最新更新日:2024/06/22
本日:count up14
昨日:71
総数:62995

6/18(火) 食を考える

栄養教諭の氏原先生、PTAの方々にお出でいただき、5・6年生で学校保健委員会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 食を考える 2

グループでロジックツリーを作りながら、「好きなものばかり食べて嫌いなものを残す」「栄養バランス3色とるのが難しい」「朝ご飯抜き」の3課題について原因と解決策を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 食を考える 3

今日考えたことを生かして、健全な食生活を送ることで、健康な体をつくっていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちを

5年生の図工は、「わすれられない気持ち」の作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちを 2

今日は画用紙に下書きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちを 3

習い事や好きな場所にいるところなど、各々が気持ちが伝わるように描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 空気の変化

6年生の理科では、「体の中に取り入れた空気」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 空気の変化 2

吸い込む空気と吐き出した息を比べ、酸素・二酸化炭素の量を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 空気の変化 3

気体検知管を使って変化を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 先人の生き方

5年生の道徳では、「公益のために生きる 渋沢栄一」を読んで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 先人の生き方 2

渋沢栄一が多くの事業で成功したのはなぜか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 先人の生き方 3

先人の生き方から学ぶことについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、ごぼう入りつくね2個、高野豆腐の卵とじ、ふきの佃煮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちは

3年生の国語では、「まいごのかぎ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちは 2

今日は、りいこの気持ちの変化を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 気持ちは 3

表現に合わせて、りいこの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) あったらいいな

2年生の国語では、「あったらいいなこんなもの」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) あったらいいな 2

自分があったらいいと思う道具を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) あったらいいな 3

押すと行きたいところに連れて行ってくれるボタン、書くとほしいものが現れる鉛筆など、夢が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 式

1年生の算数では、「たしざん」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385