最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:327
総数:136160
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

ファミリーパーク(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼と見学の様子を追加!

ファミリーパーク(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしくお弁当を食べています!

ファミリーパーク(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れてきたので、芝生広場でお昼を食べます。

ファミリーパーク(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいに、パーク内を歩いています。

ファミリーパーク(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
動物と触れ合っています。

ファミリーパーク(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
到着しました。
早速、見学を開始しました。

松本文庫(6年1組)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度に松本建設様から寄付していただいた本が、大人気です。
いつも借りられているため、棚には少量しか並んでいないことが多いです。
今日は、6年1組の子供たちが、選んでいました。
たくさん読んで、心の豊かな かしこい人になってください!

学習の様子(3年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組:算数科「4けたの数のたし算・ひき算」
3年2組:図画工作科「ふしぎなのりもの」
3年3組:国語科「引用するとき」

学習の様子(2年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組:算数科「1cmと1cmの間の長さを調べよう」
2年2組:生活科「町探検」
2年3組:算数科「cmぴったりではない長さをしらべよう」

校外学習へ出発!(1年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習へ出発しました。
1年生は、バスに乗って出かけるのが初めてなので、とてもうれしそう。
「一緒に行こう」「お弁当、分けてあげる」と声をかけてくれました。
グラウンドに向かう6年生も見送ってくれました!
仲のよい東部っ子です!

鉄棒運動(6年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組+2組+3組:体育科「鉄棒運動」
  進んで練習に励む東部っ子、すてきです!

学習の様子(5年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:国語科「テスト」
5年2組+3組:体育科「マット運動」
   側転で、足が伸びていると、美しいですね!

学習の様子(4年生)5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組:漢字テスト
4年2組:漢字テスト
4年3組:理科「プリント」

町たんけんへGO!(2年生)5月30日

 2年生は、生活科の時間で町探検へ出かけました。

自分たちの町のいいところを見つけるためにいろいろな施設に行きました。

たくさんお話していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「問い」や感想の交流 ー国語科ー (4年) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
「アップとルーズで伝える」を読んで、「問い」や感想を伝え合いました。デジタル教科書の「マイ黒板」を活用しています。

みんなのために ー道徳科ー (5年) 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちの生活は、どんな人に、どのように支えられているかを考えました。「助け合い傘」の文を読んで互いの考えを交流し、振り返りをしました。

メダカの学習(5年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の5年生(現6年生)が、育てたメダカがビオトープで大量に泳いでいます。
5年生は、理科の学習でビオトープのメダカを捕まえに来ました。
大切に育ててください!
(ほかの学年の子供たちが、うらやましそうに見ていました。
 『学習のため』ですので、がまんを!)

学習の様子(3年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組:国語科「こそあど言葉をマスターしよう」
3年2組:書写「横画の筆使い」
3年3組:書写「小筆で名前」

町探検へ出発!(2年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから、町探検に出発します。
砺波東部小校区には、どんなところがあるでしょうか?
ほかの地区(油田、庄下、南般若、柳瀬)に行くのが楽しみですね!

50m走(1年生)5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組+2組+3組:体育科「50m走」
  4月と比べると、驚くほど速くなっています!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和6年度年間行事予定
7/16 6限なし
7/18 教育相談1
7/19 教育相談2
7/22 学年懇談会(オンライン)・個別懇談(希望者)
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279