最新更新日:2024/06/28
本日:count up159
昨日:221
総数:128583
校訓「希望 自律 敬愛」のもと 令和6年度 重点目標「自分の目標に向かって、最後まで努力する生徒の育成」

5月2日(木) 議会・委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、年間活動目標や年間活動計画等について話し合いました。みんな、真剣に取り組んでいて、とても素晴らしかったです。

よりよい学校づくりのために、生徒一人一人が積極的に行動していくことを期待しています。

5月2日(木) 1年生 美術科【石のコピーをつくろう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術科の授業です。
身の回りにあった石を見本に、粘土で本物のように製作しています。すべすべ感やごつごつ感を出そうと、工夫しながら取り組んでいました。

5月2日(木) 3年生 保健体育科【スポーツテスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の保健体育科の授業では、スポーツテストを行っています。
 今日は、室内種目の測定です。生徒は、自分のベストを目ざして、友達同士で励まし合いながら、一生懸命取り組んでいました。
 昨年より、記録は伸びたでしょうか?

5月1日(水) 1年生 社会科【めざせ時差マスター】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の社会の授業では、日本と他の国の時差を求めて、日本がある時刻の時の他の国の時刻を求めました。

4月30日(火) 1年生 社会科【時差の仕組みを理解しよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の社会科の授業です。
 経度が15度変わるごとに時刻が1時間ずれることをもとに、日本とニューヨークの時差を求めたり、一番早く朝を迎えられる国を探したりしました。

4月30日(火) 1年生 家庭科【食事の役割】

画像1 画像1
 1年生の家庭科の授業の様子です。
 何のために食事をするのか考えたり、栄養の3つのバランスである「運動」「食事」「休養」の大切さを学んだりしました。

4月30日(火) 1年生 保健体育科【体力テスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育科の授業では、体力テストに取り組みました。
 立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳びの測定を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 教育相談(〜17日)
5/8 教育相談(〜17日)
食に関する指導(1年1組:4限)
5/9 教育相談(〜17日)
5/10 研修会のため、給食後下校
5/11 新砺波市誕生20周年記念 砺波市四中学校吹奏楽部・合唱部合同演奏会
砺波市立般若中学校
〒939-1432
住所:富山県砺波市徳万100
TEL:0763-37-0059
FAX:0763-37-2223