最新更新日:2024/11/16
本日:count up55
昨日:62
総数:25059
***家庭に向けて、学校だより(学年からのお知らせを含む)や学校からの連絡は、紙での配付から「tetoru」での配信に変更しました***

5月1日(水) 図書ボランティアのおかげです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月雨で5月がスタートです。給食時間の放送で、今日は八十八夜と放送委員の子供たちが伝えていました。雨の日の休み時間は、読書する子や本の貸し出しで図書室はにぎわっています。八成小の子供たちが読書が好きな子が多いのは、図書ボランティアの皆さんのおかげかもしれません。毎週水曜日に集まって、本を直したり図書室を飾ったり、おすすめの本を展示したり読み聞かせをしたりと、子供たちの読書環境を支えてくださっています。

4月30日(火) 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生に学校の中を案内するために、どこを回ろうかと相談し、準備してきました。今日は本番です。1年生は、2年生と手をつないで、説明を読んでもらったりカードにシールを貼ってもらったりして、楽しく探検できました。1年生も2年生も、成長できた4月でした。

4月26日(金) 校庭にミスト登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八成小学校の夏の風物詩、ミストを主事さん方が設置してくださいました。校庭には、熱中症指数計も出ています。寒かったり暑かったり今年は寒暖差が大きい春ですが、今日は27度まで上がるという予報です。ミストの下で「気持ちいい〜」と言っている子供たちもいました。

4月25日(木) 委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会から1年生も参加して、全校児童そろってお昼の会が行われました。委員長が舞台に並び、自己紹介と委員会の仕事やみんなへのお願いを伝えました。5年生と6年生(代表委員会は4年生も)がこれから半年の委員会で役割をしっかり果たしてくれることでしょう。学校のために、みんなのために、よろしくお願いします!

4月24日(水) 3年生初めてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「は〜るの小川はさらさらゆくよ〜・・・」息継ぎの場所を見つけて、初めてでしたが姿勢よく歌いました。次はリコーダー、3年生で初めて習います。机の上での置き方を覚え、優しく吹くことを条件に、今日はどんな音が出るか試しに吹いてみました。先生の演奏を聞きながら「できるようになるかなあ」と言っている子もいました。大丈夫、練習すれば必ずできます。

4月23日 2年生生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
井草森公園に来ました。グループでいろんな木を探し、ビンゴをめざしてがんばりました。学習に来たんだという気持ちで、遊ばず一生懸命集中して、1年生の頃より大きく成長した子供たちでした。

4月22日(月) クラブ活動1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は初めてのクラブ活動、5年生6年生も今年度1回目です。自分の選んだクラブで、楽しく、そして上達を目指して、違う学年の人とも仲良くしながら活動しましょう。写真は、ペーパークラフト、イラストマンガ、和太鼓の様子です。「好きこそものの上手なれ」ですね。

4月18日(木)3年生 国語辞典を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて国語辞典を手に取って、子供たちは何だかうれしそうです。学年が上がり、新しい勉強が始まります。「つめ、はしら、見出し語」を使うことを先生に教わり、みんなで同じ言葉を調べたり、個々に知りたい言葉を調べたり、集中していました。「英語のページがある、漢字もたくさん載っている」などと、国語辞典に興味津々です。これから、いろんな言葉が使えるようになりますね。

4月17日(水) 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荻窪警察署の警察官の方に、横断歩道の渡り方、信号で気を付けることを教えていただきました。学校支援本部の方々も、1年生の学習を見守ってくださいました。手をまっすぐ上げて、運転手さんに見えるように渡ります。車のかげから飛び出したり、道を広がって歩いたりしないように気をつけましょう。自分の命は自分で守っていくことをこれからも忘れずに、交通事故にあわないようにしましょう。

4月16日(火) 1年生の集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が集まって下校するのは、今週で終わります。始めのころはコースに2人の先生が付き添い、家が分からず先生と学校に戻ってきた子もいました。今では、リボンの色別に自分たちで並べる子が増えて、先生が付かずに「さようなら」と元気に帰っていきます。慣れた頃が要注意。走らず飛び出さず、気を付けて帰りましょう。

4月15日(月) 1年生初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学してから2週間目、今日から給食が始まりました。給食のもらい方、当番の仕事、先生に教わりながら落ち着いて「いただきます」ができました。楽しみにしていた人も、心配だった人も、八成小学校の給食はとてもおいしいので、初めて食べてみる献立もきっと好きになりますよ。食べることは生きる力に直結します。たくさん食べて、運動して、大きくなりましょう。

4月12日(金) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が入学してから5日経ちました。今日は、八成小学校の2〜6年生と初めて一緒に集まります。代表の子供たちがあいさつをして、副校長先生のお話を聞いて、みんなで校歌を歌って、これで八成小の仲間入りです。これから校庭で一緒に遊ぶことがあります。、2〜6年生は優しくしてくれるので、1年生のみなさんは安心してくださいね。

6年生 学年集会

画像1 画像1
いよいよ新学期が始まりました。6年生にとっては、小学校生活最後の1年となります。
9日(水)に6年生全体で学年集会を行いました。学校のリーダーとして、どのように過ごしていくと良いか意識を共有しました。晴れ晴れとした卒業が迎えられるよう、1年間を共に励んでまいります。
早速1年生のお世話を頑張る姿が頼もしく思えます。

4月11日(木) 気を付けて帰りましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、2〜6年生が一斉下校です。桜の花びらがひらひら落ちてくるのをキャッチしたり、ビオトープのオタマジャクシを見つけたり、春らんまんを楽しみながら、校門に向かっていく子もいます。通学安全指導員の方々に見守られて帰っていく子供たち、学校の外に出たら安全に気を付けてよそ見をしないで帰りましょう。

4月10日(水) 1年生のお世話をする6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のお世話をする6年生は、いつもより早めに登校して昇降口や教室で1年生が来るのを待っています。1年生は6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、朝の支度をしています。ランドセルをロッカーに入れたり、持ち物を道具箱に入れたり、6年生は優しく教えながら、最高学年としてのやりがいを感じているようです。

4月9日(火) 初日から試練を乗り越えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花散らしの雨で、桜色のじゅうたんのようです。今日は、子供たちが進級して初めての傘立て、靴箱を使い、初めて教室に入ります。荷物をたくさん持って登校してきた子供たちもいました。いつもより早めに入室することにして、先生方が昇降口で新しい靴箱を教えたり、6年生が1年生のお世話をしたりして、混乱なく1日目の登校ができました。1年生の初めての集団下校は、先生に付き添われて雨と風の中を頑張って歩きました。

4月8日(月) 始業式と入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春休みが明けて、2週間ぶりに子供たちが学校に登校しました。進級して2〜6年生となり、いつもより早く集合して子供たちの高揚感が分かります。新しいクラスで、新しい友達や先生と力を合わせ、それぞれの夢に向かって未来を創っていきましょう。入学式では、新しく90名の新1年生が仲間入りしました。桜吹雪の舞う中で、令和6年度1学期がスタートしました。ご家庭と連携して子供たちの成長を支えていきますので、今年度も八成小の教育活動にご協力よろしくお願いいたします。

4月5日(金) 入学式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新6年生が、一生懸命働いてくれました。新しいクラスの人数に合わせて机といすを何度も運んだり、新1年生の教室や廊下をきれいに飾ったり、配る手紙や教科書を袋詰めしたり、・・・。体育館も入学式の準備が整いました。最高学年として、初日から頼もしい姿を見せてくれた新6年生、これから1年間の活躍が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
杉並区立八成小学校
〒167-0021
住所:東京都杉並区井草2-25-4
TEL:03-3399-3138
FAX:03-3399-4734