最新更新日:2024/06/24
本日:count up214
昨日:85
総数:127749
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

5月31日(金)  砺波地区中学校陸上競技選手権大会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の競技は、終了しました。

最後まで、全力を出し切りました。

5月31日(金)  砺波地区中学校陸上競技選手権大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの競技も、がんばってます。

5月31日(金)  砺波地区中学校陸上競技選手権大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
熱い戦いが続いています。

5月31日(金) 砺波地区中学校陸上競技選手権大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒は、一生懸命がんばっています。

5月31日(金) 砺波地区中学校陸上競技選手権大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が始まりました。
生徒は、各種目でベストを尽くしています。

5月31日(金) 紙幣が変わるタイミングに合わせて

画像1 画像1
 お金に関する本が置かれています。手に取って読んでみてほしいです。

5月30日(木) 3年生 美術科【一輪挿しを作ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術科では、一輪挿しを制作中です。
 今回は、ジェスモナイトという新素材を使っています。
 完成形をイメージしながら作成した型に、液状にしたジェスモナイトを流し込み、固めれば完成です。
 どの生徒も、思い通りの一輪挿しを完成させるために、悪戦苦闘していました。

5月30日(木) 2年生 理科【酸化物から酸素をとる化学変化を説明しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科の授業の様子です。
 酸化銅と炭素の混合物を加熱させると何が生成したのかを実験結果から考察しました。

5月30日(木) 1年生 数学科【大きな数を素数の積で表そう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1200を素因数分解してみましょう」

一人で問題に挑戦した後、友達と学び合いながら、答えを求めていきました。

5月30日(木)3年生 理科【電解質の水溶液の中の金属板と電流】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3年生の理科では、金属板と水溶液から電気を取り出すための条件を見つける実験でした。

 今週の月曜日から、般若中学校に教育実習の先生が来ておられます。実習期間は3週間です。授業や部活動、学校生活等、様々な場面で一緒に活動します。

5月30日(木) 地区陸上競技選手権大会に向けて【最終練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に迫った地区陸上選手権大会に向けて、最後の練習が行われました。
どの生徒も、本番さながらに、一生懸命練習に取り組んでいました。

明日、明後日の大会では、これまでの練習の成果を出し切り、ベストを尽くしてほしいと願っています。
般中生、ファイト!

5月30日(木) 新刊入っています

画像1 画像1
 新刊が続々と入っています。ぜひ、読んでみてほしいです。

5月29日(水) 砺波地区選手権大会・市民体育大会に向けての壮行会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その1の続きです。

5月29日(水) 砺波地区選手権大会・市民体育大会に向けての壮行会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限に、砺波地区選手権大会に向けての壮行会を行いました。
 大会に参加する部活動の代表生徒は、緊張感をもちながら、力強く抱負を述べました。
 どの生徒も大会でベストを尽くすことを願っています。

5月29日(水) 1年生【食に関する指導】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4限に、学校給食センターの栄養教諭をお招きして、1年生対象に食に関する指導をしていただきました。
 生徒たちは、自分が考えた給食の献立を周りの生徒に発表し合いました。どの生徒も楽しみながら活動していました。

5月29日(水) 2年生 保健体育科【走り高跳びの記録会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業です。
 今日は、これまでの学習してきた成果を発揮する走り高跳びの記録会を行いました。はさみ跳びや背面跳びで、自分の目標記録を目指してがんばりました。
 成功すると、周りから温かい拍手が起こっていました。

5月29日(水) 地区陸上競技選手権大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ大会が2日後に迫ってきました。
 昨日からの雨の影響で、体育館で練習しています。
 生徒は、自分の目標に向かって、真剣に取り組んでいました。

5月28日(火) 3年生 社会科【テスト直し】

画像1 画像1
画像2 画像2
先週行われた中間考査の解答用紙が返ってきています。
3年生の社会科でも、解答用紙が戻ってきました。
生徒は、担当の先生の解説を聞きながら、直しに取り組んでいます。
とくに間違った問題を分かるようになることが大切です。しっかりと直してほしいと思います。

5月28日(火) 1年生 保健体育科【走り高跳び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保健体育科の授業では、走り高跳びの学習を行っています。
今日の課題は「助走の歩幅を意識しよう」です。生徒は、課題を意識しながら、何度もチャレンジしていました。

5月28日(火) 熱中症対策

画像1 画像1
 保健室までには、熱中症対策や心の状態の整え方を伝えるポスターが貼ってあります。
 気温や湿度が少しずつ高くなってきています。水分補給を忘れずできるように準備をよろしくお願いします。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/24 期末考査2日目
部活動停止(〜25日)
6/25 期末考査3日目
部活動停止(〜25日)
6/28 壮行会(6限)
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223