最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

6/12(水) 弥生時代は 2

弥生時代の想像絵から、当時の暮らしぶりについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 弥生時代は 3

米作りや倉庫の様子など、縄文時代との違いに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) フォークダンス

7月1日からの野外活動に向けて、5年生はフォークダンスの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) フッ素洗口

水曜日の朝は、フッ素洗口から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) フッ素洗口 2

液を口に含んでいても、楽しそうな5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) フッ素洗口 3

今後もよい歯が保てるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) バスの乗客

1年生の算数では、大きなバスが教室に登場。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) バスの乗客 2

「ふえたり へったり」の学習です。乗客が乗ったり降りたりしたあとの人数を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) バスの乗客 3

バスに友達が乗るのを見て理解の助けとし、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 友達の気持ち

2年生の道徳では、「みほちゃんととなりのせきのますだくん」を読んで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 友達の気持ち 2

「ますだくん」や「みほちゃん」がしていることで問題なのはどんなことかを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 友達の気持ち 3

相手の気持ちを考えた言動の大切さについて考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 清書

3年生の書写では、「大」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 清書 2

今日はいよいよ清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 清書 3

始筆やはらいに気をつけて、名前までしっかりと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 感想

4年生の国語では、「一つの花」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 感想 2

今日は初発の感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 感想 3

文章を読んで、感じたこと、分からなかったことなどを自分の言葉でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、サワラのエッグマヨ焼き、野菜のおかか和え、鶏団子汁、いちごヨーグルトでした。
画像1 画像1

6/11(火) 割り切れないときは

5年生の算数では、「小数のわり算」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385