最新更新日:2024/06/14
本日:count up93
昨日:362
総数:67247
校訓 「正義」「忍耐」「協力奉仕」  スローガン 「利他共生」

6/11 2年生林間学校 その11

スタンツ練習、2組の様子です。みんな楽しそうで、いい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その10

食後はスタンツの最終確認をしています。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その9

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その8

食堂で昼食です。食事係が日頃の給食当番の成果を発揮して、配膳をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 授業風景

各授業でタブレットを活用しながら、目的に応じた様々な情報を集めています。生徒は、適切な情報を正しく活用しながら、学習と関連付けて具体的にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 授業風景

各授業では、教科担当の先生とともに笑顔で生き生きと学習に取り組む生徒の姿を見ることができました。それぞれの授業を通して、学ぶ楽しさをたくさん実感してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その7

入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その6

クラス集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その5

予定より25分早く旭高原自然の家に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その4

予定より20分早く鞍ケ池PAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 授業風景

1年生の教室では、姿勢や机上の整とんなどの授業規律や、丁寧なノートづくりを意識して授業に取り組んでいます。数学の授業では、単元テストを行いました。問題を振り返り、自分なりの課題を見つけながら、期末テストに向けての学習へとつなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 授業風景

3年生の教室では、互いに励まし合いながら前向きに学習に取り組む生徒の姿が印象的でした。英語の授業では、ICT機器を活用して情報を集めながらタブレットと対話し、考えを深める生徒がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その3

予定より5分程度早く学校を出発しました。高速もおおむね順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その2

続 出発式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 2年生林間学校 その1

出発式の様子です。ワクワクドキドキの林間学校スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 授業風景

本日の5時間目、3年生の各学級で修学旅行の振り返りを行いました。学習プリントを使って項目ごとに具体的な学びを記入する生徒の真剣な表情から、充実した3日間の活動が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 授業風景

来週の水曜日からは、1学期期末テストに向けたテトスト週間が始まります。1年生は初めての9科目による定期テストです。科目やテスト範囲が中間テストよりも多いため、早めの計画と準備が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 林間学校前日(2年生)

2年生は、明日から豊田市の旭高原自然の家での林間学校に出かけます。1、2時間目は体育館で荷物点検と整列の仕方を確認しました。3時間目は各教室で、施設の使い方のビデオを見たり、しおりの最終確認をしました。このあとは給食を食べて下校します。明日からの3日間に向けて、2年生は体調を整えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 授業風景

1年生の各教科の授業では、じっくり考えて自分の考えを具体的に整理する生徒の姿をたくさん見ることができました。学習規律を意識して、学習内容が増えてくる中でも、粘り強く集中して学習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 授業風景

3年生の社会では、戦後の民主化政策について学んでいます。生徒から「先生だったらどの政策が大切だと思う?」と質問がありました。他の考えと自分の考えを比較し、より多くの気付きを基に自分の考えをまとめましょう。また、修学旅行の国会見学での学びを民主化政策や憲法の制定、新しい公民の単元でも生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立東部中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字池下77番地
TEL:0562-34-3770
FAX:0562-35-0963