最新更新日:2024/06/24
本日:count up216
昨日:85
総数:127751
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

6月21日(金) 3年生 英語科【ダニエルがメールで伝えたかったことを説明しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ダニエルが、メールで伝えたかったことは何でしょうか?」

 デジタル教科書を使い、本文からその根拠を探しています。友達と意見交換しながら、課題に迫っていきます。

6月21日(金) 2年生 保健体育科【ナイス、キャッチ!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業です。
 今日は、フライをとる練習をしています。野球部員の投げたボールをキャッチしようと一生懸命です。途中、野球部員からアドバイスをもらい、再度挑戦しました。上手くキャッチできるとみんな、とてもうれしそうな様子でした。

6月21日(金) 3年生 国語科【俳句の可能性】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業です。
 今日は、前回までにグループで調べた俳句について発表をしました。タブレット端末を活用し、どのグループもポイントをおさえ、分かりやすく発表していました。

6月21日(金) 1学期期末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3教科の期末考査が行われました。
 どの生徒も集中して取り組んでいます。
 期末考査は25日(火)まで続きます。生徒たちが学習の成果を発揮できることを願っています。

6月21日(金) 熱中症予防

画像1 画像1
 暑い日が続くようになりました。保健委員会では、6月18日(火)より「熱中症を予防しよう!水分補給チェック週間!」を実施しています。こまめな水分補給を習慣付け、より快適な生活を送れるようにしていきます。

6月20日(木) 1年生 数学科【友達の作った問題を解こう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の数学科の授業です。
 今日は、前回、自作した問題をみんなで解き合っています。みんな、いろいろな問題に挑戦して楽しそうです。
 明日の数学の期末考査に向けて、いい学習になったようです。
 

6月21日(木) 美術科【1学期期末考査】

画像1 画像1
 本日、全学年で美術科の期末考査が行われました。
 生徒は、集中して取り組んでいました。

 明日21日からは、1日複数教科の期末考査が実施されます。

6月20日(木) 般若新聞発行

画像1 画像1
 生徒会が作成する般若新聞が発行されました。先日行われた生徒活動研修会の様子を伝える新聞です。研修会を通した得た気付きも合わせて伝えています。

6月19日(水)3年生 国語科【漢語・和語・外来語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「始める」「開始」「スタート」は、同じ意味を表す言葉ですが、使う言葉によって感じ方が違います。どのように使い分けるとよいか考えました。

6月19日(水)2年生 保健体育科【飲酒について考えよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飲酒の長所や短所について学習しました。途中、アルコールパッチテストも行い、赤みが強く出た生徒には、カードを配付しました。

6月19日(水)1年生 社会科【ムラからクニへ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄文時代から弥生時代へと移り変わる中で、ムラとムラが結びついていく様子について学習しました。「なぜ、そんなことになるの?」という問いに対して、小学校で学んできた知識や新たに学んだことを基に考えました。

6月19日(水)1年生 数学科【文字を使った式の計算】

画像1 画像1
画像2 画像2
 文字を使った式の加法や減法について学びました。計算の仕方を説明している姿を見ながら、自分のノートにメモを取りながら話を聞いている生徒がいました。仲間のよさを取り入れる素敵な姿でした。

6月19日(水) 教育長訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、教育長訪問がありました。本校の日頃の取組を見ていただきました。助言いただいたことを明日以降の教育活動に生かしていきます。

6月18日(火) 3年生 国語科【俳句を味わう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業では、俳句について学習しています。
 今日は、「俳句のすてきなところを見つけよう」の学習課題のもと、教科書に載っている8つの俳句を1ずつ各グループで担当し、調べていきます。お互いに協力しながら、学習を進めていました。

6月18日(火) 1年生 社会科【世界三大宗教の特徴を知ろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の社会科の授業の様子です。
 タブレット端末を用いて、9つの写真や画像を世界三大宗教である仏教、キリスト教、イスラム教それぞれに関連するものに分類しました。

6月18日(火) 家庭科【2学期期末考査】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、全学年で家庭科の期末考査が行われました。
生徒たちは、集中して問題に取り組んでいました。

20日には、美術科の期末考査が実施されます。

6月16日(日) 地区選手権大会の結果 その10

 6月15日、16日に開催された砺波地区中学校総合選手権大会の結果をお知らせいたします。チーム一丸となって日頃の練習の成果を発揮する姿が随所で見られました。たくさんの応援、ありがとうございました。
 各競技の結果は以下のとおりです。(※印は7月県選手権大会に出場)

バスケットボール  男子 2位(※)
          女子 3位(※)
剣道      男子団体 惜敗
        男子個人 惜敗
        女子団体 3位(※)
        女子個人 惜敗
軟式野球         惜敗
卓球      男子個人 惜敗
        女子団体 惜敗
        女子個人 惜敗

6月16日(日) 地区選手権大会(2日目) その9

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール競技です。
決勝戦は、出町中学校に53-58で惜しくも敗れました。
しかし、選手は、最後まで諦めず、全力を尽くしました。

6月16日(日) 地区選手権大会(2日目) その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール競技です。
順位決定戦で、福光中学校に76-37で見事勝利をおさめ、3位となりました。
チーム一丸で、がんばりました。

6月16日(日) 地区選手権大会(2日目) その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール競技は、58-49で福野中学校に逆転勝ちでした。応援にも熱が入っていました。
このあと、決勝戦です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/22 部活動停止(〜25日)
6/23 部活動停止(〜25日)
6/24 期末考査2日目
部活動停止(〜25日)
6/25 期末考査3日目
部活動停止(〜25日)
6/28 壮行会(6限)
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223