TOP

11月6日(月)5年生社会科見学

画像1
5年生がスバル自動車工場見学、藍染体験を行いました。自動車工場では、ロボットによる溶接作業、流れ作業の様子に驚いていました。また、藍染体験ではかつて八潮の伝統工芸でもあり体験を通して歴史に触れることができました。

10月28日(土)はばたき2023学校公開

画像1
28日(土)はばたき2023学校公開では、子どもたちの学校生活の様子、いかがでしたでしょうか。また、たくさんの保護者の方の参観をいただき、感謝申し上げます。

10月26日(木)4年生 市内音楽会

画像1
26日八潮メセナにて市内音楽会が行われ、4年生が学校代表として参加しました。本番では歌に演奏に練習の成果を発揮することができました。

10月24日(火)音楽集会

画像1
朝活動にて、4年生が26日(木)市内音楽会での曲を体育館で発表しました。きれいな歌声、一つ一つの音を大切にした演奏と練習の成果を披露することができました。

10月22日(日)八潮市民まつり・募金活動

画像1
市民まつりに高学年が清掃活動・募金活動に参加いたしました。募金活動では八潮中学校の南門付近で行い、たくさんの方々から温かいご支援をいただきました。

10月17日(火)就学時健康診断

画像1
就学時健康診断が行われました。今年度は5年生が来年度の新一年生の対応を行いました。読み聞かせをしたり、会場への引率をしたりするなど、大活躍でした。

10月12日(木)なかよし集会

画像1
昼休みに、校庭、体育館等でなかよし集会が行われました。
6年生が遊びを計画し、1〜6年生のたてわり集団で楽しく運動することができました。

10月6日(金)4年生社会科見学

画像1画像2
お天気にも恵まれ、4年生が川越に社会科見学に行ってきました。博物館、時の鐘などの町並みの見学など行いました。子どもたちはめあてを守り、しっかり行動することができました。

10月5日(木)5,6年生市内陸上大会

画像1画像2
八條小学校にて、4年ぶりに市内陸上大会北ブロック大会が行われました。子どもたちは練習してきた成果を発揮しようと頑張っていました。たくさんの応援ありがとうございました。

10月3日(火)陸上選手を励ます会

画像1
昼休みに校庭で、陸上選手を励ます会を行いました。4年生の応援団を先頭に全員で陸上選手に応援のエールを行いました。その後、リレーと縄跳びを披露しました。陸上大会では練習の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。

9月27日(水)2年生学級活動(食育)

画像1
4時間目に、八潮市教育委員会の先生と「カルシウムについて」の学習を行いました。骨を丈夫にすること、骨が作られる様子について、お話しいただきました。

9月27日(水)読み聞かせ活動

画像1
今日は朝活動にて、図書ボランティア様による読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、興味深くお話を聴いていました。

9月22日(金)芸術鑑賞会

画像1
4時間目に体育館で芸術鑑賞会が行われました。今年は埼玉県警察音楽隊の方々をお呼びし吹奏楽の演奏、カラーガード隊のフラッグ演技が行われました。子どもたちは体でリズムをとるなど、楽しんで聴いていました。

9月20日(水)3年生スーパー見学

画像1
3年生が、スーパーの見学を行いました。食品を加工している様子を見学させていただきました。子どもたちは初めて目にするスーパーの裏側の様子に興味をもって見学を行うことができました。

9月5日(火)4年生市内音楽会に向けて

画像1
今日から、4年生が10月に行われる市内音楽会に向けての練習がスタートしました。今日は、発声練習、口の開け方などを行いました。

9月1日(金)委員会活動がスタート

画像1
6時間目に5,6年生が委員会活動を行いました。2学期の一回目は、計画を立てたり、活動したりしていました。今学期も委員会の活動、よろしくおねがいします。

8月30日(水)1年生タブレット操作スタート

画像1
2時間目に、1年生がタブレットの操作について学習を行いました。
タブレットの開き方から、簡単な操作、返却の仕方などを学習しました。

8月25日(金)始業式

画像1
本日より2学期がスタートいたしました。今日の1時間目の始業式は体育館が暑いため急遽クラスでのオンライン放送で行いました。大きな事故もなく2学期が迎えられましたことに感謝申し上げます。

7月13日(木)2年生食育指導

画像1
八潮市教育委員会保健給食担当者の方より、食べ物の体の働きについてご指導をいただきました。

7月6日(木)着衣水泳を行いました。

画像1
2,3,4時間目に各学年で着衣水泳を行いました。水を含んだ洋服の重さを体感したり、ペットボトル等を使い浮いたりするなど、水の中での動き方について学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31