最新更新日:2024/06/22
本日:count up13
昨日:71
総数:62994

6/15(土) 夏野菜

2年生の掲示「わたしたちの野さいばたけ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土) 夏野菜 2

生活科の学習で夏野菜を各自が育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土) 夏野菜 3

トマト、ナス、オクラなど、お世話をしながら観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土) いろいろな形から

1年生の「いろいろなかたち」の作品展示です。いろいろな形を写して、絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土) いろいろな形から 2

いろいろな形を組み合わせて絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 砂糖の量

6年生は、栄養教諭の氏原先生をお迎えして、「ジュースを飲むときに気をつけなければならないこと」を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 砂糖の量 2

500mlのサイダーには、3gのスティックシュガー18本分の砂糖54gが入っていることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 砂糖の量 3

1日にとってよい砂糖の量は20gと聞き、考えて食事をすることや運動をして健康的な生活を送ることなど、これからの生活に思いを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) ドの音

1年生の音楽では、「こんにちは けんばんハーモニカ」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) ドの音 2

「ド」の位置を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) ドの音 3

いろいろなリズムに合わせて、「ド」で演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) ごっこ!?

4年生の道徳では、「プロレスごっこ」を読んで、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) ごっこ!? 2

「りょうま」のくらすでは、どうしていじめが起きたのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) ごっこ!? 3

友達の気持ちを想像して、皆で気持ちよく生活することについて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 和音に合わせて

5年生の音楽は、「和音に合わせてせんりつをつくろう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 和音に合わせて 2

鍵盤ハーモニカやタブレット鍵盤を使い、和音に合わせて節を作る学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 和音に合わせて 3

リズムに音をつける→通して演奏する→楽譜にするという手順で4小節の旋律を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 鉄棒

2年生の体育では、体づくりの運動遊びとして鉄棒を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 鉄棒 2

今日は、鉄棒がんばりカードを使って、技の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金) 鉄棒 3

前回りや逆上がりをはじめとして、「つばめ、地球まわり、自転車、足抜きまわり、こうもり、ぶたのまるやき……」など、さまざまな技を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385