最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:48
総数:71938

4/22(月)容積を求める【5年】

5年生の算数では、直方体や立方体の体積について学習しています。今日は、水槽に入っている水の容積を求めました。必要に応じて、周りの子と相談しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)1年生を迎える会

全校朝会のあと『1年生を迎える会』が行われました。1年生が旭南小学校で楽しく過ごせるよう、ペアのお兄さん・お姉さんと協力して、旭南小学校クイズやじゃんけん列車をして楽しみました。全校児童が一斉に顔を合わせることができて、笑顔いっぱいの素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)全校朝会

今日の朝は、全校朝会が行われました。赴任式では紹介できなかった先生や旭南っ子コーディネーターとしてお世話になる方の紹介、委員長と学級委員の任命、表彰伝達や各委員会からの連絡など、盛りだくさんの内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)離任式

5時間目に、離任式が行われました。離任された先生方から旭南小学校の児童へ、お別れの挨拶と激励の言葉をいただきました。お別れは淋しいですが、子どもたちにとっても職員にとっても、笑いあり涙ありの温かい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金)家庭科を学ぼう

5年生からは、新しく「家庭科」が始まりますね。先生からクイズが出ていました。家庭科は○○をよりよくする教科です。○○に入る言葉は何でしょう?子どもたちは真剣に考えていましたが、すぐに正解を答えていました。みなさんは分かりますか?

※正解:「生活」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金)ものを燃やす働き【6年】

6年生の理科では、理科室で「ものを燃やす働き」について実験を行っていました。グループに分かれて、二酸化炭素、窒素、酸素を集め、燃えるかどうかを一生懸命調べました。うまく酸素を集めることができたグループのろうそくの燃焼時間が長く、時間を計っていた子どもたちも驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○ごぼう入りつくね
○生揚げとふきのうま煮
○切り干し大根のあえもの
○ひとくちみかんゼリー

 毎月19日は食育の日です。なぜ19日かというとしょくいくの「い・く」が1と9のゴロ合わせになっているからです。食育の日の献立には地域の食べ物や郷土料理などを取り入れ、食べることに興味を持ちやすいものになっています。
画像1 画像1

4/19(金)季節と生き物【4年】

4年生の理科では、「季節と生き物」という単元の学習を行っています。中庭に出て、生き物をタブレットで撮影し、教室に戻ってからじっくりと観察・記録をしています。タブレットの使い方も上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金)学年集会【1年】

1年生が、なかよしホールで学年集会をしていました。ハッピーバースデーの歌の練習をしたり、月曜日にある1年生を迎える会の流れを確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)直方体や立方体の体積の公式【5年】

直方体や立方体の体積を求める公式について考えていました。1㎤のブロックが何個入るかを考えることを基に、公式を導きます。最後は、公式を使って練習です。必要に応じて相談しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)対称な図形【6年】

6年生は、算数の授業で対称な図形について学習しています。今日は、「点対称」の特徴を基に、いろいろな問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木)かえるのがっしょう【2年】

音楽室から元気な声が聞こえてきました。2年生の音楽「かえるのがっしょう」です。今日は、輪唱や鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を楽しく表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の視力検査を行いました

 1年生は、始めての視力検査を実施しました。しっかりとあいさつができ、静かに順番をまつことができました。最近は、低学年から視力が低下する児童が増えています。日頃から目の健康に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 給食

<献立>
○ミルクロールパン
○牛乳
○鶏肉のハーブ焼き
○ひじきのサラダ
○米粉マカロニ入りミネストローネ

 鶏肉のハーブ焼きは児童に大人気です。ある学級のグループでは、ハーブ焼きのような好きなものは、最初に食べる派か、それとも最後に食べる派かの会話が盛り上がっていました。
 写真は2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木)3けた×3けたの筆算【4年】

4年生の算数の授業で、「3けた×3けた」の筆算の仕方を考えていました。自分でじっくりと考えたり、他の子と考え方を確認し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木)書写のオリエンテーション【3年】

書写の最初の授業で、「書写の授業で大切なこと」を考えました。「よい姿勢」「ゆっくりと」「丁寧に」「心を込めて」など、いろいろな意見が出ました。最後に、そのことを意識しながら、ノートに自分の名前を書きました。とても集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水)12×4=48となることを使って【4年】

算数の授業で、「12×4=48」となることを使って、「1200×400」の計算の仕方を考えました。今まで学習したことを使って、まずは、じっくり考えます。その後、お互いの考えをグループで伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 給食

<献立>
○ソフトめん
○牛乳
○和風かけ汁
○厚焼き卵
○小松菜ともやしのごまあえ

 知多市の給食で使う小松菜は、1年間を通して知多市産のものを使用しています。その他にも、献立表には、その月に使う愛知県産の食品を載せていますので、ぜひご覧ください。
 写真は2年生です。誕生日の児童がいる学級では、牛乳で乾杯をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水)算数で学ぶこと【1年】

1年生が、算数のオリエンテーションをしていました。掲示してある誕生日列車や、カレンダーなど、身近にある数で表されるものを、子どもたちが目をキラキラさせて見ています。授業が終わったら教科書を片付けるところまで,しっかりと確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)にぎにぎねんど【2年】

2年生が、粘土でつくった作品の鑑賞会をしていました。タブレットで写真を撮り、それを見合う活動です。低学年ですが、タブレットの使い方も慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242