最新更新日:2024/06/16
本日:count up26
昨日:77
総数:62155

4/28(金) うまく切れるかな 2

 使い方を学習し、準備されたプリントの線に沿って切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) うまく切れるかな 3

 正しい使い方を知って、これからも安全にしようできるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 漢字の調べ方

4年生の国語では、「漢字辞典の使い方」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 漢字の調べ方 2

 「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つの索引方法を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 漢字の調べ方 3

 3つの索引の使い分けを理解して、わからない漢字を調べることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 発見!

3年生の理科では、「生き物を調べよう」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 発見! 2

 タブレットで撮ったたんぽぽを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 発見! 3

 全体を見たり、拡大して部分を見たりして、発見したことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、米粉のホキフライ、ごぼうサラダ、野菜のクリームスープでした。今日もおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) 8秒で

 6年生が短距離走をしていました。いつもと少しルールが違う様子。スタート地点を、各自が調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) 8秒で 2

 8秒以内にゴールを駆け抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) 8秒で 3

 スタート地点からの距離によって、得点を獲得できるルールです。一番遠いところからスタートしてゴールできると10点獲得、8秒以内にゴールできないと−5点となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) 8秒で 4

 1本走るごとに、得点目指して距離を調整し、一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) ていねいにね

1年生の国語では、「け」の書き方を学習していました。注意点を聞き、空書きをして、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) ていねいにね 2

 姿勢も意識して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) ていねいにね 3

 「たけ」「いけ」「けいと」「たんぽぽ」など、「け」を使った言葉が丁寧に書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) うろこ

2年生は生活科で、鯉のぼりのうろこ作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) うろこ 2

 鯉のぼりにうろこをつけて、1年生と交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) うろこ 3

 きれいで個性的なうろこがたくさんできました。どんな鯉のぼりになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27(木) 春の小川

 3年生の音楽は、「春の小川」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭東小学校
〒478-0022
住所:愛知県知多市大興寺字広目10番地
TEL:0569-43-5715
FAX:0569-43-6385