最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:37
総数:53672

5月2日(木) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○三河赤鶏のチキンカツ
○煮豆
○実だくさん汁

 三河赤鶏は、愛知県の三河地方で飼育されている地鶏です。赤褐色の羽毛が特徴で、肉質は弾力があり、脂肪が少なく、さっぱりとした味わいがあります。
 写真は2年生です。連休に何をするか話してくれました。食育に繋がるような、潮干狩りや魚釣りなどに行くという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最初の「げんきしらべ」に取り組みました

 今月から2年生以上で「げんきしらべ」に取り組みをします。今月の健康目標を自分で立てました。「しっかり手洗いをする」「早寝・早起きをする」「ゲームの時間を減らす」などと記入していました。今回から「お家の人とのゲームの時間を約束している」の項目を入れました。ぜひお家でも話題にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)ペアレク【3・5年】

グラウンドでのペアレクの計画を立てていた3年生・5年生は、今日、ペアレクを行いました。内容は、ペアの子と仲良くなれるよう「手つなぎ 氷鬼」です。ペアで手をつなぎ、とても楽しそうに鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)うたにあわせてあいうえお【1年】

1年生の国語では、ひらがなの学習をしています。音読練習をしている様子は、入学して1ヶ月しか経っていないとは思えないほど姿勢よく大きな声でした。学びが楽しいってすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)ねん土マイタウン【3年】

図画工作の授業で、「ねん土マイタウン」の制作をしていました。自分が住みたい町をイメージし、ねん土で表現しています。完成したら、タブレットで撮影し、画像を提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)愛知県の地形【4年】

社会の授業で、愛知県の地形について学習していました。愛知県の高原・平野の位置と名前を確認し、土地の高さに応じて色を塗りました。色を塗った地図から、愛知県の地形について気付くことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)とけいの学習【2年】

2年生は時計の学習を進めています。電子黒板に出された時計を見て、すぐに答えるという活動をしていました。楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)朝食の役割【6年】

6年生の家庭科では、朝食の役割について学習していました。朝食を摂るのはなぜなのか、どんな朝食を摂ると良いのかなど、友達と相談しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)50m走の計測【5年】

5年生は50m走の計測をしていました。「がんばれ〜!」という声援の中、みんな一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○さばの塩焼き
○肉じゃが
○たくあんときゅうりのあえもの

 1、2年生の児童の中にも、さばをお箸で食べ、骨を出すことができる児童がいました。声をかけると、「お父さんに教えてもらった」「魚好きだもん」などと話してくれました。
 写真は1年生です。給食当番や片付けの仕方も覚えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)インゲンマメの発芽【5年】

5年生の理科では、インゲンマメの発芽について学習しています。今日は、発芽のために水以外では何が必要かについて考えました。どんな予想を考えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)ローマ字の学習【3年】

3年生がローマ字を学習していました。ワークを使って、書写のように丁寧にローマ字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)ペアレク【1年・6年】

1年生と6年生の「ペアレク」の様子です。「花壇に咲いている花は何色がある?」「バスケットゴールはいくつある?」など、旭南小学校に関する問題をペアで調べながら解き進むレクリエーションをしていました。6年生が1年生をしっかりとリードし、1年生もとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)ペアレク【2年・4年】

2年生と4年生のペアレクの様子です。「どんどこ集まれ」と「じゃんけん列車」をして交流を深めていました。みんな良い笑顔で楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242