最新更新日:2024/11/22
本日:count up15
昨日:150
総数:121667
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

本校の沿革

学校の地図

校歌

学校運営

年間行事予定

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

砺波青少年自然の家に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式を行った後、活動内容の説明を受けています。
子供たちは真剣に話を聞いています。

バスに乗って出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生がバスに乗って出発しました。熱中症にならないようこまめに水分を取りながら活動を進めます。みんなで協力し、充実した二日間にしてほしいと思います。

出発式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から二日間、5・6年宿泊学習です。砺波青少年自然の家に行く前に、学校で出発式がありました。代表の児童が、「仲間と助け合いながら活動し、充実した二日間になるようにがんばります。」と校長先生に伝えました。とても上手な児童代表のあいさつでした。

体育館に歌声を響かせよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、創立40周年記念学習発表会で「全校合唱」を行う予定です。そこで、終業式後に、全校で2曲の歌を合唱しました。全校の元気な歌声が体育館に響き、みんなで声を合わせて歌う楽しさを味わうことができた子供も多かったようです。素敵なステージ発表になりそうです。

安全で楽しい夏休みに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最終日。終業式の前に、1・3・5年生の代表児童3名が、発表しました。1学期のことをしっかりと振り返り、夏休みや2学期にがんばりたいことをしっかりと全校児童に伝えました。すばらしい発表でした。
 終業式では、校長先生が、1学期を振り返り、南部っ子の宝物にある3つの心を行動に表すことができた南部っ子の素敵な姿を紹介されました。
 その後、生徒指導主事の先生と一緒に夏休みに守ることを確認しました。
 終業式で校長先生が話されたように、3つの心【やさしい心・がんばる心・すなおな心】を行動に表し、「目当てをもってチャレンジすること」「仲間を大切にすること」「命を大切にすること」をがんばって、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
 保護者の皆様、そして地域の皆様、声かけをよろしくお願いいたします。

1学期にがんばったこと、楽しかったことは?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の活動を振り返り、がんばったことや楽しかったことを伝え合いました。算数の計算や漢字、書写等の勉強をがんばったという声や、プールでダルマ浮きや壁キックができるようになって楽しかったという声がたくさん上がっていました。夏休みも、がんばったことや楽しかったことがたくさんの日々を過ごしてほしいと思います。

「サマーフェスティバル!」(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組では、「みんなで絆を深めて、楽しい夏休みを過ごせるようにしよう」を目当てに、サマーフェスティバルを行いました。バドミントンや玉入れを行い、勝敗に関係なく、いろいろな友達と関わりながら遊びを楽しみました。遊びがスムーズに進むように進行の手順やルール説明を工夫したり、準備や片付けを全員で協力して行ったりする姿が見られ、6年2組の絆がより一層深まったように思います。気持ちよく夏休みをむかえられそうです。

ヨイヤサー6の1夜高祭り(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の集会で「ヨイヤサー6の1夜高祭り」を行いました。まず、屋台形式で射的・輪投げ・くじ引き・ボールすくい等をしました。段ボールに穴を空けた射的の的や、折り紙やビーズでつくったくじ引きの景品等、身の回りのものを使って工夫された屋台で、とても盛り上がりました。次に、「紙ずもう」をしました。一人ずつ違う形のおすもうさんを鉛筆でトントンしながら、トーナメント戦で勝負し、大歓声が上がりました。子供たちのアイディアがいっぱいつまった祭りのように熱い集会になりました。

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの親学び講座終了後、学級懇談会を行いました。各担任が、学級の子供たちの様子や夏休みの家庭学習、夏休みの生活等について説明しました。
 子供たちが待ちに待った夏休みが、いよいよ25日(木)よりスタートします。子供たちが、安全に、充実した夏休みを過ごせるよう、各家庭においても夏休みの過ごし方について家族で話し合っていただければと思います。
 本日、学級懇談会にご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

イライラした時、どうしてますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA学級委員のみなさんが司会・進行役となり、各学級ごとに親学び講座が行われました。今回は、「ついイライラしてしまうお母さん」の事例から、イライラした時の子供への接し方等についてグループで意見交換しました。
 保護者同士で互いの意見や考え、悩みを出し合い、親としてどう行動すべきかについて見つめ直すきっかけとなるような貴重な時間となったようです。
 お世話いただいたPTA学級委員の皆様、そして、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

身近な人へ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で暑中見舞いを書きました。おじちゃん、おばあちゃんなど身近な人に送る暑中見舞いです。参考資料を見たり先生に教わったりしながら正しい書き方で書きました。相手に喜んでもらおうと、丁寧な字で書き、絵も描いて、素敵な暑中見舞いになりました。喜んでもらえるといいですね。

宿泊学習に向けて!(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、荷物点検などを行い、宿泊学習に向けて準備を進めました。忘れ物があった人は、当日忘れることがないよう早めに準備をしましょう。
 25日、26日の両日ともに暑くなりそうです。熱中症にならないよう、水分をこまめに取りながら活動を進める予定です。暑すぎる日にならないよう願っています。

夏休みはきれいなプールで!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、着衣泳講習終了後、プールの水をぬくと、プール内には土や小さなごみが隅の方にたまっていました。そこで、夏休みに南部っ子がきれいなプールで泳ぐことができるよう、放課後に教職員でプール清掃を行いました。今日は、プール用清掃ロボットが、がんばってくれています。
 夏休みはきれいなプールで泳ぐことができます。きまりを守り、安全に気を付けて泳ぎましょう。

暑中見舞いを書こう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で暑中見舞いを書きました。書き出しには、子供たちが普段使うことのない「暑中お見まい申し上げます」と、正しい書き方で書きました。みんな、送る人に喜んでもらえるように、一画一画ていねいな字で書いていました。

命を守ろう!(1・2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年生が、学年ごとに着衣泳講習を行いました。
 最初に、砺波消防署の方から、初めて入るプールの深さを確認する方法を教わりました。次に、水の流れに逆らって進むことが難しいことを体験しました。その後、運動服を着たまま仰向けになって浮く練習をしました。ペットボトルを持たずに上手に浮く子供の姿も見られました。
 命は、たった一つしかありません。自分の命をしっかりと守ることができるように、今日学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

※写真は、上から順に1・2・3年生の様子です。

オンライン学級活動に向けて!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も夏休み中の登校日はありません。でも、夏休み中に互いの様子を知り、よい意味で刺激し合えるように、全学年でオンライン学級活動を行います。タブレットを活用し、一人一人が自宅から学級のみんなとつながります。写真は、5年生が、みんなとつながる練習をしている様子です。
 全学年、8月5日(月)14:00より行う予定です。

こんなことがあったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で絵日記の書き方について学習しました。伝えたい内容について、「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どうした」等が分かるように書くとよいことが分かりました。
 学んだこと生かし、夏休みには、伝えたいことがよく分かる絵日記を書きましょう。

いざというときには「浮いて待て!」(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砺波消防署から2名の方を講師としてお招きし、4・5・6年生が学年ごとに着衣泳講習を行いました。
 みんなで一列になりプールの中を歩いて水の流れを作ったら、合図で一斉に逆回りをしてみました。水の流れに逆らって進むことの困難さ、水の怖さを実感しました。また、仰向けになって浮いたり、ペットボトルをもって浮いたりする練習もしました。
 いざというときには、今日の学びを生かし、命を守るための行動「浮いて、待て!」を実践できる南部っ子でいてほしいと思います。

※写真は、上から順に4・5・6年生の様子です。

みんなで力を合わせて!【1学期末清掃】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回に引き続き、今日の1学期末清掃も場所ごとに重点箇所を決めて行いました。子供たちは、窓のさんや洗面所フロアマット下など、普段の掃除では行き届いていないところを念入りに行いました。みんなで力を合わせ、集中して掃除をしています。南部っ子のすてきなところですね。

BFC夏期研修会!(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砺波南部少年消防クラブの夏期研修会がありました。子供たちは、放水訓練や応急手当講習に取り組みました。毛布を活用した搬送法も体験しました。最後に砺波地域消防組合の能登半島地震における活動についてお話を聞きました。
 災害はいつ起こるか分かりません。万が一、身の回りで災害が発生した時には、今日の体験を確実に生かし、行動してほしいと思います。
 本日、お世話いただいた東野尻分団・五鹿屋分団の皆様、そして消防署の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374