最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:114
総数:60757

5/30(木) アサガオの観察

1年生の生活科では、アサガオの種の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) アサガオの観察 2

これから育てていくアサガオの種を取り出し、観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) アサガオの観察 3

色、形、触った感じなど細かく観察して記録をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 引けない……

2年生の算数では、「たし算とひき算のひっ算」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 引けない…… 2

53−26のような繰り下がりのある引き算を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 引けない…… 3

十の位から繰り下げて引き算をする方法をマスターできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) リコーダー

3年生の音楽では、「こんにちはリコーダー」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) リコーダー 2

 今日は、「シ、ラ、ソ」の音を使って曲を吹く学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) リコーダー 3

「ほたるこい」「たこたこあがれ」など、吹けるようなった児童から担任チェックを受けて先に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 何度かな

 4年生の算数では、「角とその大きさ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 何度かな 2

今日は、分度器の使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 何度かな 3

分度器を使って測る手順を知り、角度が測れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 今日の給食

今日のメニューは、ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、野菜のごま酢和え、沢煮椀でした。
画像1 画像1

5/30(木) ゆでるポイント

5年生の家庭科では、「ゆでる調理でおいしさ発見」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) ゆでるポイント 2

今日は、おいしく野菜をゆでるポイントを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木)  ゆでるポイント 3

食材によって、水からゆでるか沸騰した湯からゆでるかを考えるとよいことを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 総合練習

6月1日(土)の運動会に備え、総合練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 総合練習 2

 本番で児童が力を出し切り、勝っても負けても気持ちのよい運動会となることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 分数のかけ算

6年生の算数では、「分数×分数」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(木) 分数のかけ算 2

 4/5×1/3の仕方を面積図を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385