最新更新日:2024/11/26
本日:count up27
昨日:185
総数:160964
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

5月26日(日)きれいになったよ!〜PTA通学路点検と美化活動〜

朝早くから、大勢の子供たちと保護者の方が、通学路のごみ拾いと危険箇所の確認を行いました。また、PTAネットワーク委員の方を中心に、玄関前のプランターの苗植えも行いました。おかげで通学路も学校もとても美しくなりました。協力いただいた保護者の皆様、出町っ子のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 3年生 大きくなってね!

 3年生は理科の学習で、ホウセンカ、オクラ、ヒマワリ、ピーマンを育てています。種を植えてから1週間程度で発芽し、植物たちは日々成長中です。朝と放課後に水やりをして、大きく元気よく育つように願っています。
 これから、葉や茎、根の観察をしてそれぞれの似ているところや違うところを見付けながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 2年生 たんぽぽみーつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。今日は外に出て、実際にたんぽぽがどのような様子か観察しに行きました。見つけたたんぽぽが、どんな成長段階のたんぽぽか、順序を表す言葉と結び付けながら考えました。

芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ねえ!芽が出ているよ!」と、朝の教室にうれしそうな声が響きました。その声を聞いて、子供たちが教室から飛び出して行きました。先日、1年生はアサガオの種をまき、毎日水やりをしながら芽が出るのを楽しみに待っていました。2つの葉が開いているもの、まだ葉の上に種の殻がのっているもの、土からもうすぐ芽が出そうなもの等、成長具合は様々でした。子供たちは自分のアサガオをじっくり見たり、友達のものと見比べたりしながら、気付いたことを伝え合っていました。午後にもう一度観察すると、芽が増えたり伸びたりしていることに、子供たちは驚きの声を上げていました。
 アサガオの成長に喜びを感じながら、世話を続けていってほしいです。

5/18 6年生 運動会!そして、これから・・・!

 小学校生活最後の運動会!一人一人が熱い思いをもって参加しました。
 全力で競技に取り組み、全力で応援し、全力で楽しんだ運動会。最高学年としての責任感や仲間と力を合わせることの大切さを学んだよい機会となったと思います。
 運動会が終わった後、みんなで集まり、「これからも切磋琢磨してやってみよう!」とこれからの学校生活の士気を高めました!今後の子供たちの成長も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるぞー!オー!!

朝日がまぶしくグラウンドを照らしています。今日は、絶好の運動会日和です。
予定通り、運動会を実施します。暑くなる予報も出ていますので、熱中症対策を十分に行い、気を付けてお越しください。
画像1 画像1

5/16 5年生 作戦タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと2日!
 5年生は、連合軍ごとに、高学年団体競技「砺波野の合戦」の作戦を6年生から聞きました。考え込まれた作戦を聞き、勝利へのやる気が高まっている様子でした。勝利に向けて、そして、来年の自分たちの姿を想像し、真剣に話を聞いている姿から成長を感じました。

5/15 はいっ! はいっ! はいっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年団体競技、「やってみよう旋風を巻き起こせ」(台風の目)の練習をしました。子供たちは、実践を通してどうやったら早くゴールできるのかについて考えながら活動しました。列の下に棒を通すときには、ジャンプのタイミングを合わせるために「はいっ!はいっ!はいっ!」と声をかけ合っていました。子供たちなりに工夫しながら一生懸命に取り組んでいる姿に成長を感じました。

5/14 2年生 ダンシングシュート頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は今日、1年生と一緒に玉入れの練習をしました。3回目の練習ということもあり、入場や退場、ダンスも上手になっていました。本番の子供たちの姿が楽しみです!

5/14 めざせ!応援大賞!!

 運動会に向けて、開会式と応援の練習が行われました。応援練習では、団ごとに6年生が中心となって活動し、上級生が下級生に手本を見せたり、優しく声をかけたりする姿がどの団にも溢れていました。
 学年をこえて繋がりが深まり、「応援大賞」を目指して、ひとつになっていく子供たちの姿はとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 今日は、ノーゲームデーにしようかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
全校、眼科検診を行いました。眼科検診は、目の発達や健康を知るためにとても大切な行事の1つです。毎日、たくさん使っている「目」をもっと大切にしていこうという気持ちが高まりました。

5/7 美味しいお茶を淹れられたかな??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の授業で、お茶を淹れました。
 初めて急須を使ってお茶を淹れた子供もいましたが、グループで協力している姿が多く見られました。また、「苦いけれど、家の人にも飲んでもらいたいな」「薄かったから、家でもう一回、やってみる」と、この経験を家庭生活に生かそうとしていました。

5/8 6年生 クラブ活動も引っ張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月から全校を引っ張ろうと様々な活動に取り組んできた6年生。連休明けからは運動会に向けて活動していますが、クラブ活動でも下級生を引っ張ろうと一生懸命活動しています。
 今日は第2回目ということで、本格的に活動がスタートしました。活動の目当てを伝えて目的をもって取り組めるようにしたり、小グループで下級生に積極的に声をかけたりするなど、クラブ活動が充実した時間になるように一人一人が考えて動いています。まだ人前に立つこと、集団を動かすことに慣れてはいませんが、最高学年として一生懸命頑張っている姿を見て、下級生もついてきてくれています!

5/2 4年生 ごみって生まれ変わるんだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごみの処理の方法や工夫を学ぶために、クリーンセンターとなみに見学に行きました。
 見学を通して、ごみの種類によって処理の方法が違うことや資源ごみはリサイクルされて他の物に生まれ変わることを知り、分別をしてごみを捨てようという思いを高めていました。また、メモをとる場所がなくなるくらい、一生懸命にメモをとったり、疑問をもって進んで質問したりするなど、興味をもって学習に取り組む姿から成長を感じました。

5/1 受賞報告

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室にて、受賞報告会を行いました。

第48回全日本こども美術大賞展
特選 3年女子

砺波市スポーツ少年団 卓球交流大会
4年生以下男女  第1位 3年女子
         第2位 4年男子
5・6年女子   第2位 6年女子

砺波市スポーツ少年団 バレーボール交流大会 第2位

第15回北信越学生空手道選手権大会
小学6年男子重量の部 準優勝 6年男子

砺波市スポーツ少年団 第34回交流大会 バドミントン競技
男子3年生以下の部 第1位 3年男子
男子6年生の部   第3位 6年男子

砺波市スポーツ少年団 第41回競技別選手権大会 バドミントン競技 
男子6年生の部(ダブルス) 第2位 6年生男子 

第38回高岡市スポーツ少年団春季柔道錬成大会
1年生の部 第2位 1年男子

おめでとうございました!

5/1 3年生 世界の国の「こんにちは」

 今日の外国語では、世界の国の「こんにちは」を学習しました。アメリカ、フィンランド、韓国、中国等9か国ものあいさつの仕方を学びました。その後、友達と習いたての「こんにちは」であいさつをしたり自己紹介をしたりしました。交流した友達のサインをもらい、子供たちは上機嫌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 2年生 跳べるようになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は体育で、運動会種目「ゆうそう」の2回目の練習をしました。前回の練習では、多くの児童が苦戦していた「フープを使ったなわとび」でしたが、本日の練習では休み時間に練習した成果が現れ、どの子も2回跳びきることができました。

4/29 歴史と伝統の「出町子供歌舞伎」

画像1 画像1
画像2 画像2
出町子供歌舞伎が始まりました。天気にも恵まれ、三基の曳山がまちの中に勢ぞろい。
本年度は、2〜5年生の6名の子供たちが参加しました。大人顔負けの演技の様子に、割れんばかりの拍手が辺りに響いていました。

4/26 にっこにこ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、「入学おめでとう集会」がありました。
全校みんなが1年生の入学をお祝いしようと、ダンスやクイズ、寸劇等を披露しました。
1年生も、大きな声で群読と校歌を発表し、感謝の気持ちを伝えました。
集会後、「一生懸命踊っていて素敵だったね」「いっぱいお祝いしてくれて嬉しかったよ」など友達と笑顔で話し合ったり、もらったメダルを嬉しそうにながめたりする姿が見られました。


4/25 校舎も心もピッカピカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出町小学校では、週に2回、火曜日と木曜日に縦割りのなかよし清掃を行っています。
 高学年は、清掃の仕方を下学年に優しく教え、下学年は高学年のお兄さん、お姉さんの働きをよく見て清掃の仕方を学んでいきます。
 そして、反省会の時間には、「時間に遅れずに集まれたか」「静かに清掃ができたか」「すみずみまでそ清掃ができたか」「用具の片付けができたか」等について振り返りをします。
 力を合わせて清掃をすると、校舎だけでなく、心もピッカピカになり、みんなが気持ちよく過ごすことができます。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108