/11/14
本日:count up101
昨日:204
総数:179309
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

1年 数の神経衰弱?(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「あといくつで〇」の学習に慣れてきました。神経衰弱でペアのカードを合わせています。

1年 アサガオをカメラでとって(5月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽がたくさん出てきました。子供たちはその芽をカメラで撮影し、オクリンクで先生に送っています。うれしくて思わず、たくさん写真を撮ってしまいます。

応援合戦【赤団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤団の応援です!そろった力強い声と、素早い動きが光っていました!

応援合戦【黄団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄団の応援です!迫力のある応援と、大きな声が印象的でした!

応援合戦【青団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番手は青団です!チームワークよく、楽しくできました!

応援合戦【白団】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白団の応援です!大きな動きやみんなで声をそろえることができ、力強い応援でした!

運動会【開会式・ラジオ体操】(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員気合の入った顔で参加しました。
各団長が元気いっぱいに、誓いの言葉を宣言しました。
ラジオ体操は、きびきびと大きな動きで行うことができました。

運動会を開催します(5月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、予定通り「新砺波市20周年記念運動会」を開催します。
  
 気温が高くなる予報です。
 「十分な水分」と「熱中症対策」をお願いします。
 駐車場が少ないため、徒歩等の協力をお願いします。

 

5年 大好きなジャガイモ料理だけど(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャガイモを使った料理を取り上げ、どんな調理方法でおいしく出来上がっているのか考えています。大好きなポテトチップスは?ポテトサラダは?
 実際にはゆでる調理から挑戦です。

4年 スキルアップ(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算の腕をみがいています。タブレットやノートに自分のペースで取り組んでいます

3年 数が大きくなっても(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3桁のたし算の筆算を考えています。数が大きくなっても計算方法は変わらないことをみんなで学習しました。練習問題をすいすい解いています。

2年 色はいろいろ(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は3クラスあります。図画工作で同じ題材に取り組んでいても、一人一人の色が違うのは当然ですが、学級ごとに色の雰囲気が異なります。出来上がりが楽しみです。

1年 あいさつパワー(5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳であいさつのよさを考えています。実際にクラスの中を歩き、笑顔を見せず言葉を交わさない時と、笑顔であいさつする時を比べ、あいさつパワーを実感していました。

2年 一輪車ブーム!〈5月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一輪車にチャレンジしている子供たちがたくさんいます。
少しずつ体が安定してきました。

6年 クリーン大作戦(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校内の汚れているところやその様子を調べ、クリーン大作戦の計画を立てています。

4年 「たれ」(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たれ」の部首がある字を書いています。中心を決めにくく難しい字です。手本とにらめっこです。

4年 国語科 百科事典を使おう!(5月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百科事典の使い方を勉強し、色々なことについて調べました。

3年 力を合わせると(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間です。「四人五脚」の話を通して、みんなで力を合わせるとどんなことが起こるか考えています。運動会が目前に迫り、一人一人考えることがあるようです。

2年 新しく学習する漢字(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新出漢字を学習しています。筆順や使い方をタブレットで確認して、実際にノートに書く学習もします。

1年 カメラをつかおう(5月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットのカメラ機能の使い方を学習しました。分からないことは、先生に聞いてもいいですが、友達に聞いて活動できるともっとよいと聞き、お隣さんの様子を気にしながらあっという間にカメラを使いこなしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31