最新更新日:2024/06/18
本日:count up150
昨日:142
総数:71929

5・6年交流会食 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食の最後には、給食委員会が考えた給食に関するクイズもありました。
宿泊学習のグループごとに別れたテーブルでは、相談しながら答えを考える姿が見られました。

5・6年交流会食 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から水曜日まで、ランチルームで交流会食を行います。
朝から6年生は机や椅子を準備しました。
配膳中は大変静かで、素早く準備が行われました。

鉄棒・なわとび週間が始まりましたーやまぶき学級−6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内では、「鉄棒・なわとび週間」が始まりました。体育館に鉄棒が設置され、使用割に従って遊ぶ子供たちの姿が見られました。やまぶき学級の子供たちは、体育館の使用割が当たっていない休み時間にも、教室前廊下等でなわとびや鉄棒運動に取り組み、楽しんでいました。

1年生 国語科 わけを話そう 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな動物とそのわけを友達と話しました。
「ペンギンの赤ちゃんが好きです。そのわけは、・・・」
友達の話を話を聞いて、「いいですね。」と返している子供もいました。

2年生 環境委員会からのクイズ 6月3日

画像1 画像1
環境委員会から、種のクイズが各教室にやってきました。
2年生の子供たちは、一生懸命に考えて答えを書いています。
正解するかな?

3年生 総合 鮎について調べよう 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間に「庄川お宝探検隊」というテーマで、庄川のお宝について調べています。最近は、鮎について調べています。
どんなお宝が出てくるのか楽しみです。

6年生 図画工作科 「ゆらゆら どきどき」 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
針金を曲げながら、ゆらゆら揺れるのを試していましたが、周りに紙や綿等を付けながら自分の考える世界を作り出しています。
それぞれがどのような世界をつくりだすのか楽しみです。

5年生 JAとなみ野稲種センターの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種籾の品質の維持向上や労力を軽減するための設備の工夫について学びました。

5年生 JAとなみ野稲種センターの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
となみ野の種籾が全国一のブランドになるまでの歴史や取組、苦労や努力について学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 集金振替日
6/5 眼科検診
6/6 委員会活動5
6/7 5年「全国小学生歯みがき大会」・4年校外学習
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769