最新更新日:2024/06/14
本日:count up381
昨日:505
総数:35273
6月はふれあい月間です

5年富士移動教室3日目

無事到着しました。
これから帰校式です。
たくさんの思い出をおみやげと一緒に持ち帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室3日目

石川パーキングエリアで休憩をとりました。
画像1 画像1

5年 富士移動教室3日目

お弁当を食べ、お土産を買いました。
これから帰路につきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室3日目

富士山レーダードーム館の見学をしました。
グループごとにブリザード体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室3日目

富士山世界遺産センターの見学です。
南館ではガイドによる解説を聞きながら、見学をしています。
北館ではグループごとに見学しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室3日目

布団の片付け、荷物の整理、掃除を終え、合格した部屋からバスに荷物を乗せました。
閉園式を予定より2分ほど早く始めました。
支配人さんに見送られて、久野屋を出発しました。
これから富士山世界遺産センターに向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室3日目

久野屋さんでいただく最後の朝食です。
今日は暑くなりそうです。
しっかり食べましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室3日目

おはようございます。
とうとう最終日になりました。
素晴らしい天気です。

集合時間前に集まり、朝会を始めることもできました。
今日も1日、がんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室2日目

追伸
お守りの裏には、なんと「私は最強」の歌詞が!
全員で歌いました。
大満足の1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室2日目

きもだめしが無事終わりました。
一人一枚御札を手に入れることができました。
今はクイズに挑戦しています。
このあと就寝準備です。
今日もよくがんばりました。
また明日。
おやすみなさい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室2日目

カレーライス、美味しくできあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室2日目

早いもので、移動教室最後の夜です。
夕食をいただいたら、きもだめしです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室2日目

きもだめし、始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室 2日目

カレーライス、美味しくできました。
後片付けは大変でしたが、がんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室 2日目

河口湖フィールドセンターに到着。
飯盒炊爨に取りかかりました。
飯盒でご飯を炊いて、カレーライスを作ります。
自然と協力する姿に心打たれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室 2日目

コウモリ穴に行きました。
ヘルメットをかぶって、探検です。
暗いところや狭いところもあって、ドキドキしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室 2日目

元気に朝ご飯をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 富士移動教室 2日目

おはようございます。
移動教室の2日目の朝です。
時間を守って集合できました。
このあと、クラス写真をとって、朝ごはんです。
今日も楽しくがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室

キャンプファイヤー!
歌って、踊って、ゲームして!
協力と希望と成長の火をしっかりと受け取りました。

これから就寝の準備です。
また明日。
おやすみなさい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 富士移動教室

楽しみにしていた入浴もすみ、夕食です。
もうおなかもペコペコ。美味しくいただきました。
今はキャンプファイヤーで、盛り上がってます!
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
杉並区立沓掛小学校
〒167-0033
住所:東京都杉並区清水3-1-9
TEL:03-3390-4158
FAX:03-3390-2754