最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:151
総数:63622

4/11(木) なりきって

 4年生の国語では、「なりきって書こう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) なりきって 2

 好きなものや身近なものになりきって文章を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) なりきって 3

 えんぴつ、ペット、グローブなど、さまざまなものになりきって文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 想像して

 3年生の国語では、谷川俊太郎「どきん」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 想像して 2

 どんなときに「どきん」とするか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 想像して 3

 様子を想像しながら朗読していました。どんな「どきん」だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 今日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、愛知県産食材入り揚げ餃子2個、ビビンバ、わかめスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 今日の給食 2

 ビビンバで食が進む様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 今日の給食 3

 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 春見つけ

 2年生は生活科の学習で、春見つけをしていました。見つけた春をタブレットで撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 春見つけ 2

 チューリップやたんぽぽは人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 春見つけ 3

 観察池の中にはメダカが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 春見つけ 4

 どんな春を見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 答え方も勉強

1年生の国語の時間では、答え方や発表の仕方も学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 答え方も勉強 2

教科書の絵に描かれているものを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 答え方も勉強 3

 「はい、〜です。」「はい、〜ます。」という答え方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 音楽をきいて

 1年生の音楽では、音に合わせて体を動かす学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 音楽をきいて 2

 曲を聴きながら、小さい音は体を低く、大きい音は立ち上がって動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 音楽をきいて 3

 音楽の変化に合わせて、動きも速くしたり遅くしたりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 何が多い

 2年生の算数では、「すきなあそびしらべ」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385