学校閉庁日のお知らせ8月13日(火)から8月16日(金)は、学校閉庁日となります。 この間は、原則、教職員が勤務をしない時間となりますので、電話等の対応ができません。 緊急時の連絡等、お子様に関わる御用件は、八潮市教育委員会までご連絡ください。 部活動もなく、一気に静けさを増す校舎内。世間的にもお盆休みを取る方もいらっしゃると思います。 よい夏休みをお過ごしください。 夏休みも折り返しに…皆様におかれましては、連日の暑さの中、如何お過ごしでしょうか。 潮止中はというと、7月いっぱいは三者面談があり、比較的賑やかな日々でした。 先生たちも三者面談や部活動の合間をぬって、各研修や二学期の準備などもあり、職員室もそれなりの賑やかさです。 部活動では、熱中症警戒アラートと計測器の数値を注視しながらの活動です。 外や武道場の部活では、活動時間を早朝にしたり、場所を変えたりするなどして対応しています。 また、活動終了後には、クールダウンも兼ねて、冷房の効いた教室で休憩をしたり、勉強会をしたりしています。 そんな中、テニスコートの端では、ユリの花が咲いていました。 子供たちと花言葉って何だっけ?という話になり調べてみると「純粋」「無垢」「威厳」だそうです。 通知表が手渡されました!短い時間の中でしたが、担任から子供たち一人ひとりに「ここ頑張ったね」などの声かけがなされていました。 無事に一学期が終了となりました。 終業式後、表彰などが行われました!代表して登壇した生徒たちも誇らしげな様子です。 また、夏休みの生活についての確認と合わせて、生活安全委員会による一学期の挨拶キャンペーンの表彰も行われました。 各賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!! 一学期の終業式が行われました!校長先生のお話では、明治期に活躍した日本の近代文学を代表する小説家の幸田露伴の「五重塔」にまつわるお話や、運の大切さ、成功者に見る失敗を人のせいにしない考えなどについてお話がありました。 また、「生徒代表の言葉」では、一学期に行われた体育祭や学総などの行事、期末テストなどの学習、先輩としての生活についてなどを振り返りました。 教室のワックスがけが行われました!有志の生徒によるワックスがけ。ムラやかけ忘れがないように、隅々まで丁寧にワックスをかけてくれました。 ありがとうございます!! 学期末恒例の大掃除です!みんなで机や椅子、教卓、棚などを廊下へ出し、床をクレンザーで磨き上げました! 多くの学級で、隅々までこだわりをもって綺麗にしてくれるお掃除名人が誕生するのも一つの風物詩です。 皆さん、ありがとうございました!! 夏休みに向けて…それぞれの学年で1学期に学校生活や学習、部活動などを頑張った生徒の表彰なども行われ、子供たちも新学年になって成長した1学期を噛み締める時間となりました。 PC内臓の大型テレビに繋げるUSBキーのハッピーこまちゃんの洋服も2年生の子が夏服を手作りしてくれました。夏らしい爽やかさがありますね!可愛い! 卒業アルバムの写真撮影が行われています!部活動撮影では、学総以来、久しぶりのユニフォームに袖を通す部活もあり、和やかな雰囲気の中での撮影となりました。 English Shower Dayが開催されました!市内から多数のALTの先生が来校し、1年生の英語の授業を一緒に行いました。 各グループに分かれて、テーマごとに英語で会話をしていきます。 子供たちもこれまで習った英単語を思い出しながら、楽しそうに会話を進めている様子が見られました。 市内ALTの先生方、ありがとうございました! 初任者研修で道徳の研究授業が行われました!一年間に渡る初任者研修の一環になります。 「黒蜘蛛の元次」という教材を通して、自ら規律を課して行動することのよさを認識し、自律した生活を選択しようとする判断力を育てることがねらいとなります。 子供たちは、登場人物の行動や気持ちを自分の実体験などと重ねながら、自律した生活などについて考えている様子が見られました。 歯のブラッシング指導が行われました!カラーテスターを使用して、歯の汚れや磨き残しを確認することで、自分にあった歯みがきや口腔内の健康について意識を高める時間となりました。 1学期最後の給食でした!最後は、デミグラスソースの美味しいハンバーグです。 美味しくいただきました! 給食のランチスタッフの皆様もありがとうございました! 放課後は、給食委員会の生徒を中心に配膳台を綺麗にして、終了となりました。 第62回埼玉県硬筆展覧会 八潮地区特選作品巡回展(中学校)が開催されました。八潮地区の中学生の特選作品が市内の各中学校を巡回しているもので、潮止中学校でも開催となりました。 職員室前での開催とあって、子供たちも休み時間や下校の際などに作品を眺めては「こんな字が書けたらいいな〜」「字が上手くてびっくり!」などの声をあげていました。 |
|