TOP

中越大会 卓球

6月19日(水)に三条市体育文化会館で中越大会が行われました。七谷中の選手たちは個人戦に出場しました。強敵ばかりでしたが、とても粘り強い試合をして、2人の選手は0-2からの大逆転で3-2で勝利を掴み取りました。トーナメントなのでいつかは負けることになりますが、それぞれの試合は見ている人に感動を与える素晴らしいものでした。大変お疲れ様でした。
画像1画像2画像3

中越大会 陸上競技

6月15日(土)、16日(日)に長岡市営陸上競技場で中越大会が行われました。とても暑い日でしたが、選手は本番にしっかりと実力を発揮し、3年女子100mと3年女子200mで自己ベストの記録を出しました。3年女子100mでは見事に標準記録を突破し、通信陸上県大会に駒を進めることができました。

中越大会激励会本番

画像1
6月13日(木)放課後に地区大会激励会が行われました。選手紹介・決意の言葉では、選手一人一人が、大会に向かう意気込みを全校生徒に伝えました。激励応援では、応援団が体育館に響く声を出し、応援生徒も自分の出せる声で選手を激励しました。選手と応援生徒が一つになった瞬間が見られました。

中越大会激励会リハのためのリハ

画像1
明日は激励会リハと激励会本番があります。本日(6月12日(水))昼休み応援団が激励会リハのためのリハーサルを行いました。応援団長を中心に、激励会における全校の動きを確認しました。はじめて激励会にのぞむ1年生にもわかるように説明する練習を行いました。素晴らしい激励会になりそうで楽しみです。

地域体験学習・植樹

画像1
6月3日(月)5限、1年生が植樹をしました。地域体験学習(林業体験)の続きで、枝垂れ桜と山法師を植えました。桜は早ければ3年後に、花をつけるそうです。山法師もきれいな赤い実をつける樹木です。鳥たちが喜んでやってきて、今以上に緑にうたう鳥の聲を聞くことができそうです。

地域体験学習・職場体験学習

5月27日(月)、28日(火)1年生は地域体験学習、2年生は職場体験学習を実施しました。1年生は農業や林業を実際に体験することができました。それぞれの産業のやりがい、現在抱えている課題等を知り、解決策を提案していくことを目指します。
2年生は2日間加茂市内の事業所に訪問し、仕事を体験しました。慣れない作業でしたが、指示を良く聞いて丁寧に対応していました。本日活動をやり終え、いい顔で学校に帰ってきました。1,2年生ともに今後発表会で保護者や地域の人と意見交流します。

睡眠講話

5月23日(木)6限、上級睡眠健康指導士の先生を招いて「睡眠で未来が変わる」というテーマで全校生徒対象に講演会が開催されました。良い睡眠は健康、学力、運動、技能に良い影響を与えること、よく眠るためのコツ、体内時計を乱さないための方法などを教えてもらいました。「睡眠のメリットを受け取って自分の未来を変えていこう」というメッセージをしっかりと受け止めることができました。今日から生活に活かしていってほしいです。

生徒総会

5月16日(木)6限、生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは「百万一心 〜aggressive student〜です。「百万一心」は毛利元就が城づくりのときに掲げたスローガンです。団結すれば何でも成し遂げることができる、という意味です。サブテーマとして積極性も目指していくことになります。全校生徒がスローガンを承認して、生徒会活動がいよいよ本格的にスタートしました。全校生徒が積極性を持ちながら団結して、様々なことを成し遂げていく1年にしていきましょう。

オープンスクール・日新会代議員会

4月19日(金)6限から放課後まで、オープンスクールが実施されました。授業と終会と部活動をご参観いただきました。授業参観では3年生は「大人になるとはどういうことか」をテーマに話し合い、2年生は学級目標づくり、1年生は「あなたが生まれた日」という題材で保護者にも入っていただきながら話し合い活動をしました。どの学年も一生懸命考え、意見を発表していました。学校が始まってから2週間が経過しましたが、全校生徒どの学年も意欲的な学校生活を送っています。
夜はPTA代議員会が開催されました。お仕事等でお忙しい中、学校まで足をお運びいただきありがとうございます。今年度の日新会活動も順調にスタートいたしました。

部集会実施

4月18日(木)放課後に部集会がありました。本日をもって本入部となります。集会にはみんな生き生きと参加していました。いよいよ本格的に部活動が始まりますが、部活動を通して成長できることを期待しています。

生徒会入会式

4月11日(木)6限に生徒会入会式が行われました。今年度始めての生徒会行事でした。生徒会長が歓迎の言葉を述べた後、七谷中学校生徒会誓いの言葉を全員で確認しました。その後、委員会紹介、部活動紹介と続きます。部活動紹介では卓球部は実演を、バレー部は昨年度の部活動紹介の様子をビデオで紹介しました。文化部、特設陸上競技部、野球部も代表が説明しました。最後は恒例の在校生エールで一年生への応援。一年生からのお礼の言葉で入会式は終了しました。
その成果があり、放課後には全ての部活動に一年生が見学に来ていました。七中生の部活動に活気が出てきています。

入学式

4月9日(火)入学式が挙行されました。1年生13名が七谷中学校に入学しました。2,3年生は少ない人数でしたが、心を込めて会場準備、片付け等頑張りました。明日から1年生が登校します。全校が協力して、七谷中学校の伝統を引継ぎ発展させてください。

新任式・始業式

4月8日(月)新任式、始業式を実施していよいよ新年度のスタートです。「よし!やるぞ!」という気概に満ちあふれた2,3年生が印象的でした。新任式では新たに加わる4名の先生方が挨拶をし、始業式では2名の代表生徒が今年度の抱負を述べました。学習、部活動、学校を良くすること、体育祭への決意等しっかりとした目標を全校生徒の前で語ってくれました。明日は入学式です。新入生を引っ張って七谷中学校をより良くしていってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30