令和6年5月23日(木)_3

本日は第1回学校運営協議会を開催しました。より良い学校づくりに向けてご協議いただき、授業参観していただきました。1年生は国語、2年生は英語、3年生は理科、しえんは日常生活の様子です。
また、1・2年生は東埼玉資源環境組合第2工場ごみ処理施設パーシクルの見学、2年生は栄養士による食育訪問指導がありました。
画像1
画像2

令和6年5月23日(木)_2

本日は第1回学校運営協議会を開催しました。より良い学校づくりに向けてご協議いただき、授業参観していただきました。1年生は国語、2年生は英語、3年生は理科、しえんは日常生活の様子です。
また、1・2年生は東埼玉資源環境組合第2工場ごみ処理施設パーシクルの見学、2年生は栄養士による食育訪問指導がありました。
画像1
画像2

令和6年5月23日(木)_1

本日は第1回学校運営協議会を開催しました。より良い学校づくりに向けてご協議いただき、授業参観していただきました。1年生は国語、2年生は英語、3年生は理科、しえんは日常生活の様子です。
また、1・2年生は東埼玉資源環境組合第2工場ごみ処理施設パーシクルの見学、2年生は栄養士による食育訪問指導がありました。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月22日(水)_2

1年生は数学、2年生は技術・家庭科、3年生は英語、しえんは生活単元の様子です。
画像1
画像2

令和6年5月22日(水)_1

1年生は数学、2年生は技術・家庭科、3年生は英語、しえんは生活単元の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月21日(火)_2

1年生は理科、2年生は英語、3年生は体育、しえんは国語の様子です。
画像1
画像2

令和6年5月21日(火)_1

1年生は理科、2年生は英語、3年生は体育、しえんは国語の様子です。
画像1
画像2

令和6年5月17日(金)_5

越谷市しらこばと陸上競技場で行われた「通信陸上大会」の様子です。青空の下、1年生を含む陸上部の生徒たちが精一杯挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月17日(金)_4

生徒集会では、学校総合体育大会出場を控える各運動部と、コンクール出場を控える吹奏楽部へエールを送る壮行会が行われました。通信陸上大会出場のために不在だった陸上部へは昨日の昼休みに放送でエールを送りました。文化部を代表した「応援の舞(バトントワーリング)」と「メッセージ」をはじめ、全校生徒が温かい拍手でエールを送りました。頑張れ!八條中!
また、13日(月)から来ている2人の教育実習生(本校卒業生)が自己紹介してくれました。頑張れ!実習生!
画像1
画像2

令和6年5月17日(金)_3

生徒集会では、学校総合体育大会出場を控える各運動部と、コンクール出場を控える吹奏楽部へエールを送る壮行会が行われました。通信陸上大会出場のために不在だった陸上部へは昨日の昼休みに放送でエールを送りました。文化部を代表した「応援の舞(バトントワーリング)」と「メッセージ」をはじめ、全校生徒が温かい拍手でエールを送りました。頑張れ!八條中!
また、13日(月)から来ている2人の教育実習生(本校卒業生)が自己紹介してくれました。頑張れ!実習生!
画像1
画像2
画像3

令和6年5月17日(金)_1

生徒集会では、学校総合体育大会出場を控える各運動部と、コンクール出場を控える吹奏楽部へエールを送る壮行会が行われました。通信陸上大会出場のために不在だった陸上部へは昨日の昼休みに放送でエールを送りました。文化部を代表した「応援の舞(バトントワーリング)」と「メッセージ」をはじめ、全校生徒が温かい拍手でエールを送りました。頑張れ!八條中!
また、13日(月)から来ている2人の教育実習生(本校卒業生)が自己紹介してくれました。頑張れ!実習生!
画像1
画像2
画像3

令和6年5月17日(金)_2

生徒集会では、学校総合体育大会出場を控える各運動部と、コンクール出場を控える吹奏楽部へエールを送る壮行会が行われました。通信陸上大会出場のために不在だった陸上部へは昨日の昼休みに放送でエールを送りました。文化部を代表した「応援の舞(バトントワーリング)」と「メッセージ」をはじめ、全校生徒が温かい拍手でエールを送りました。頑張れ!八條中!
また、13日(月)から来ている2人の教育実習生(本校卒業生)が自己紹介してくれました。頑張れ!実習生!
画像1
画像2
画像3

令和6年5月16日(木)_1

画像1
画像2
1年生は美術、2年生は社会、3年生は埼玉県学力学習状況調査、しえんは家庭科の様子です。

令和6年5月16日(木)_2

画像1
画像2
1年生は美術、2年生は社会、3年生は埼玉県学力学習状況調査、しえんは家庭科の様子です。

令和6年5月15日(水)_2

画像1
画像2
1年生は国語、2年生は埼玉県学力学習状況調査、3年生は音楽、しえんは数学の様子です。

令和6年5月15日(水)_1

画像1
画像2
1年生は国語、2年生は埼玉県学力学習状況調査、3年生は音楽、しえんは数学の様子です。

令和6年5月14日(火)_2

画像1
画像2
1年生は埼玉県学力学習状況調査、2年生は美術、3年生は国語、しえんは英語の様子です。埼玉県学力学習状況調査は今年度からタブレット端末を用いた実施となりました。明日は2年生、明後日は3年生が実施予定です。

令和6年5月14日(火)_1

画像1
画像2
1年生は埼玉県学力学習状況調査、2年生は美術、3年生は国語、しえんは英語の様子です。埼玉県学力学習状況調査は今年度からタブレット端末を用いた実施となりました。明日は2年生、明後日は3年生が実施予定です。

令和6年5月13日(月)

3年生が総合的な学習の時間で国際理解教育をテーマに学習しています。今日は、市内で韓国語講座の講師をされている方をお招きしました。韓国の言語、文化、歴史…韓国の遊びも体験しました。
画像1
画像2
画像3

令和6年5月10日(金)

1年生が、八條北小学校の5年生と一緒に田植え体験を行いました。これから毎日の登下校時、稲の成長を見守っていきます。稲刈りが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31