最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:362
総数:67160
校訓 「正義」「忍耐」「協力奉仕」  スローガン 「利他共生」

6/10 授業風景

3年生が修学旅行を終えて、教室等で前向きに学習する生徒の姿を一週間ぶりに見ることができました。修学旅行の振り返り学習で、目標の達成度を確認したり今後の課題についてまとめたりすることも大切ですね。修学旅行での多くの学びを学校生活の様々な場面で生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 避難所図上訓練(DIG)

1年生では5、6時間目に福祉実践教室を行いました。福祉救援ボランティア「こだま」代表の村上正さんを講師に招いて避難所の現状と問題についてお話を聞きました。その後、グループに分かれて、校内マップを用いて避難所の見取図を作成しました。生徒は先日行われた防災講話で高齢者や障がいを持つ方から学んだことを生かして、自主的に話し合い活動をしていました。実際に災害が起きたときに瞬時に行動できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 部活動の様子4

(テ二スコート)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 部活動の様子3

(運動場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 部活動の様子2

(体育館・武道場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 部活動の様子1

知多地方体育大会まで1か月ほどとなりました。チーム一丸となって、それぞれの目標に向かって取り組みましょう。生徒一人一人の最後まで諦めることなくがんばる姿勢が、周囲を勇気づける行動につながることを期待しています。

(体育館・武道場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業風景

2年生の授業では、仲間と進んで意見交流して、生き生きと学習する生徒の姿を見ることができました。各グループを机間指導し、生徒に負けないくらいの笑顔でアドバイスする教科担当の先生の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業風景

体育の授業では、バレーボールのサーブの練習をしています。手首や肘の角度、腕の振り方を仲間と互いにアドバイスしながら前向きな練習に取り組んでいます。仲間と協力して、後片付けまできちんと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 給食の時間

給食の時間には、3週間の教育実習を終える実習生3名から、全校生徒に向けてお別れと感謝の言葉を伝えました。実習生は、「生徒一人一人と充実した時間を過ごすことができてとてもうれしかった」「3週間の学びを残りの大学生活や今後の人生に生かしたい」などと語り、それぞれの思いが伝わるお昼の放送でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業風景

第1・第2理科室では、理科の実験や観察活動に生き生きと取り組む生徒の姿を見ることができました。1年生の生徒は、ガスバーナーの正しい使い方について学び、安全面に気を配りながら点火することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業風景

家庭科の作品づくりでは、先生や仲間のアドバイスを参考にして、細部まで丁寧に縫いながら仕上げています。美術では、色の三原色を混ぜ合わせて自分なりの色を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 授業風景

英語の授業では、タブレット(ロイロノート)を使って作成したアンケート調査を行いました。生徒は、その結果をグラフ化し、英文でまとめています。ICT機器の様々な機能を各教科の学習に有効活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 修学旅行 その11

修学旅行から3年生が無事に帰着し、運動場で解散式を行いました。生徒たちは充実した表情で、「楽しかった!」と口々に話をしていました。今回の学びを今後に生かして欲しいと思います。
修学旅行3日間の写真は、販売を予定しています。楽しみにお待ちください。
画像1 画像1

6/6 林間学校に向けて

本日6時間目、2年生は、林間学校に向けての日程や宿泊棟での注意事項を確認したり、学級発表会の練習をしたりしました。困っている仲間に進んで声をかけながら、学級全体でよりよい発表をつくり上げようと皆で団結して練習する生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業風景

1年生の数学の演習問題では、計算過程を具体的に仲間に伝えながら前向きに取り組む生徒がたくさんいます。理科の授業では、自分と様々な種類の生き物との体のつくりや生活スタイルの違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 研究授業(1年生:道徳)

本日の5時間目に、教育実習生が1年4組で道徳の研究授業を行いました。生徒は、自由と責任について、教科書のお話を参考にして自分の生活と照らし合わせながら考えました。授業の後半は、班になって意見を交流しました。生徒は、班で話し合ってまとめた内容を堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 給食準備

給食当番や配膳係の生徒は、仲間と協力しながら進んで給食準備をすることができています。2年生は、いよいよ来週火曜日から林間学校です。大自然の中で、仲間とともに過ごす体験活動が、笑顔と学びの充実した3日間となることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 プール清掃

昨日、プール清掃が完了しました。本日からプールに水を入れ始めています。再来週から水泳の授業が始まる予定です。水着やラッシュガード等の準備を早めにしておきましょう。
画像1 画像1

6/6 授業風景

生徒は、各教科のノートやワークシートを丁寧にまとめています。仲間の意見を付け加えたり、根拠を明確にしてより具体的にまとめたりと、様々な工夫を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業風景

国語の授業(1年生)では、校正を重ねて完成した作文を読み合いました。美術の授業では、電子黒板に机上の整とんについてのお手本を提示しています。整った学習環境で作品づくりに集中する生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立東部中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字池下77番地
TEL:0562-34-3770
FAX:0562-35-0963