最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:314
総数:131981
「みんなで上機嫌」「ブラッシュアップ東部っ子!」

1年生のサポート(6年生)6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体力テストの補助を行いました。反復横跳びや立ち幅跳びの跳び方を教えたり、良い記録が出るように応援する姿が見られました。

学習の様子(3年生)6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組:音楽科「リコーダーと友だち」
3年2組:総合的な学習の時間「となみのチューリップマスターになる」
3年3組:余裕の時間

学習の様子(2年生)6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組:漢字ドリル
2年2組:計算ドリル
2年3組:テストが終わって

生活の様子(1年生)6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組:国語科「や」
1年2組:算数科「0のたしざん」
1年3組:帰りの準備

吸う空気と吐く空気の違い ー理科ー (6年) 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
吸う空気と吐く空気の成分の違いを調べました。人は空気中の何を取り入れているのかを見いだしています。

比例を使って ー算数科ー (5年) 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
本を積み重ねたときの冊数と高さの関係を調べます。表にまとめると、冊数と高さの関係が分かってきました。実際に本を重ねてみなくても、計算で求められるかな?

朝から元気いっぱい! 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気いっぱいに遊んでいます。
オープンスペースでは、なわとびの技を見せてくれました。
中庭では、6年生と遊んだり、鉄棒の練習をしたりと1年生が楽しそうです。

アズマダチのあいさつ 6月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も東部っ子が元気に登校してきました。
一人一人が大きな声であいさつをできているかな?
がんばろう!

千保の夜高 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千保の夜高が、学校に練り回しに来てくれました。ありがとうございました。
子供たちは、「お菓子をもらった」と大喜びでした。
受け継いでいきたい地域の伝統行事ですね!

心肺蘇生法講習会 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署から講師をお招きして、心肺蘇生法講習会を行いました。
毎年、水泳学習の始まる前に行っています。
いざという時に備える大切な訓練です。

学校教育アドバイザー会議 6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も6名の方に学校教育アドバイザーをお願いしています。
全ての学級の授業を見ていただいた後、会議を行いました。
地域でのあいさつの声が小さいとの意見が多かったです。
がんばりましょう!

普段の5年生(5年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の授業の様子を写真に収めました!
友達と協力して学びを深める子もいれば、自分の考えをもとうとしている子供も見られます。十人十色ですね。

学習の様子(3年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組:学級活動
3年2組:国語科「きちんとつたえるために」
3年3組:図画工作科「鑑賞」

スポーツテスト(2年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組+2組+3組:体育科「スポーツテスト」
  立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし等を測定しています。

反復横跳び(1年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組+2組+3組:体育科「スポーツテスト」
  反復横跳びの練習です。
  「跳んで、戻る」を覚えたかな?

学習の様子(6年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組:国語科「文の組み立て」
6年2組:音楽科「ラバーズ コンチェルト」
6年3組:音楽科「ペガサス」

学習の様子(5年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組:社会科「低い土地のくらし」
5年2組:国語科「言葉の意味が分かること」
5年3組:理科「メダカのたまごの中を調べよう」

学習の様子(4年生)6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組:算数科「わり算」
4年2組:音楽科「楽しいマーチ」
4年3組:算数科「算数の目をつなごう」

安全に自転車に乗ろう!(3・4年生)6月6日

 砺波警察署から講師をお招きし、自転車安全教室を行いました。交通ルールや自転車の点検の仕方等、安全に自転車に乗るために大切なことをたくさん教わりました。
 特に、自転車に乗る前に、「ぶたはしゃべる」の合言葉で点検することが大切だということを教わりました。ぜひ家庭で自転車が安全に乗れる状態か確認してください。
 また、3年生はこの土日で点検をしてから放課後の普段使いをすることができます。乗りこなせるまで一緒に練習してあげてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組:算数科「重なっている長さを求めよう」
3年2組:プリント
3年3組:算数科「長い長さをはかって表そう」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度年間行事予定
6/11 委員会活動4
6/12 防犯感謝集会(集団下校14:30)
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279