最新更新日:2024/06/24
本日:count up128
昨日:65
総数:63174

6/19(水) 今日の給食

今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、たまり醤油の和風かけ汁、ささみ大葉梅フライ、小松菜のごま和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 今日の給食 2

久しぶりの水泳のあとでおなかがすいている様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 今日の給食 3

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 仮分数にして

6年生の算数では、「分数÷分数」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 仮分数にして 2

帯分数や整含む含むわり算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 仮分数にして 3

帯分数や整数を仮分数に直して計算できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 5・6年水泳学習

5年生と6年生の水泳学習です。水になれるところからスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 5・6年水泳学習 2

5年生と6年生対抗の宝探しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 5・6年水泳学習 3

宝がたくさん取れました。6年生の勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 5・6年水泳学習 4

泳力検査も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 食を考える

栄養教諭の氏原先生、PTAの方々にお出でいただき、5・6年生で学校保健委員会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 食を考える 2

グループでロジックツリーを作りながら、「好きなものばかり食べて嫌いなものを残す」「栄養バランス3色とるのが難しい」「朝ご飯抜き」の3課題について原因と解決策を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 食を考える 3

今日考えたことを生かして、健全な食生活を送ることで、健康な体をつくっていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちを

5年生の図工は、「わすれられない気持ち」の作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちを 2

今日は画用紙に下書きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちを 3

習い事や好きな場所にいるところなど、各々が気持ちが伝わるように描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 空気の変化

6年生の理科では、「体の中に取り入れた空気」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 空気の変化 2

吸い込む空気と吐き出した息を比べ、酸素・二酸化炭素の量を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 空気の変化 3

気体検知管を使って変化を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 先人の生き方

5年生の道徳では、「公益のために生きる 渋沢栄一」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385