4月18日(木)「友達とともに学ぶ姿!自己の力を発揮する姿!」

画像1画像2
 左の写真は、5年生の理科「ふりこの運動」実験の様子です。友達とともに学びを深める姿がたくさん見られ、感心しました!
 右の写真は、6年生の全国学力学習状況調査の様子です。自分の持てる力を存分に発揮できるよう、集中して一生懸命に取り組んでいました。とても頼もしい姿です!

4月17日(水)「家庭教育の賜物です!」

画像1画像2
 今日は、歯科検診日です。
 静かに順番を待つ姿や、歯科医さんの前で自分の名前をしっかりと伝える姿、終わったらお礼をきちんと伝える姿が大変立派でした。
 『歯科医院や病院では静かに待つ』『お礼を言う』という家庭教育が身についている姿だと感じました。家庭教育の賜物です。ありがとうございます!

4月16日(火)「素晴らしい!」

画像1画像2
 子供たちのロッカーの様子です。
 担任の先生の話を一生懸命に聞き、しっかりと実践している1年生、素晴らしいです!
 教えてもらったことを継続して実践している2年生から6年生、素晴らしいです!
 そして、そんな学級経営をしている先生方、素晴らしいです!

4月15日(月)「校庭でほっこり☆」

画像1画像2
 今日も子供たちは元気です!
 登校後、すぐに校庭へ出て、元気いっぱい遊んでいます。
 友達と鉄棒遊びを楽しむ子や、ビオトープの金魚を見ている子。その姿に心がほっこりしました。

4月11日(木)「令和6年度スタート!」

画像1画像2
 「おはようございます!」
 笑顔で元気にあいさつできる八幡小の子供たち。
 保護者の皆様、気持ちよく「いってらっしゃい!」と送り出してくださり、ありがとうございます!!

4月12日(金)「一生懸命な姿は素敵です!」

画像1
 今日のある学級の様子です。
 一生懸命に先生の話を聞いて授業に臨んでいる子供たち。素敵です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30