最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:264
総数:167525
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

地区選 新体操

新体操の地区選が行われました。練習の成果を発揮し、美しい演技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合的な学習の時間「富山のよさ」

「京都や大阪は、有名なものに粉もの等焼いたり揚げたりしたものが多いと思う。富山は刺身のように生もの。これは、富山の自然の豊かさを表している。」
修学旅行で訪れた地域と比べながら、富山のよさについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術 工夫する

間引きした枝豆を手に、畑にむかった生徒がいました。
「もったいないから畑に植える」と、空いてる土地を整備し、植え、水やりをしていました。小さな植物の命を大切にし、「いらなくなったもの」ではなく、工夫して活用しようとする心が素敵だなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査スタート

今日から期末考査です。
朝から、集中してテスト勉強をしている姿や友達と確認し合う姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな朝

朝、昨日植え替えをした花に、一生懸命水やりをしている生徒がいました。
暑さが厳しい朝ですが、さわやかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年英語「I can't 〇.But I can △」

「できること」がすぐには思いつかず悩んでいる生徒に、周りの何人もの生徒から「絵だ。すっごい上手」と声が上がりました。
互いのよさを認め合える学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「合唱コンクールに向けて」

合唱コンクールで歌う曲を決めました。
学級の仲間と思いをぶつけ合い、納得できる合唱をつくり上げてほしいと思います。

画像1 画像1

潤いのある学校づくり その2

花の植え替え後、水やりをしている生徒から
「元気になあれ」
という声が聞こえてきました。
さりげなくつぶやかれた優しい言葉に、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

潤いのある学校づくり

福祉委員会が中心となり、ボランティアを募ってプランター整備を行いました。
始業前の活動でしたが、多くの生徒が協力し、花の植え替えを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年数学「文字を使った式で表そう」

いろいろな数量を文字式で表しています。
「どういうこと?」
「そういうことか」
教え合いをしている生徒から、つぶやきが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年技術「育てること」

枝豆が育つよう、土の酸度を調べ、肥料をやりました。
普段何気なく食べている物も、手間と時間をかけて育てられています。感謝して食べたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区選 サッカー

サッカー部、見事優勝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決勝戦スタート

女子バスケットボールの決勝がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選二日目

今日も熱戦が繰り広げられています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選、頑張っています!その2

ソフトテニス部は、決勝トーナメントに進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区選、頑張っています

野球部は、南砺クラブと対戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選

卓球 団体戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区選スタート

地区選がスタートしました。声をかけ合い、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いよいよ明日です」

15日、16日と多くの部活動が地区選に出場します。また、美術部は写生会に参加します。
生徒玄関前の廊下には、1年生からの応援メッセージが掲示されています。
自分たちの力を出し切ることができるよう、応援しています。
画像1 画像1

1年数学「半径rcmの円の面積は?」

円周率を「π(パイ)」を使って表すことを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 期末考査3日目
6/25 14歳の挑戦 保護者説明会
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006