最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:65
総数:63047

6/18(火) 気持ちは 3

表現に合わせて、りいこの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) あったらいいな

2年生の国語では、「あったらいいなこんなもの」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) あったらいいな 2

自分があったらいいと思う道具を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) あったらいいな 3

押すと行きたいところに連れて行ってくれるボタン、書くとほしいものが現れる鉛筆など、夢が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 式

1年生の算数では、「たしざん」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 式 2

「あわせていくつ」をたし算の式で表すしかたを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 式 3

たし算が用いられる場面と記号を知り、式に表せるように学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 救急法

授業後に職員の救急法研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 救急法 2

消防署旭出張所の方にお出でいただき、AEDの使い方、胸骨圧迫の仕方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 救急法 3

児童の安全を第一に、明日からの水泳学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 苗植え

1・2年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 苗植え 2

JAの方々に苗をいただき、みどり保全会の方々に植え方を教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 苗植え 3

丁寧に教えていただき、1人3つほどの苗を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 苗植え 4

秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 友達

6年生の道徳では、「友だちだからこそ」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 友達 2

インチキをするグループ決めを断った友美さんに対して、怒ってしまった今日子さん。2人はどうすればよかった話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 友達 3

本当の友達について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 音の重なり

2年生の音楽では、「音のスケッチ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 音の重なり 2

鍵盤ハーモニカを使って音やリズムについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(月) 音の重なり 3

音の重なりやリズムを変えて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385