最新更新日:2024/06/30
本日:count up54
昨日:58
総数:63856

6/30(日) 楽しかったね

2年生の図工作品「たのしかったよ ドキドキしたよ」の展示です。運動会の思い出を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(日) 楽しかったね 2

印象に残った競技は、リレーと玉入れが多い様子。来年の運動会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(日) 楽しみは

6年生の国語掲示「たのしみは」です。各々の大切なときが表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(日) 楽しみは 2

それぞれの楽しみをこれからも大切にできるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(土) 鑑賞

3年生の「俳句を楽しもう」の掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(土) 鑑賞 2

俳句を読んで、鑑賞画として表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(土) 願い

5年生の廊下に、てるてる坊主の掲示物。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(土) 願い 2

7月1日からは児童たちが楽しみにしている野外活動。願いが叶うとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) よりよい授業を目指して

24日に行った2年生の研究授業について、授業後に研究協議をしました。1時間の授業について全職員で共有し、よりよい授業ができるよう話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) この四角形は

4年生の算数では、「四角形と対角線」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) この四角形は 2

紙を4つ折りにして作った四角形がどんな形になるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) この四角形は 3

対角線がそれぞれの真ん中の点で垂直に交わっているのでひし形だと気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習

6年生は家庭科の調理実習で「いろどりいため」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習 2

火の通りにくいニンジンから炒めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習 3

調理をする人、洗う人、分担をして手際よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習 4

おいしそうな彩り炒めができました。これで家でも一品、おかずがつくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) あったらいい!

2年生の国語では、「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) あったらいい! 2

「書いたらほしいものが出てくる鉛筆」「魔法使いになれるりんご」「食べ物が飛び出してくる噴水」など、楽しい発表が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) あったらいい! 3

話し手の発表を聞いて、質問したり感想を話したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 今日の給食

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉とレバー揚げ煮、キャベツの赤しそ和え、かき玉汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385