最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:114
総数:60737

5/15(水) 食べ物

1年生の図工では、粘土で作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 食べ物 2

今日は好きな食べ物を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 食べ物 3

たこ焼き、うどん、ハンバーガー、お寿司など、好物を楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 今日の給食

今日のメニューは、中華麺、牛乳、五目かけ汁、あじフリッター2個、春雨とひじきの中華和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 今日の給食 2

中華麺は、みんな大好き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 今日の給食

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 友達の歌声

4年生の音楽では、「さくらさくら」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 友達の歌声 2

声をしっかり出して、明るい声で丁寧に歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 友達の歌声 3

 全員で練習したあと、友達の歌声を聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 町探検

2年生は、生活科の学習で町探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 町探検 2

地域のトマト屋さんや公園ですてきを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 町探検 3

すてきなお土産もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 聞き取って

5年生の国語では、「きいて きいて きいてみよう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 聞き取って 2

今日は、魅力を引き出して紹介する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 聞き取って 3

インタビュアー2人が担任に質問しているのを聞き、その魅力をメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 修学旅行前日

6年生、朝のドリルタイムの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 修学旅行前日 2

漢字スキルを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 修学旅行前日 3

修学旅行前日でも、やるべきことはきちんとやっています。今日は、早めに休んで体調を整え、明日からの修学旅行にみんな元気に出かけられたらよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 5年生 食の指導1

 栄養教諭の氏原先生をお迎えして、食の指導を受けています。「緑黄色野菜とその他の野菜でわけてみよう」ピーマンは?もやしは?色味を考えながらグループ分けをします。生涯役に立つ大切な知識を、楽しく確認する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 5年生 食の指導2

「1日に必要な野菜は何グラムかな」実物の野菜で、必要な300グラムを確認しました。予想よりボリュームがあることに驚いていましたが、今後は積極的に食べていこうと、意欲を燃やす児童が増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385