最新更新日:2024/06/28
本日:count up107
昨日:151
総数:63717

6/28(金) この四角形は

4年生の算数では、「四角形と対角線」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) この四角形は 2

紙を4つ折りにして作った四角形がどんな形になるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) この四角形は 3

対角線がそれぞれの真ん中の点で垂直に交わっているのでひし形だと気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習

6年生は家庭科の調理実習で「いろどりいため」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習 2

火の通りにくいニンジンから炒めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習 3

調理をする人、洗う人、分担をして手際よく進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 調理実習 4

おいしそうな彩り炒めができました。これで家でも一品、おかずがつくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) あったらいい!

2年生の国語では、「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) あったらいい! 2

「書いたらほしいものが出てくる鉛筆」「魔法使いになれるりんご」「食べ物が飛び出してくる噴水」など、楽しい発表が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) あったらいい! 3

話し手の発表を聞いて、質問したり感想を話したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 今日の給食

今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉とレバー揚げ煮、キャベツの赤しそ和え、かき玉汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 今日の給食 2

久しぶりのレバーに「おいしい」の声も聞かれます。鉄分、ビタミンもとれていいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 今日の給食 3

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 万より大きい数

3年生は、計算ドリルを使って、テスト直前の学習の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 万より大きい数 2

万の位までの数字を漢数字に直したり、漢数字を数字に直したりする問題などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 万より大きい数 3

テストでもばっちりできるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 読書

朝の1年生読書タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 読書 2

選ぶ本にも個性が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金) 読書 3

これからも多くの本を読んで語彙を増やし、心豊かに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木) まとめ

3年生の算数では、「一万をこえる数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385