最新更新日:2024/06/01
本日:count up188
昨日:351
総数:160430
校訓「自主・創造・敬愛」のもと、自ら考え、行動する生徒の育成をめざします。

2年理科「金属と酸素にはどのような関係があるだろう」

金属の質量と結び付く酸素の質量との関係を調べる実験の結果をグラフ化しました。「点はほぼ直線上にある。でもこの点だけ、下のほうにある。どうしてだろう」等、友達と話し合っている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間考査1日目

1〜3限に中間考査を行いました。学習の成果を確認し、今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

中間考査に向けて

明日、明後日と中間考査があります。
始業前の教室では、友達と教え合いながら学習している姿が見られました。
また、昼休みに、分からないところを質問しにきている生徒も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年保健体育

「体力って何?」「巧みさを必要とする場面は?」等、クイズ形式で楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教え合いながら

1年数学の授業では、これまでの学習を振り返り、練習問題に取り組みました。
互いに教え合い、既習内容の定着に努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子

修学旅行の疲れを見せず、集中して学習に取り組んでいます。
修学旅行での学びを、今後の生活にどのように生かしていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波市中学生生徒活動研修会

生徒活動研修会に、生徒会執行部や委員会委員長14名が参加しました。
テーマ「よりよい学校・地域を自分たちでつくろう」の下、主体的な生徒会活動やよりよい仲間づくりについて話し合いました。他校の取組や、いろいろな人の意見を聞き、考えを深めることができました。
明日からの学校生活に、どのように生かしていくかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰校式

無事学校に到着し、帰校式を行いました。子どもたちの思い出話をご家庭で聞いていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 尼御前SA

学級別学習を終え、すべてのクラスが尼御前SAで合流しました。今から出発します。到着予定時刻は18時20分頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 学級別学習(4組)

4組は近江八幡宮と延暦寺を見学しました。歴史ある建立物を興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学級別学習(1組)

1組は平等院鳳凰堂と源氏物語ミュージアムを見学しました。十円玉のデザインである建立物を見たり、源氏物語の世界にふれたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学級別学習(2組)

2組は岩清水八幡宮を訪れました。ロープウェイで移動しています。森林浴がとても気持ちよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 学級別学習(3組)その2

奈良公園の様子です。集まってくる鹿に驚きながらも、楽しそうに鹿せんべいをあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学級別学習(3組)

3組は東大寺と奈良公園を散策しています。東大寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目朝食

修学旅行3日目です。今日は京都、奈良、滋賀で学級別学習を行います。美味しい朝食を食べ、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会

6時間目に行われた学年議会集会の様子です。
学年テーマの発表、学級目標の紹介、草むしりフェスティバルの表彰、学年全体で取り組む企画紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科:今が伸び盛り、食べ盛り

 1年生では、砺波市学校給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、中学生に必要なエネルギーの量と栄養素について学習しました。成長期に必要な栄養素が十分に摂れるような給食の献立を考えました。採用された献立は、2学期に砺波市内の小中学校で提供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

京都班別学習を終え、USJの入口に全ての班が集合しました。班でアトラクションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都班別学習

 みんな協力して班別学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 京都班別学習

 一日お世話になるタクシー運転手さんの話を真剣に聴いています。
 京都の伝統、歴史にふれながら楽しく班で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 中間考査1日目
歯科検診
5/23 中間考査2日目
5/24 教育振興会 常任理事会・総会
英語検定
5/28 砺波地区中教研大会
砺波市立庄西中学校
〒939-1317
住所:富山県砺波市矢木525
TEL:0763-32-2301
FAX:0763-33-7006